京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up136
昨日:144
総数:362153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もののとけ方5 (5年生)

「もののとけ方」の6時間目は,とけ残った食塩とホウ酸が「水を温めたり増やしたりしたらとけるのか」を調べるために行った実験の結果から考察を導き出しました。

結果を交流すると,班によって異なる部分があるということが明らかになりました。

水を温めた実験では,「もしかしたら班によって温度が違ったのか?」「温度が低かったのか?」と,新たな疑問も出てきました。

そこで,「たしかめるためにさらに温める」という実験を行いました。

すると…

食塩は“少しとけた?”という程度の変化でしたが,ホウ酸はどの班も“全てとけた”または“ほとんどとけた”という結果になりました。

このことから,一人一人が学習問題に対する考察を導き出しました。

その考察から「とけ残ったものをとかすには,水の量を増やしたり,水よう液の温度を上げるとよい。ものによって,決まった量の水にとける量はちがう。」という結論が出ました。

たくさんの実験を通して,子どもたちはどんどん「もののとけ方」に興味をもって,学びを深めています。

来週の学習も楽しみです!
画像1
画像2
画像3

洗濯板体験!

画像1画像2画像3
社会「地域や生活のうつり変わり」の学習で,洗濯板を使っての選択を体験してみました。目に見えて雑巾の汚れが落ちることで楽しんでいた子どもたちも,だんだんと「水が冷たい!」「毎日家族の分までは無理!」と,昔の生活の大変さを感じていました。

たがいのこえをきいてうたおう

画像1
画像2
画像3
音楽の時間,「あいあい」の歌を歌っています。
どんなおさるさんになって歌いたいかをグループで考え,動きをつけたり,声の出し方を工夫したりして楽しく歌うことができました。

いろんなおどりをおどったよ

画像1画像2
体育では今日から,「マイムマイム」「タタロチカ」「ジェンカ」など,世界中の様々な踊りをおどっています。
「マイムマイム」のステップにはみんな苦戦していましたが,「ジェンカ」はみんなで息を合わせて踊ることができていました。いっぱい踊って早く覚えていきましょうね。

音楽づくり

音楽科の学習で,班で協力して音楽づくりをしました。
それぞれの楽器の特徴を生かして,音を重ねあわせたり,鳴らし方を工夫したりしながら発表することができました。
音の重なりを味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ (5年生)

画像1
画像2
画像3
今日の3・4校時は,エコライフチャレンジでした。

冬休み前に行った学習や冬休みに取り組んだエコライフのふりかえりをしました。

一人一人の取組の診断書をわくわくどきどきしながら開きました。

「ここはがんばってできたな」「これは冬休み前の方ができていたのか…」など,それぞれの取組を見つめる機会になりました。

グループ活動では,それぞれが“かんたんだった・できた”“むずかしかった・できなかった”ということを付箋に書いて交流しました。

そして,模造紙に貼った付箋を仲間分けして,グループで「エコライフのためのチャレンジ目標」を考えました。

最後は全ての班の目標と目標を達成するための取組や工夫を発表しました。

どの班も,今日からさっそく取り組めることばかりで,エコのための取組は,簡単にできることがたくさんあることに気づきました。

多くの人が,地球の環境や動物を守るため,気温の上昇を防ぐために,学んだことをいかして“エコ”を意識して生活したいと感じたようでした。

日々の生活の中に,学びがいかされ,“大枝eco戦隊”の一員として活躍してくれることを期待しています!

竹馬

竹馬を学校で購入しました。
初めて乗る子や乗ったことのある子が一緒になって楽しんでいました。
寒さに負けず,外で元気に遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

空気のあたたまりかた

理科の学習で空気のあたたまりかたを調べる実験をしました。
ビーカーに線香の煙をためて,熱してあたたまる空気の動きを観察しました。よく見ると,ビーカーの中を観覧車のようにぐるぐると動いていくことに気付けていました。
ぐるぐるとあたたまった空気が動くことで全体があたたまっていくことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

動物園は寒さに負けず元気です!

画像1
画像2
画像3
 続いて、お楽しみの動物園へ。
 まだ生後半年ほどのキリンさんがとても元気よく走っていたり、ミーアキャットにガラス越しに触れ合ったり、象さん家族の仲の良い行進を見たりと、桂坂の友だちと一緒に楽しみました。
 お弁当は、卒業を控えた6年生を中心にした高学年グループと低学年グループの2テーブルに分かれ、寒くても愛情弁当の温かさで美味しくいただきました。
 食後もう一度、お気に入りの動物の所へ。キリンを階上の回廊から眺めたり、フラミンゴやペンギンを見たりと、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
 また、来たいね! また、来年 来ようね!

『小さな巨匠展』には、ステキな作品が いっぱい!

 小さな巨匠展に行ってきました。
 美術館別館で、桂坂小学校の友だちと落ち合い、その他にもたくさんの友だちがいて、会場は大賑わいです。
 西京西支部のみんなで作った『ひろがれ みんなのゆめのもり』には、二人の力作、パトカーとバスが飾られていて、カッコいいです。
 自分の絵を見つけたり、大枝中学校の先輩の作品を見つけたり、楽しい作品がいっぱいあって、思い思いに作品鑑賞もしました。
 他支部の共同作品には遊べる物がいろいろあり、それぞれ好みの所で楽しむこともできました。もっと遊びたい気もしますが、続きはまた、お家の方やヘルパーさんと行く時のお楽しみに置いておくことにして、次のお楽しみに出発です。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 クラブ
クラブ 中信振替日1回目
2/9 半日入学・入学説明会
半日入学・入学説明会 フッ化物洗口
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp