京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up58
昨日:89
総数:479061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年図工「ふしぎなたまご」

 想像を膨らませて,ふしぎなたまごから,生まれてくるものをイメージして描きました。今日は,お友だちの作品を鑑賞しました。お友だちの工夫やいいなと思ったことを見つけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 顕微鏡

「メダカの誕生」の学習で,顕微鏡の使い方を学習しました。
感染症対策として,理科室中にある顕微鏡をすべて出して1人1台用意しました。
一人ずつ,接眼レンズにラップをつけて目をつけても大丈夫なようにしました。
最初は「見えない!」と言っていた子たちも,しっかり使い方が分かり,よく見えて大きく見えることに感動していました。
手洗いなどの理科室の使い方も学べていました。
理科室で産まれためだかの赤ちゃんの観察もしていました。
画像1
画像2

6月25日の給食

画像1
画像2
今日の献立は・・・

 ・麦ごはん 
 ・おからさばどんぶりの具
 ・トマトだご汁
 ・牛乳

☆旬のトマトを使っただご汁には,トマトの果汁を入れ,きれいなピンクになったすいとんがはいっています。

☆新しい生活様式の中で,給食は静かに前を向いて食べています。静かに食べる中で,食べものの味に気付いたり,自分のおはしの持ち方をふりかえったり,上手な食べ方ができるようにがんばっています。
食べもののおいしさにたくさん気づくことができると,とてもすてきですね!

学習の様子です。(2,5,6年)

 2年生は道徳,5年生は算数,6年生は社会の学習に取り組んでいました。意見を発表したり,考えをノートにまとめたり頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子です。(1組)

 自分たちで色紙を作りました。同じ青色でも濃淡があります。乾かした後,アジサイをイメージし,ちぎり絵のようにして素敵な作品を作っていました。出来上がるのが楽しみです。
画像1

学習の様子です。(1年生)

 1年生は,国語,体育,算数と教科は違いましたが,学習を進めていくときの姿勢やルールなども確認しながら,がんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子です。(4年生)

 4年生は,漢字辞典を使って,漢字を調べる学習に取り組んでいました。調べる漢字の読みが分かっている,部首が分かっているなどの条件から音訓索引,部首索引,画数索引と使い分けて調べていきます。少しずつ上達していきましょう。
画像1

学習の様子です。(3年生)

 3年生は,絵の具を使って「わたしの6月の絵」に取り組んでいました。雨,あじさい,かえる,つゆ,あさがおなど6月にある形や色のイメージを膨らませて,集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 気体検知管を使って

休校明けから何度か学習をしてきた気体検知管。
いよいよ今日は実際に使ってみました。
頭では分かっていても,いざ使うとなるとドキドキしている様子でした。
感染症対策をしながらの学習ですが,ルールをしっかりと守って実験できていました。
気体検知管や石灰水の結果に,「おお!」と歓声も上がりながら結果を確認できました。
画像1

委員会活動がスタートしました。

 6月22日(月)の6時間目に,5・6年生が委員会活動を行いました。学校での生活がより豊かになるように,話し合いで決めたことを友だちと協力しながら,自主的な活動を行っていきます。今年は,集会活動などに少し制約がありますが,どんな活動をしていくのか話し合っていました。桂徳小学校がよりよい学校になるように,本部,保健,環境・栽培,運動,飼育,図書,給食,放送8つの委員会に分かれて,高学年が力を合わせ,積極的に取り組んでくれることと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コロナ関連(保健)

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

校歌

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp