京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up4
昨日:98
総数:781662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

児童会のあいさつ運動 4−1

 あいさつ運動1週目の最後は,4年1組でした。
 中学年らしいフレッシュさで,明るく大きな声であいさつしてくれました。登校してくる子どもたちも,日に日に声が出るようになってきました。
 来週も続きますが,土日も家庭や地域で,爽やかなあいさつを続けてほしいと思います。学校で身に付けたことが,家庭や地域でもできてこそ本物です。
画像1
画像2
画像3

本と ともだち!

画像1画像2画像3
 3時間目に,「選書会」がありました。
 子どもたちは,「図書館にこんな本があったらいいな」という思いをもって,好きな本や興味のある本にしおりをはさみながら,たくさんの本を読みました。
 今までに出あったことのない本がずらりと並んでいて,子どもたちは目を輝かせながら本の世界に入り込んでいました。

はじめての選書会

画像1
画像2
 体育館で選書会がありました。約600冊の本が体育館に並んでいるのを見て「お〜」と歓声が上がりました。
 本を手に取ってゆっくりと見て、自分が読みたい本を選びます。迷路の本や絵本がやはり人気でしたが,なかにはおやつ作りの本や職業(消防士や警察官など)の本,スポーツの本を選んでいる子もいました。自分の選んだ本が図書館に入るといいですね。

選書会

 体育館で選書会が行われました。全校児童が学年ごとに体育館で,自分が学校図書館で読みたい本を選びました。
 みんな真剣に読みたい本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

全力で・・・・・

 先週から,前期後半が始まりました。元気な子ども達の声が教室に広がっている様子に担任一同とっても嬉しく感じています。
 久しぶりの学年体育。この日は,『50m走』でした。以前よりもタイムを上げようとスタートダッシュに気をつけたり,手を大きく振ったり,ゴールまで走り抜けようとしたりしている姿が見られました。
 とっても暑い日でしたが,それ以上に子ども達の勝負の方が熱かったのではないでしょうか!?
画像1
画像2
画像3

ソーラーカー教室 その2

画像1画像2画像3
 あいルームでは,電気に関するクイズを交えた授業や,手回し発電機ででんきを作ったり貯めたりする実習をしました。
 グループの友達と協力して手回し発電機を回して電気をどれだけ貯められるか,ゲームをしました。貯めた電気を使って,一番長い間扇風機を回せたグループの勝ちです。どのグループの扇風機が最後まで回るのか,みんなワクワクしながら結果を待っていましたみんな,ほかのグループに負けまいと一生懸命発電機を回していました。勝っても負けても,みんな楽しそうでした。
 授業後には,「太陽の力に驚きました。」「手回し発電機を使った電気の実験が楽しかったです。」「ソーラーカーに乗ることができてとても楽しかったです。」「苦手だった理科が,少し好きになりました。」など,一人一人が思い思いの感想を書いていました。「理科が得意科目になってほしいな。」という日新電機の方々の思いが伝わる,すてきな2時間でした。

ソーラーカー教室 その1

画像1画像2画像3
 8月30日(水)の3・4時間目に,ソーラーカー教室がありました。日新電機の方をおまねきし,出前授業をしていただきました。
 中庭では,一人ずつソーラーカーに乗り,8の字コースを走りました。子ども達はヘルメットをしっかりかぶって,ハンドルを握りしめ,少し緊張した表情でした。でも,日新電機の方のサポートのおかげで,みんな安心して上手にコースを走ることができていました。
 順番を待っている間に,ソーラーパネルと扇風機のついた帽子をかぶらせてもらいました。ソーラーパネルを太陽に向けると扇風機が回り,その涼しい風をみんな楽しんでいました。

避難訓練(風水害)

 31日に避難訓練が行われました。
 今回の想定は,午後2時に京都府南部(京都市域)に暴風警報が発令され,子ども達を安全に帰宅させる必要がある状況になったというものです。
 保護者の皆さんの報告を基に作成した「待機児童名簿」に,欠席や変更を反映させて町別の教室へ移動し,下校の準備をしました。
 今日は下校が可能な状況であるという想定ですが,実際には桂川の水位や校区内の用水路の状況,風や雨の状況を総合的に判断して,安全な下校のタイミングを判断することになります。

 台風シーズンはこれからが本番です。平成25年の台風18号や平成26年8月豪雨の際に,避難所設営を経験した桂東小学校としては,今後も台風や豪雨のシーズンの準備をしっかりしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

生活科「町たんけん」に向けて

画像1
 町たんけんに向けて,少しずつ準備を始めています。今日は自分がインタビューに行くことに決めた店ごとのグループで集まり,質問したい内容をみんなで話し合いまとめていきました。町たんけんに行く日は9月21日(木)を予定しています。

夏休みの作品鑑賞会

画像1
画像2
 夏休みに頑張って作った作品を学年で鑑賞し合いました。友だちの作った作品を興味をもちながら鑑賞したり,自分の作った作品を嬉しそうに紹介したりしました。
 どれも個性的な物が多く楽しい時間となりました。
 作品は,13日(水)の参観日にも展示していますのでご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会活動  PTAコーラス練習(15:45〜)  18:30〜PTA運営委員会
9/5 4校時授業(5年2組のみ5校時まで)    放課後まなび教室
9/6 フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)  運動会係打ち合わせ(1回目)(6校時)
9/7 放課後まなび教室
9/8 4校時授業(5年2組のみ5校時まで)  ともだちの日  食の指導(5組)  トイレ清掃 

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp