京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:89
総数:363672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

つないでつるして

画像1
 図画工作科の造形遊び「つないでつるして」をしました。
 自分の思いつくままに紙をつるしたり,つないだりして遊びました。
 紙をちぎったり,渦巻きのように切ったり,楽しんでいました。中には,ひもにひっかかるように作ってひっかける子もいました。
 つるしてみて,下からのぞいたり,寝転んだりして楽しみました。
 始めは一人でしていたのが,気づけば友だちと一緒に作っていました。
 ひもをつけてほしいところにつけ足して,子どもたちの思いつくままに楽しんでいました。

あそんでためしてくふうして

画像1
 身辺材を使って楽しいおもちゃを作って遊ぶ会をしました。
 自分が持ってきた材料を積んだり,かさねたり,組み合わせたり,並べたり,,,
 ・どんなふうにしたら面白くなるかな?
 ・遊んでも壊れないように,丈夫にしたいな・・
 ・たくさんの友だちに遊んでほしいな・・・
 自分のおもちゃを作ってみて遊んで,工夫しながら完成しました。
 次は,国語の学習「おもちゃの作り方をせつ明しよう」で,この経験を生かして学習していきます。

生活科 小さななかまたち

画像1
 生活科で生き物を探して学習をしています。
 この日はチョウを見つけました。
 友だちと一緒に捕まえようとしている子,そうっと近づいてみている子がいました。

生き物クイズ

画像1画像2
 生活科の学習で,学校にいる生き物を観察したり,本や図鑑で調べたりして「生き物クイズ」を作りました。
 少し難しい問題もありましたが,楽しくクイズをしながら生き物について学ぶことができました。

かけ算

画像1画像2
 算数科ではかけ算の学習をしています。アレイ図を使って九九を作ったり,「1つ分の数」や「いくつ分」に気を付けながら式をたてたりしています。
 

運動会メッセージ交換

画像1画像2画像3
 今日の1時間目に,運動会のメッセージ交換をしました。1年生は,「3・4年生」と「5・6年生」に向けて書きました。1年生にとっては感じたことを文章にするのは少し難しかったですが,運動会の日に見た,お兄さんやお姉さんの演技や競技を思い出し,がんばってメッセージにしました。
 他学年の頑張っている姿を少しの時間でも見ることができたことは,子どもたちにとってよい経験となりました。1年生にはどんなメッセージが届くのか・・・楽しみです!

運動会(体育学習の発表)

今年はコロナ禍での開催となりました。例年のイメージを白紙にして0から創り上げました。できることはなんだろう。運動会で伝えたいこと・・真剣にがんばって,ころんでもいいじゃないか。しんどくてもいいじゃないか。人生勝ち続けることってないよ,負けてもいいじゃないか。そこから立ち上がってほしい。一歩踏み出してほしい。失敗しても前を向こうよ。こんな子どもたちを育てていきたいと思い,教職員も何度も議論を重ねて,懸命に創り上げました。子供たちもがんばりました。保護者の皆様にはいろいろなご準備やおうちでの励ましなどありがとうございました。

運動会(体育学習の発表)

中学年の部も体育学習で学んだりこの日のために練習してきた成果をもとに,取り組みました。徒競走など力いっぱい取り組みました。また速いだけでなく,ゆっくりでも力を合わせることが大事なんだということも競技のなかで感じさせてくれるような,競技でした。とても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(体育学習の発表)

最後は高学年の部です。高学年の部は,やはりさすが高学年という内容でしたね。最高学年である6年生,次の最高学年である5年生の,息の合った団体演技,こけても最後まであきらめず前を向いて走り続ける真剣さ,大枝小学校が目指す姿です。低学年・中学年と受け継いだバトンをしっかり花開かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会(体育学習の発表)

今日は,秋晴れの下,運動会(体育学習の発表)を開催しました。今年はコロナ禍での開催にあたり,いろいろと学校でも工夫して行いました。初めは低学年からです。低学年は徒競走や全体リレー・競技に取り組みました。これまで体育学習で学んだことを身につけてがんばりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp