京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:240
総数:526348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日 入学式 始業式 着任式

消しゴムはんこ作り

書写の学習で,「大切な人に気持ちを伝えるお便りを出そう」ということで,暑中見舞いを書くことにしました。

今回は,絵手紙にチャレンジします。夏を連想するものを描いた横に,消しゴムで作った落款印のようなものを押します。彫刻刀を使っての作業はむずかしかったですが,みんな思うように作れて満足そうでした。

それぞれあじがあり,はがきに押すのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ひかりのプレゼント

図画工作の学習で,「ひかりのプレゼント」に取り組みました。

持ってきた透明の容器などにマジックやセロハンで色を付け,太陽の光を当てて,地面に色のついた影を映し出して楽しみました。

容器の色によってはなかなか色がつかなかったり,思うように影が出なかったりしたので,試行錯誤を繰り返し完成させました。

ずっと曇り空だったのに,みんなの願いが届いたのか,最後には太陽が顔をのぞかせ,作品を紹介しあうことができました。
画像1
画像2
画像3

「あじさい読書週間」の取り組み その2

6月28日(金)は,児童による全校交流読み聞かせがありました。

たてわりのペアで,高学年から低学年に,各自が選んだ本を読み聞かせました。

見やすいような本の持ち方をしながら,ゆっくりはっきり優しく読み聞かせをする,お兄さんお姉さんの姿がたくさん見られました。

呼んでもらった下級生も,ニコニコ楽しそうに聞いていました。
画像1
画像2
画像3

「あじさい読書週間」の取組 その1

6月19日(火)・26日(水)は,教職員による読み聞かせがありました。

担任以外の先生が来てくれるので,子どもたちは誰が来てくれるか,わくわく楽しみにしているようでした。

それぞれの先生が選んだ本を,真剣に聞きながら,本の世界に浸っていました。
画像1
画像2
画像3

第2回 たてわり遊び

今回のテーマは,「たくさん話をしよう」でした。

グループのいろいろな人と話せるように,「サイコロトーキング」や「いっせーのーで」,「伝言ゲーム」「はないちもんめ」など,6年生が中心となって遊びを進めてくれました。

緊張した表情の前回とは違い,笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の社会見学について

本日の社会見学ですが,決行いたします。
少し雨が降っていますので,カッパが入っているかご確認ください。
また,昨日メール配信いたしましたが,1〜3時間目までの授業の用意は必要ありません。
よろしくお願いします。.

スチューデントシティ その4

画像1
画像2
第3ピリオドが終わり、最終の社内会議です。収支報告と1日の振り返りをしました。ブースの片付けの後は全体ミーティングを行いました。各ブースの代表がしっかりと報告をしてくれました。

今日の学びを、ぜひ明日からの生活にいかしていきましょう。

スチューデントシティ その3

画像1
画像2
画像3
午前中の仕事が終わると、各ブースに分かれてランチタイムです。一緒に活動をしている花園小学校のみんなと広場で昼食を食べました。より一層、仲が深まったようです。

第3ピリオドに入る前に、各ブースの売り上げについて社内会議を持ちました。支出と収入の内訳を確認し、さらに良い結果を出すための話し合いを持ちました。明確な目標が示されたため、児童の表情が、より一層真剣さを増しました。

さぁ、第3ピリオドの始まりです。

スチューデントシティ その2

画像1
画像2
画像3
第1ピリオドが終わると、すぐに社内会議が行われました。第1ピリオドの仕事について話し合い、問題点を挙げてその解決方法を考えて共有し、第2ピリオドに備えます。
また、ものやサービスの違いについて考えたり、税金の仕組み等のお金の流れについてのお話を聞いたりしました。
第2ピリオドが始まると、活発な声が各ブースより聞こえてきました。それと同時に各ブースの代表者が集い、街づくりについて話し合う、代表者会議が開かれました。どの児童からも真剣な表情が伺えました。責任感を持って参加している姿が印象的でした。

スチューデントシティ その1

画像1
画像2
6年生は、京都まなびの街生き方探究館でスチューデントシティ学習を体験します。まず、全体ミーティングでスチューデントシティでの活動の約束を確認しました。ここでは、「大人として」をキーワードとして、1日を過ごします。その後に各ブースに分かれて、仕事内容や自分の役割を確認しました。 事前に学んできた労働することの意味を、実践を通して考えましょう。
第1ピリオドが始まったら、区役所で住民登録をし、ショッピングの前に銀行で電子マネーにお金を移すことを忘れずに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

研究発表会

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp