京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:102
総数:529005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観。懇談会 1・2・3年4月23日(火)、4・5・6・コスモス24日(水)

育成学級三校交流会

3月1日(木)

 松陽小学校・樫原小学校・樫原中学校の育成学級で交流会を行いました。今回で三回目となるこの交流会は,樫原中学校で開催されました。中学生のお兄さんやお姉さんが招待状を作って持ってきてくれていたので,数日前からとても楽しみにしていた交流会。プログラムのはじめのお茶会でふるまわれた苦い抹茶も全員おいしく頂きました。お茶会の後は中学生が作成したジャンボカルタに挑戦。小学生と中学生がペアになり,励ましあいながら頑張る姿はとても微笑ましい光景でした。
画像1画像2画像3

3月になりました〜春の予感〜

画像1画像2
3月1日(木)
 まだまだ寒いですが,最近暖かい日が増えてきて春がすぐそこまで来ていることを感じます。
 春の訪れは気温だけでなくこんなことからも感じられます。
 職員室横の植え込みに生えている木はご存知でしょうか。この写真の木はそこに生えている梅です。大きな濃いピンク色のつぼみがふくらみ,花開くタイミングをうかがっています。とてもきれいですね。

 忙しい日々の中で,いつも見ているものの「小さな変化」に気づくことなく通り過ぎていることが多いと思います。年度末にあたり,そうしたいろいろな「小さな変化」を見逃さないよう,改めて子どもたち一人一人を大切に見ていきたいと思います。

卒業遠足

画像1
2月28日(水)
 今日は6年生が楽しみにしていた卒業遠足の日です。大阪にある「関西サイクルスポーツセンター」に行ってきました。
 朝の天気はあいにくの雨。しかし,バスに乗っている間に天気はみるみるうちに回復し,降りる頃にはやんでいました。昼前には青空が広がる素晴らしい天気となりました。子どもたちの思いが空に届いたようですね!
 おもしろ自転車,サイクリング,サイクルコースターなどの様々な乗り物が乗り放題。
子どもたちは「このコースターめっちゃおもしろい!」「もう1回乗ろう!」と大はしゃぎ。友だちと一緒に生き生きした表情で,小学校生活最後の遠足を楽しんでいました。
 卒業まであと3週間です。みんなが笑顔で卒業の日を迎えられるよう,残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。
 

絵本を楽しむ会 お楽しみ会

画像1
画像2
2月28日(火)
 今日は絵本の会の方による,お楽しみ会がありました。
 学年ごとに1時間ずつ,大型絵本「からすのパンやさん」とエプロンシアター「おおかみと7ひきの子やぎ」の豪華二本立てです!
 会議室に入ると紙や布でかわいらしい飾り付けがされていて,子どもたちの心は『聴くモード』に自然と切り替わります。大型絵本もエプロンシアターも,BGMや効果音などの工夫がなされていて,子どもたちは絵本の世界にひきこまれていました。

 子どもたちはいつも絵本を楽しむ会の方が来られるのを楽しみにしています。1年間,子どもたちのためにたくさん読み聞かせをしてくださってありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。また来年度もよろしくお願いいたします。

おおきくなったうさぎさん

画像1
画像2
2月27日(月)
 去年,松陽小学校にやってきたうさぎさん。
 中庭にいる,三羽のうさぎさん。
 人気者のうさぎさんなので,名前はもう覚えてくれたと思います。
こげ茶色がコーヒー,クリーム色がココア,白色がミルクです。
 ここで問題です。そんなうさぎさんたちがやってきて,一体どれくらいたったのでしょうか。
1.2ヶ月
2.3ヶ月
3.半年



正解は…
 3番です!はやいもので,もう半年も経ちました。もっと前からいたような気持ちになるほど,松陽小学校の一員としてすっかりとけこんだうさぎさん。これからもよろしくお願いしますね。

 
 

ドッジボール大会

画像1
画像2
2月27日(月)
 今,中間休みの校庭はいつも以上に子どもたちの声と笑顔であふれています!
 昨日から運動委員会主催のドッジボール大会が中間休みに行われており,大会は学年ごとにクラス対抗で行います。
 時間が経つにつれ大会はますますヒートアップ。ボールをうまくよける子,真正面から受け止める子。当てようとして力いっぱい投げる子,外野の友だちを助けようとしてパスを送る子。中には自分で投げるのをやめて,あまり投げていない子にパスをする子もいます。授業だけでなく,遊びの中からも子どもたちはたくさんのことを学んでいます。その姿を見ている方も,「負けるな!がんばれ!」とついつい白熱してしまいます。
 明日の中間休みも校庭は子どもたちの声と笑顔であふれることでしょう。クラスの友だちと助けあって,思い切り楽しんでね。

球技大会

画像1
画像2
画像3
 2月26日(日)運動場で,少年補導による球技大会が行われました。
朝の9時から準備が進み,10時から体育館と運動場に分かれて始まりました。体育館は,低学年中心のドッジボールで,運動場では高学年のキックベースが行われました。どちらも,声を張り上げ,しんけん勝負です。天気にもめぐまれ,休日に子どもたちはスポーツに元気に親しみ,体を動かすことができました。
 そして,スポーツの後には「松陽校区限定 特製カレー」です。何杯でもおかわり自由!外で食べるカレーの味は,いっそうおいしかったです。
 少年補導の方々,保護者PTAの方々,朝早くから準備していただきありがとうございました。

図工展3

画像1
画像2
画像3
2月23日(木)
 3日間の図工展も今日で最後となりました。
 今日は高学年の作品紹介をしたいと思います。

 4年生の作品は「ほおづえをつく友だち」「パックリたまご」「ひゅーどろどろ かべにゅうどう」です。
 「ほおづえをつく友だち」は初めて彫刻刀を使って,木版画にチャレンジした作品です。力のかかる手や指の表現や,一息つく友だちの視線や表情を工夫しました。
 「パックリたまご」は風船をふくらませ,まわりにペタペタとはっていきました。二,三重にはればたまごの出来上がり!たまごの中からどんな世界が現れるのかな。楽しんで思い浮かべながら作りました。
 「ひゅーどろどろ かべにゅうどう」は,小さな穴にひそむ大きなかべにゅうどうをつい引っ張り出してしまい,大変なことになってしまう楽しいお話。そのお話を絵に表しました。

 5年生の作品は「くねくねアート」「サファリパーク」です。
 「くねくねアート」はカラフルな針金やフィルム,わたなどを用いて,思い思いの形を表現しました。
 「サファリパーク」は版画です。自分の好きな動物の,動物らしい動きを大切にして,彫ったり刷ったりしました。

 6年生の作品は「木版画」「一彫入魂」「夜空の訪問者」です。
 「木版画」は黒と白を生かして,走る姿を表現しました。
 「一彫入魂」は木でできたオルゴールボックスを彫刻刀で彫って絵の具で色を塗り,自分で考えたデザインに仕上げました。
 「夜空の訪問者」は旅するオオハクチョウがぼくに語った,夜空に輝く星座たちと,地上の動物たちとの不思議な出会いの物語。そのお話を絵に表しました。

 今日で図工展も最後となりました。たくさんの方にお越しいただき,子どもたちも作品も,私たち教員も嬉しい限りです。ありがとうございました。

図工展2

画像1
画像2
2月22日(水)
 図工展2日目の今日は,2・3年生の作品を紹介したいと思います。

 2年生の作品は「ざいりょうのへんしん」と「うつしてうつして」です。
 「ざいりょうのへんしん」はペットボトルなどの身の回りの物をいろいろな方向から見て,思いついた海の生き物を作りました。
 「うつしてうつして」は紙版画です。はんを作って,ローラーで色をつけた紙にうつしました。
 
 3年生の作品は「切って切ってトントントン」と「紙はんが」です。
 「切って切ってトントントン」はのこぎりでギコギコギコ,かなづちでトントントン。小さな大工さんになって,なれない作業をがんばりました。
 「紙はんが」は『よいしょ,よいしょ!』…といっしょうけんめいうんていをしている様子を紙版画で表現しました。

 図工展は明日が最終日です。見逃さないように作品をご覧くださいね。

参観・懇談会(低学年)

画像1
2月22日(火)
 今日は低学年の参観・懇談会がありました。
 1年生と2年生は「できるようになったよ はっぴょうかい」や「あそびのせつめい発ぴょう会」をしました。子どもたちは,みんなの前でピアノ・ダンス・こま・なわとび・音読や九九など,できるようになったことを発表します。みんなが見ている前でとてもドキドキしたけど,しっかり発表できましたね。みんなとっても上手でしたよ。
 3年生は理科で「じ石のふしぎを調べよう」を学習しました。この学習では,棒磁石を切った切り口はどうなるのかを調べます。「まっすぐ切らずに,ななめに切ったらどうなるのかな。」というような,鋭い意見が出ていました。楽しい実験に子どもたちは生き生きと学習していました。
 今日もたくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 朝会
3/5 委員会活動
3/7 学習相談
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp