京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up61
昨日:69
総数:590218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

2年 持久走記録会

 11月19日(木),秋晴れの下,持久走記録会を行いました。気温が高く,体力をいつもより消耗したようですが,最後まで頑張って走りきりました。
画像1
画像2

2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」

 2年の生活科の学習で風で動くおもちゃ(車)を作りました。どうやったら速く走るのか色々考えて作っていました。作り終わった後は,友だちとレースをして楽しんでいました。
画像1
画像2

6年 村田製作所 出張授業

画像1画像2
理科の学習で村田製作所の方々に来ていただき,出張授業がありました。テーマは「“見つけよう!自分の夢を”〜ムラタセイサク君の開発講話と実演〜」でした。ムラタセイサク君というロボットができたきっかけ・作る過程などの話を聞いたり,実際にどんな動きをするのかを見せてもらったりしました。セイサク君の難しい動きに,みんなで応援したり,できた時には拍手が起こったりしていました。子どもたちからは,最新の技術はもちろん,失敗してもあきらめずに取り組むことや,夢を追いかける大切さを学んだという感想がたくさんありました。

5年 学習発表会

総合的な学習の時間で取組んだ『Sea of Japan〜海に学ぼう〜』の発表をしました。
福井県若狭町について調べたことを,グループごとにパワーポイントにまとめ,分かりやすく伝わるように発表のしかたを工夫しました。
自分たちで何度もお互いに見合い,アドバイスを活かして改善する姿に成長を感じました。
お忙しい中,参観いただいたみなさま,ありがとうございました。
画像1画像2

将棋教室がありました

11月14日(土),ふれあいサロンで将棋教室がありました。
今年度は感染症対策を実施した上での取組のため,実施予定回数が少ない中ですが,地域のボランティアの方がていねいに将棋を教えてくださいました。
画像1
画像2

1年生 はじめての学習発表会2

画像1
2日目はエピローグ
全校zoomで「カイト」をうたいました。

しっかりと歌うことができました。

4年 学習発表会「ごんぎつね」

「ごんぎつね」を学習した4年生。「ごんぎつね」は,新美南吉が100年も前に創作した作品なのですが,みんなで読み深めることで,作品のもつよさにふれ,たくさんのことに気がつくことができました。そこで,国語学習のまとめとして,新美作品の中から6作品を選び,ブックトークの発表会を開催しました。短い準備期間でしたが,原稿は子どもたちの言葉で作ろうと決めていました。子どもたちは,本の持つメッセージや魅力を引き出そうと何度も話し合いを重ね,何枚も原稿を書きました。この会を企画したときには,4年生には難しいかもしれないと思っていたところもありましたが,子どもたちは見事にやり切ってくれたと感じています。
参観いただいたみなさま,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 はじめての学習発表会

画像1画像2
朝からどきどきわくわくの1年生

はじめて大きな舞台での発表です!!

はじめの言葉はzoomをつかって
全校のみなさんにみてもらうことができました。

1年生の発表は 国語科「くじらぐも」
元気いっぱい学習のまとめとして
保護者の方々にみてもらうことができました。

いよいよ明日は学習発表会2日目

 明日は学習発表会の2日目です。
『4年生』『5年生』『6年生』がこれまでの学習の成果を発表します。どの発表も一生懸命取り組んできました。どうぞご覧ください。
 コロナ対策で体育館は発表中も換気を行います。暖かくして来場ください。また,マスクの着用のご協力をお願いします。

画像1
画像2

2年 学習発表会

 11月12日(木)の学習発表会「楽しい森の音楽会」は,今まで音楽の学習で学んだことを森に住む虫や鳥,動物と子どもたち,山のおじさんの役になり切って発表しました。歌や楽器の演奏を楽しみ,合奏する姿に成長を感じました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 にこにこの日
11/26 SC
11/27 視力検査3年

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp