京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:76
総数:364186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

小さな巨匠展に行ってきました!

画像1
今日(1月28日)から京都市美術館別館にて小さな巨匠展が開催されています。会期は1月31日までです。
本校ひまわり学級児童も,朝から市バスを乗り継いで鑑賞に行ってきました。出発時はあいにくの雨で,バスも時間通りに運行せずひやひやしましたが,無事会場に到着しました。
初日から会場はとても多くの子どもたちでにぎわっていました。大枝小学校の属している西京西支部は空気砲を作って出品しました。ダンボールやペットボトルで作った空気砲は他の学校の子どもたちに大人気でした。

最後の調理実習

6年1組は昨日,2組が今日調理実習を行い,小学校で最後となる調理実習を終えました。実習の内容は「お弁当作りをしよう」です。これまで家庭科で学習してきた調理に関する知識を生かし,お弁当のおかず作りに取り組みました。今日の実習をむかえるまでに,まず6〜7人のグループに別れ,献立から必要な材料や量,だれが何を持ってくるのかという話し合いをしました。お弁当箱に入れたときにきれいに見えるいろどりや栄養のバランスなどもしっかり考えておかずを決めました。
そしていよいよ調理に。話し合っていた時と実際の調理の場面ではやはり状況が違い…。できた炒りたまごをグループのメンバーに小分けにしていくと,「あれ,ちょっとたりひんわぁ」というグループや,おかずだけでかなりおなかいっぱいになるくらいたくさんできてしまったり。
出来上がりの量についてはひとまずおいておいて,手順や調理の際の注意事項を子どもたちがお互いに気にしあいながら取り組めていたと思います。実際の生活の場面でも今日の活動が生かされることを願っています。
画像1画像2画像3

カメムシ…

画像1画像2
学習の流れの中で,大枝小学校にそびえるメタセコイヤの木を観察していたところ…。
めくれていた幹の皮をそっとはいでみるとそこには鮮やかな緑色のカメムシが。
カメムシと言う名前を聞くだけで,ぷ〜んと臭いを思い出す人も多いのではないでしょうか。身を守るためとはいえ一度かいだら忘れられないあの臭い。また,洗濯物にくっついていることに気づかず…。
悪いことばかりをイメージさせるカメムシですが,昆虫の分類ではセミやあめんぼもカメムシの仲間となるようです。
ちょっとしたきっかけで調べると言うことをしてみると思わぬ発見があるかもしれませんね。

自由参観日2日目

画像1
画像2
画像3
自由参観日2日目です。
運動場や音楽室など普段の様子を見ていただけたのではないでしょうか。

今日は自由参観日

画像1画像2
今日は自由参観日1日目です。
明日(1月20日)も自由参観日になっています。1時間目から最後の授業まで参観いただけます。普段の子たちの様子を是非ご覧ください。

水仙の花が咲きました

画像1
去年の10月13日に人権啓発活動の一環として水仙の球根をいただいて,3ヶ月がたちました。校門を入ってすぐのところに,たくさんの球根がプランターにわけて植えられています。その中の一つにかわいい花が咲きました。
もう少しつぼみがふくらんできたら,大枝小学校前のバス停や,お世話になっている地域のみなさんにお配りしようと思っています。かわいい花を楽しみにしていてください。また,水仙の花を見ながら人権について少し考えていただく時間を取っていただけたらと思います。

避難訓練

本日(1月13日)5校時に地震を想定した避難訓練を実施しました。
午後2時,震度5強の地震が発生との校内放送が入り,子どもたちは先生の指示に従い,窓やドアを開け,机の下に身を隠します。その後,揺れが収まったところを見計らい駐車場へ避難を開始します。避難の際は,お:押さない・は:走らない・し:しゃべらない・も:もどらない・て:低学年優先をルールに速やかに避難しました。
今回は全員が教室にいるところに地震が発生したと想定していますが,現実にはいつどこにいる時に地震が起きるかわかりません。ご家庭でも,早朝や夜に地震が発生したときにはどうするのかをこの機会にお話し合いしていただけたらと思います。
訓練後,子どもたちは雪がちらちら舞う中,集団下校で帰宅しました。これで21年度の避難訓練は全て終了しました。なお,集団下校は3月に1度行い終了となります。
画像1画像2

小さな巨匠展

画像1画像2
毎年1月末から2月にかけて,京都市美術館別館にて,京都市内の総合支援学校,育成学級の児童生徒が作った作品を展示する「小さな巨匠展」が開催されます。今年は1月28日(木)〜1月31日(日)の期間で開催されます。
その作品作りを本日本校育成学級で新林・境谷・桂坂の育成学級児童と行いました。巨匠展には支部単位で作品を出品します。西京西支部のその他の小学校は竹の里小に集まって作品作りをします。
育成学級の子どもたちは毎年この合同作品作りが楽しみなようで,ワイワイ言いながら作品作りに取り組んでいました。

後期後半が始まりました!

画像1画像2
今日から後半が始まりました。
児童朝会では,「1年の計は元旦にあり」という言葉が校長先生からありました。今年1年をどう過ごすかについてしっかり目標をもつことはとても大切なことです。さらに,一つだけの目標ではなくいくつかの目標をもつことが大切ではないでしょうか。一つの目標を達成するために小さな目標を立てたりすることも必要です。プロゴルファーの石川遼選手は外国の試合に出場するために英語ができるようになりたいと思って英語の勉強をしっかりしたということもあります。ゴルフの上達だけでなく,それにかかわることで英語もできるようになりたいと考えたわけです。
児童のみなさん,それぞれの目指すもの,目標をしっかり見据えて過ごせるように心がけましょうね。3ヵ月後には進学,進級です。次のステップはもうすぐです。

6年生は冬休み中に覚えた百人一首をしました。一人で20枚とれたという人がいてみんなから拍手をもらっていました。6年生は卒業まであと50日。小学校生活を十分充実させて卒業したいですね。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
旧年中は本校教育活動にご協力ご支援いただきありがとうございました。
本年もかわらぬご協力ご支援をよろしくお願いいたします。

冬休みは5日(火)までです。6日(水)から授業を再開します。
なお,給食開始は8日(金)からです。学習予定をしっかり確認して登校しましょうね。元気な姿を楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp