京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up42
昨日:76
総数:364217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

算数 自由研究

画像1画像2画像3
 算数の自由研究のページを取り組みました。線路が印刷されているカードを組み合わせて,教科書に載っているのをお手本にして,様々な線路を作ります。
 隣の席の友だちと協力して作りました。19枚のカードから,いろいろな線路を作ることができました。
 最初は時間がかかっていたところも,慣れてくると素早くできるようになりました。子どもたちの頭は,柔軟ですね。

図画工作科 絵の具で色混ぜ

画像1画像2
 今回は,絵の具の色を混ぜ合わせました。
 前回,用具の置き方や使いかたを丁寧に確認したので,準備はかなりスムーズにできました。
 楽しみにしていた色混ぜ。少しずつ,混ぜていきました。同じ色を混ぜ合わせても,混ぜ方によっては,色が変わることに,子どもたちは大興奮。
 「こんな色になったよ。」とあちこちで声が飛び交いました。色の組み合わせた方でいろいろな色を作ることができる絵の具は楽しいですね。

算数 かさ 入れ物に入る水のかさ予想しよう

画像1画像2画像3
 今日は,入れ物に入る水のかさを予想しました。
 まず,かさを予想します。次に,そのかさをはかるために必要な,ますを考えます。dLマスかLますかどちらがいいのか考えます。実際にそれらのますを使って,かさをはかります。
 昨日と同じく,実際のかさは,予想に近いものが多く,かさの量感はいいものをもっている子どもたちです。
 以前学習で,mL見つけをしたときに,私たちの身の回りにはたくさんあることに子供たちは気づいていました。この学習を通して,かさに興味をもってくれたらと思います。
 もうすぐ夏休みですが,飲み物を飲む前に,何mLか確認してみてください。また,そのかさをdLやLに換算してみてください。

算数 かさ 「1リットルはどれぐらいかな」

画像1画像2
 今日の算数の「かさ」の学習は,家庭科室で行いました。
 まず,自分が1Lだと思う水を,それぞれの入れ物に入れます。次に,実際に1Lマスに入れて,自分の1Lの感覚を確認します。「9dLだ。」「1L2dLだった。」など,かなり1Lに近いかさを入れることができました。子どもたちの1Lの感覚は,なかなかのものです。
 次の活動では,1Lマスに水を入れて,その水をそれぞれの入れ物に入れました。入れ物の大きさによって,かさは同じ1Lでも,見た目は違うことを感じていました。
 入れ物が小さいと,1Lでもいっぱいになり,入れ物が大きいと1Lが少なく感じました。
 算数科の学習の中で,量感というのが大切になります。このような活動を通して,量感を養っていきたいと思います。

まちたんけん その3

画像1画像2
 「JA」では,ATMの仕組みについても教えていただきました。また,お米や肥料の袋も持たせていただき,重さを実感していました。

 「地福寺」では,いろいろな部屋や物を見せていただきました。井戸水も飲ませていただいたそうです。

 インタビューのご協力ありがとうございました。保護者の方も,お世話になりありがとうございました。

 それぞれのグループでインタビューしたことは,これから生活科の時間を利用して,まとめていき,2学期に発表する予定です。

 みんなが調べた地域のことを発表しあい,大枝の地域についてより詳しくなり,大枝の地域をより好きになってほしいと思います。

まちたんけん その2

画像1画像2
 「チャームスイート」でインタビューしたグループは,お年寄りの方がどんなところにお出かけに行くのかインタビューしていました。また,いろいろな部屋も見学させていただきました。

 「小さなおうちかいご」では,お年寄りの方がたくさんいらっやる部屋ででインタビューさせていただきました。お年寄りの方の食事は,一人で調理されていることを聞いて,驚いていました。
 
 お忙しい中,インタビューに答えていただきありがとうございました。また,保護者の方もお世話になり,ありがとうございました。

まち たんけん その1

画像1画像2
 12日金曜日に,町探検に行きました。

 「らくがき」を見学したグループは,なぜそのお店の名前になったのかや,人気のメニューについてインタビューしていました。

 「CLAP」を見学したグループは,ヘアカラーについてインタビューしました。シャンプー台にも座らせてもらい,貴重な体験をさせていただきました。
 
 ご協力していただいた,お店の方,引率に来ていただいた保護者の方,ありがとうございました。

初めての絵の具

画像1画像2画像3
 とても楽しみにしていた絵の具を使いました。
 机の上に,どのように用具を置くのか,筆洗に水を入れる量,絵の具を出す量など,一つ一つ確認しながら準備しました。
 絵の具を塗り,水で色を薄めました。水を入れるだけで,色が変わることに子どもたちは感激していました。
 次週は,色を混ぜます。どんな色が出来上がるのか楽しみです。

国語科 お話クイズをしよう

画像1画像2
 お気に入りのお話を図書室で選び,その本をもとにお話クイズを作りました。
 「ミリーのすてきなぼうし」でも、お話クイズを作ったことを生かして,作ることができました。
 今日は,グループでクイズを出し合いましたが,後日,みんなで出し合います。
 どんなクイズが出てくるのか楽しみです。

まちたんけんに むけて

画像1画像2
 いよいよ明日は,子どもたちが楽しみにしている町探検です。今日は,明日たんけんに行ったときにする質問やあいさつの練習をしました。
 子どもたちが考えた質問は,どれも興味深いもので,探検に行った後にそれぞれのグループで調べたことを交流するのがとても楽しみです。
 明日,雨が降らずに探検に行けることを祈っています。ボランティアでお世話になる保護者の皆様,よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 クラブ
11/19 持久走大会
11/20 3年柿狩り 再検尿
11/21 食育1−2 フッ化物洗口
11/22 6年中学体験
11/23 勤労感謝の日

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp