京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up5
昨日:60
総数:363827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

マット運動

画像1画像2
 マット運動の学習が始まりました。ねらい2では,自分の練習したい技に合った練習の場で練習しました。
 色々な技に,挑戦していました。色々な技ができるようになるのが楽しみです。

ふきあがる風にのせて

画像1画像2
 色々な大きさのビニールを,送風機の上に浮かせてみると,大きさによってさまざまな浮き上がり方をしました。
 そこから,自分の表したいものをイメージし,袋の大きさを決めました。絵をつけたり,テープをつけたりして,飾りをつけました。
 作っている途中に,送風機で飛び方を確かめながら,改良しました。
 それぞれの工夫がみられる作品が仕上がりました。

図書室へ行こう

画像1
 毎週金曜日は,みんなのお楽しみの図書室の日。
 運動会の練習があったので,久しぶりの時間になりました。
 待ち遠しかったのか,手洗いをして図書バックをもって用意するのがとても早くて驚きました。
 「はるとあき」という本の読み聞かせがありました。
 みんなとても集中して,聞いていました。

観察してまとめる

画像1
 国語科では「しらせたいな,見せたいな」の学習をしています。
 おうちの人に,学校で見つけたいきものなどを,文しょうにして紹介します。
 今日は,それぞれのしらせたいものについて観察し,絵と言葉でカードにまとめました。
 大きさ・かたち・触った感じなど,観察のポイントを意識して活動できました。

うんどう会がんばったよ!2年生

画像1画像2
運動会が終わりました。

 2年生は1年生をリードして,失敗をしても,あきらめないで頑張りたいという思いをもって,運動会に臨みました。
 運動会の大玉運びでは,布のどこを持てばいいかわからない1年生に対して,優しく「ここやで。ここ持ちや。」と声をかけたり,大玉を落としたときも怒らないで「いこう」と言ったり,お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。
 運動会が終わって振り返りをしました。
 3・4年生,5・6年生にメッセージを送りました。
 上級生の団体競技を見て「自分もこのようなことをしたい!」「旗がそろっていてきれいでした。」など感動した思いを綴っていました。
 来年も頑張ってほうしいです。

たのしかったよドキドキしたよ

画像1
 運動会のときの楽しかったドキドキしたことを思い出しながら,絵に表しました。
 ゴールめざして一生懸命走った50m走
 1・2年生で力を合わせて頑張った「今日から大枝は」のダンスや大玉運び
 心でつながれ!ハートバトン(折り返しリレー)
 全校ダンス
に出ました。
 自分が心に残っている場面をかきました。

まねっこあそび・ボールあそび

画像1画像2
 体育の学習では,「まねっこあそび」と「ボールあそび」をしています。体ならしに運動会の準備運動の曲を流すと,みんなノリノリでダンスを楽しみました。まねっこあそびでは一人がリーダーとなり,その子の動きをまねして楽しみました。リーダーがいろいろな動きを考えだし,みんな笑いながら楽しく活動できました。ボール遊びでは,ボールを上に投げて様々なかたちでキャッチすることにチャレンジしました!

つないでつるして

画像1
 図画工作科の造形遊び「つないでつるして」をしました。
 自分の思いつくままに紙をつるしたり,つないだりして遊びました。
 紙をちぎったり,渦巻きのように切ったり,楽しんでいました。中には,ひもにひっかかるように作ってひっかける子もいました。
 つるしてみて,下からのぞいたり,寝転んだりして楽しみました。
 始めは一人でしていたのが,気づけば友だちと一緒に作っていました。
 ひもをつけてほしいところにつけ足して,子どもたちの思いつくままに楽しんでいました。

あそんでためしてくふうして

画像1
 身辺材を使って楽しいおもちゃを作って遊ぶ会をしました。
 自分が持ってきた材料を積んだり,かさねたり,組み合わせたり,並べたり,,,
 ・どんなふうにしたら面白くなるかな?
 ・遊んでも壊れないように,丈夫にしたいな・・
 ・たくさんの友だちに遊んでほしいな・・・
 自分のおもちゃを作ってみて遊んで,工夫しながら完成しました。
 次は,国語の学習「おもちゃの作り方をせつ明しよう」で,この経験を生かして学習していきます。

生活科 小さななかまたち

画像1
 生活科で生き物を探して学習をしています。
 この日はチョウを見つけました。
 友だちと一緒に捕まえようとしている子,そうっと近づいてみている子がいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp