京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up21
昨日:143
総数:829555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新学年がスタートして十日が過ぎました。 新たな目標に向かい、生き生きと頑張っています。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。

中間マラソン

寒さに負けない体力づくりを目指して,1月23日から,中間休みに持久走の練習をしています。
月・水曜日は1,3,5年生で,火・金曜日は2,4,6年生の練習日になっています。

画像1

大きい氷

今朝,中庭の一角に子どもたちが集まっていました。
水たまりに氷がはっていて,それを取っていたようです。
大きな氷を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

学級閉鎖のお知らせ

本日,3年4組では,インフルエンザと発熱症状等合わせて8名の欠席がありました。
子どもたちの感染予防のため,本日午後から1月26日(木)まで,3年4組を学級閉鎖といたします。
給食終了後,下校いたしますので,各ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。

児童集会(1月)

児童集会では,各委員会の発表がありました。
そのうち,保健委員会は「風邪の季節の注意事項」,計画委員会は「あいさつ」(寸劇),給食委員会は「食べ物クイズ」の発表をしました。
画像1
画像2
画像3

たたきごぼう

1月20日(金)の給食は「雑煮風味噌汁」「サンマのかわり煮」「たたきごぼう」という「お正月の行事献立」です。
ごぼうは細長いので,「長生きできますように」という願いがこめられています。
きれいに洗ってから,1本,1本,包丁で縦に4等分し,さらに横に3等分します。
本校は児童数が多いので,写真に写っているカゴの量の2倍の量を準備し,調理するのです。
よく味わって食べてください。

画像1
画像2

とけ残ったものをとかすには?

1月19日(木)5校時,5年2組の理科「もののとけ方」の授業を本校の教職員が参観して,研修をしました。
「とけ残ったホウ酸や食塩をとかすには,どうしたらよいか。」
グループごとに自分たちが考えた方法で実験し,結果を交流し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年「七輪体験」

3年生は,社会科で「昔を伝えるもの」について学習しています。
今日は昔よく使われていた「七輪」を使って火をおこし,おもちを焼いて食べました。
火をおこすだけでもたいへん時間がかかりましたが,自分でじっくり焼いたおもちの味はとてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震・火災)

1月17日,訓練想定「震度7の激震が発生。その後,出火。全員を避難させる必要がある。」として,「避難訓練」を行いました。
子どもたちは放送による合図や指導者の指示に従って,落ち着いて行動することができました。
「1月17日」「3月11日」は忘れられない,また,忘れてはいけない日になりました。日ごろから,災害時の対応について家庭でも話し合っておいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サッカー

2年生は体育で「サーカー」の学習をしています。
ボールをける,止める,ドリブルをするなど,やさしい技能を使ってパスやシュートをし,勝敗を競い合っています。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 6

館内で見学するだけでなく、淀川沿いに出て見ているグループもあります。


画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式,始業式,入学式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp