京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up63
昨日:76
総数:364238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

町探検1

画像1画像2画像3
 町探検の前には,インタビューの仕方を再確認。

 子どもたちは自信に満ちた表情で,意気揚々と町探検(インタビュー)へ出かけていきました。

 どのグループも丁寧にあいさつして,学習を始めることができました。

町探検2

画像1画像2画像3
 お世話になったお店の方々は,大枝小学校の2年生のために,本当に熱心に子どもたちに話をしてくださいました。また,お話だけでなく道具や食材などを見せてくださったグループもありました。
 この学習を通して,大枝小学校の周りにあるすばらしいお店や会社について知ることができました。

ろくむし

 運動委員会が主になって,昼休みに「ろくむし」という遊びをしました。全校に呼びかけると,たくさんの子どもたちが来てくれて,とても嬉しそうでした。また,来週も行う予定です。
 暑い日が続いていますが,休み時間は外で元気に遊べる子どもに育ってほしいと思います。
画像1
画像2

ものを動かすゴム

画像1
画像2
画像3
理科の学習で「もっと遠くまで進む車を作ろう」という学習をしました。
ゴムをより伸ばしたり,ゴムの数を増やしたり,太いゴムを使ったりして実験しました。
予想通り,もっと進む車が出てきました。とても楽しみに学習をしていました。
次は風のはたらきを使って,車を動かしていきます。

救急救命講習

画像1画像2画像3
 今日は西京消防署の方々に来ていただき,救急救命講習を受講しました。胸骨圧迫やAEDの使い方など,子どもたちは真剣な表情で話を聞き,実技にもチャレンジすることができました。

国語科「私と本」

 国語科「私と本」の学習では,「森へ」を読み,一番印象に残った場面や,心に残る表現について交流しました。あるグループでは,「倒木のおかげで,今生きている木が成長できる。やがては,その木が次の新しい木の栄養となる。命はつながっていくんだ。」という話し合いが行われていました。
画像1画像2画像3

理科「体のつくりとはたらき」

画像1画像2画像3
 理科では,からだのつくりとはたらきについて学習しています。これまでの学習で学んだことや調べたことを,テーマごとにポスターにまとめました。友達のポスターを見ることで,新たな気づきもたくさんありました。

音楽

1年生から続けて練習しているけんばんハーモニカ。

2年生になり,「ゆびひろげ」や「ゆびせばめ」などの難しい運指も学習しています。

できるようになるのが楽しくて,休み時間にも練習しています。

「先生聴いてください。」と毎日,行列ができています。
画像1

ともこさんはどこかな

画像1画像2
迷子のお知らせを聞き,年齢や性別,服装や身に付けていることをおとさずに聴いてイラストから探す学習をしています。

今回はそこから発展して,自分で問題をつくり,友達と交流して楽しみました。
みんな,とても積極的に友だちと関わり,学習に取り組めました。

学習のふり返りには,「みんなと学び合えてよかったです。」「コツは,人の様子をよく見て問題をつくったり,聞いたりするすることです。」などと書かれていました。

うさぎとのふれあい

画像1画像2画像3
 飼育委員のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、うさぎにさわったりえさをあげたりしました。1年生の小さな手でやさしくそっと抱っこをしている姿はとても微笑ましかったです。
 子どもたちは「ふわふわしてる!」「あったかい!」「えさを食べる時って,けっこう力が強いんだな。」などと話しており,たくさんの気づきがあったようでした。飼育委員さん,ありがとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会 スクールカウンセラー来校日
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会 フッ化物洗口
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp