京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up9
昨日:224
総数:476556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

感嘆符 ご注意ください!

 電話によって、言葉巧みに同じ学校の児童宅の電話番号を聞き出す事案が、本日22日(火)に本校で数件起こりました。十分気をつけていただきますようお願いいたします。また、子どもたちにも指導をお願いいたします。
 明日23日(水)全校一斉に学級指導して、家庭へ注意を呼びかける文書を配布します。

緊急 新型インフルエンザのため5年2組学級閉鎖

2月22日午後より25日木曜日まで5年2組を学級閉鎖いたします。
明日行う予定でした参観懇談会も中止にいたします。
よろしくお願いいたします。

持久走大会

本日、持久走大会を予定通り実施します。
いつもどおり登校してください。
体操服・記録カード・体育の帽子・汗拭きタオルを忘れずに持ってきてください。

大文字駅伝大会10位入賞!!!

画像1
 2月14日(日)大文字駅伝大会が行われました。桂徳小学校代表の男子5名と女子5名の児童は、一本の「たすき」に思いを込めて次の走者に手渡していきました。
 スタート地点からゴール地点まで多くの保護者と地域の方々の絶え間ない温かいご声援をありがとうございました。子どもたちを勇気づけ、背中を押していただくことができました。
 その結果、目標だった10位でゴールすることができました。出場した選手はもとより最後まで一緒に練習してきた仲間やずっと応援してきた子どもたちにとって、「大文字駅伝」はすばらしい思い出になりました。
  

19日は「けいとく親子読書の日」

 毎月、19日は親子で読書する日です。テレビを消して、親子で本を読みましょう。
一緒に交代で読み聞かせ、同じ本を読んで、感想を言い合うなど方法はいろいろ・・・
 続々と「親子読書カード」が学校に寄せられています。
 親子で本を読んでいる様子が目に浮かぶような温かいカードを2つ紹介します。
画像1
画像2

キッズフェスティバルinけいとく

画像1画像2画像3
 PTA主催の「キッスフェスティバルinけいとく」が10月31日(土)に開催されました。オープニングに桂徳ブラスバンド教室の軽快な演奏。プロの方によるジャグリング。そして、木工コーナーやフェイスペインティング、バルーンアート、巨大貼り絵作成コーナーなど、子どもたちは首から下げたカードにスタンプを押してもいながら、各コーナーを楽しんで回りました。
 ハロウィーンということもあり、魔女などに扮装した先生も飛び入り参加。子どもたちは先生に出会うと「じゃんけん!ポン!」勝つとあめがもらえるのです。
 貼り絵のコーナーでは一人一人はいったいなんの絵をつくっているのかわかりません。みんなの貼った画用紙が組み合わさって、1枚の大きなカボチャの絵に仕上がり、体育館の舞台の上に掲示されると「わあー!」と歓声が上がりました。
 PTAの皆様本当にありがとうございました。おかげで楽しいひと時を過ごすことができました。

4年生の社会見学

画像1
画像2
消防署と警察署へ社会見学に行ってきました。

消防署では、消防士さんに消防車などの説明を聞いてきました。
消防士さんに消防署のしくみについてお話を伺いました。
「火事をみつけたら、大声で大人の人を呼ぶこと。」
「いつ火事があるかわからないから、火の中に入っていける服にすぐに着替えられるように準備していること。」
「火遊びは絶対にしないこと。」
などのお話を伺い、私たちも火事をださないようにこれからも気をつけていこうと思いました。

警察署では、通信司令センターを見せてもらいました。
刻々と入ってくる110番の通報を受ける現場の緊張感あるところを見せてもらい、警察の仕事の大切さに改めて気づきました。

消防署や警察署の人々が私たちの生活を守っていることを実感した社会見学でした。

感嘆符 PTA西京東支部バレーボール交歓会優勝

画像1
10月20日(火)午前9時半から京都市の体育館で第15回小P連西京東支部バレーボール交歓会が開催されました。そこで、桂徳小学校のPTAバレーボールチームが見事優勝しました。みんな大喜び。優勝トロフィーと賞状は本校のふれあいサロンに飾ってあります。ぜひ見に来てください。

収穫の秋

育成学級の3くみが育ててきたサツマイモの収穫です。
「お芋がごろごろ。」と言いたいところですが少しこぶりのお芋でした。
さて何にして食べようかな。
みんな心わくわくです。
まずは、サツマイモのツル(正しくは葉柄)の
佃煮をつくりました。
どんな味がするのかな。楽しみ!楽しみ!
画像1画像2画像3

エコ学習

 京都市環境政策局地球温暖化対策室の気候ネットワークの4人の方が来校してくださいました。エコについてのお話を聞かせていただきました。
 例えば、日本では1回で使い捨てにされるペットボトルでも、ヨーロッパでは日本に比べて分厚いペットボトルで30回も再利用されていることを聞きました。
 また班ごとに、これまでにエコについて取り組んだこと、エコについての課題、たとえば水の出しっぱなしや電気のつけっぱなしなど日常で気をつけなければならないことなどを話し合って発表にも熱の入った2時間を過ごしました。
 写真はその時の様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食終了
3/19 卒業式
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp