京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up38
昨日:63
総数:590468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2
学校薬剤師の先生に来ていただいて,「役に立つくすり」と「役に立たないくすり(薬物乱用)」の学習をしました。病気やけがを治す薬の正しい使い方や,体に危険を及ぼす薬の話を聞き,薬物乱用の危険性について改めて感じました。誘われたときには,大きな声で断る勇気をもちたいと思います。

5年 体育科跳び箱

久しぶりの跳び箱にみんなドキドキしていましたが,たくさん練習して今までよりも高い跳び箱がとべるようになりました!
今までできなかった跳び方にもチャレンジすることができました!
画像1画像2画像3

5年生6年生ジョイントプログラム

 5年生と6年生は,ジョイントプログラムに取組み,今までの学習の成果を確かめています。みんな集中して真剣に課題と向き合っています。
画像1
画像2

3年生4年生プレジョイントプログラム

 3年生と4年生は,プレジョイントプログラムに取組み,今までの学習の成果を確かめています。みんな集中して頑張っています。
画像1
画像2

100cmをこえる長さ その1

画像1
画像2
画像3
算数科「100cmをこえる長さ」で,1mという単位を学習しました。
紙テープで1mを作ったり,自分の体のどのあたりが1mなのか測ったりして,1mを体感しました。

2年 音楽科「楽器で音楽つくり」

画像1
画像2
画像3
「楽器でおはなし」では,自分の選んだリズムを,好きな楽器で演奏し,「よびかけ」と「こたえ」に分かれて音楽を作り,ペアで練習しました。

ミシンにトライ!5年生

画像1
画像2
画像3
 家庭科で,ミシンの使い方の学習をしています。今日は,ミシンの形状を見てどこをどのようにすればミシンが動くのかを観察しました。その後,練習布を使って空縫い(糸をつけずにミシンを動かす)をしました。
 ミシンの使い方1.布を置く。2.はずみ車を回して針をおろす。3.レバーをおろす。4.スタートボタンを押す。の順を確かめながらの活動でした。なかなかまっすぐに進まず,ゆがんでしまう人もいました。これからの授業で,練習をしてまっすぐに縫えるようにしていきたいと思います。
 次回は,糸の通し方を学習します。

6年 理科プログラミング

画像1
 理科「私たちの生活と電気」の学習で,マイクロビットを使ってプログラミング学習をしました。「どのように電気を効率よく使うか」ということを考えて,「暗くなると明かりがつく」プログラムや「人が動くと明かりがつく」プログラムを考えました。いろいろな方法を試行錯誤しながら取り組む姿が見られました。

かきぞめ

画像1画像2
 書写の学習でかきぞめをしました。とても寒い日でしたが,体育館で画仙紙に書くことにチャレンジしました。お正月の定番の音楽「春の海」が流れる中,点画のつながりや文字の中心など今までに学習したことを気をつけて,集中して書くことができました。練習を重ねるごとに,字の配分なども上手になり,力強い「伝統を守る」が書き上がりました。

6年 算数プログラミング学習

画像1画像2
 算数科「算数ラボ」では,プログラミング学習をしました。条件に合う数字を見つけるプログラムをつくるには,どうしたらいいのだろうと考え,友達と相談したり,試行錯誤したりしながら取り組むことができました。
 「あれ?うまくいかないな。」「やっとできた!」と声をあげながら一生懸命に活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 朝会 食育5-1 身体計測2年
2/3 身体計測1年
2/4 SC 身体計測た

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp