京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up34
昨日:57
総数:536238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

あらひがスタイル4年生 〜ツルレイシの観察の巻〜

 種から育てているツルレイシの丈が30cmほどになりました。4年生は,前半と後半に分かれて人数を半数に減らし,学級園に行って観察記録を描きました。
 巻きひげが支柱に巻き付いている様子をじっくり観察しながら,思ったことや感じたことをメモしていました。中には,「触ってにおいをかぐと,野菜のにおいがしました。」と書いている子もいました。
画像1画像2

あらひがスタイル5年生 〜休み時間の巻〜

 休み時間は,密集・密接を避けるため,学年ごとに時間を分けて運動場に出ています。この日は5年生が,クラスみんなで鬼ごっこをしていました。できるだけ人が集まらないように考えながら,工夫して遊んでいます。
 
 梅雨の晴れ間に,広い運動場を走り回る子どもたち,とっても楽しそうです。休み時間の終わりには,もちろん,石鹸で手洗いもしています!
画像1画像2

避難訓練

 6月18日の中間休みに,避難訓練を行いました。新型コロナウイルス感染予防として,密集をさけるために,運動場に避難をしないという内容で取り組みました。
 震度5の地震後,給食室より出火,火災が起きたことを想定しての避難訓練でしたが,子どもたちは緊急放送が入ると,その場で自分の身を守り,ハンカチで鼻・口を押えながら静かに避難するということを理解することができました。また,避難する時には「お・は・し・も・て」が大切であることを教室で確認しました。
 実際に火災や災害が起きた時「お・は・し・も・て」が実践できるよう,これからも安全指導や避難訓練を通して,自らの安全を守る態度と正しい避難方法を身につけられるように取り組んでいきます。

画像1画像2

ブックトラックの購入について(新型コロナウイルス感染症対策)

平素は,PTA活動にご理解,ご協力をいただき,ありがとうございます。

さて,いよいよ学校が本格的に再開いたしましたが,図書室での密を避けるため, 緊急役員会を開催し,下記備品を購入いたしましたので,報告させていただきます。


【購入備品】

★ブックトラック2台

※廊下に設置し,本を借りられるようにします。



緊急の対応につき,ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1

3年生 『絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!』

 3年生は図画工作科の学習で,『絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!』に取り組みました。
 水彩絵の具を適切に扱い,いろいろな色をつくったり,筆を使ってかいたりして感じたこと,想像したことから,表したいことを見付け,表し方を工夫して表しました。そして,自分たちの作品や製作の過程などの造形的なよさや面白さ,表したいこと,いろいろな表し方などについて,感じ取ったり考えたりし,自分の見方や感じ方を広げられるようにしました。
 3年生の子ども達は,進んで表現する活動に取り組み,つくりだす喜びを味わうとともに,形や色などに関わり,絵の学習を楽しむことができました。
 
画像1画像2

あらひがスタイル 1年生「給食おいしいね!」

 今日の給食の献立は,「麦ごはん,牛乳,高野豆腐と野菜の炊き合せ,ごま酢煮」でした。よそってもらったご飯やおかずを残さずに時間内で食べられるようになってきました。牛乳を飲んだ後の牛乳パックの後始末も上手にできるようになってきています。
 
 「給食,おいしい!」「苦手だったしいたけ,食べられた!」「牛乳は冷たくて最高!」子どもたちが,こっそりと教えてくれました。

 給食場面でもあらひがスタイルを実践しています。机を向かい合わせにはせず,前向きで給食を食べています。「いただきます」をしてから,マスクを外して食べるようにしています。また,食事中は話をせず,静かに食べるようにしています。

 明日の給食も楽しみです。ごちそうさまでした。
画像1画像2

上半期 委員会活動がスタート!

 6月15日(月)の6時間目に,5・6年生が委員会活動を行いました。学校生活を向上・発展させ,より豊かになるように,学校内の仕事を自発的,自治的に分担して行う活動です。嵐山東小学校は,上半期・下半期で,それぞれ4回ずつ行う予定です。図書,放送,飼育,栽培・環境,健康,給食,児童会本部の7委員会に分かれて活動をします。
 嵐山東小学校がよりよい学校になるように,高学年が力を合わせ,積極的に取り組んでくれることを楽しみにしています。
画像1画像2

あらひがスタイル 〜図書室の巻〜

 図書室が密集しないよう,学校司書の先生がいろいろな工夫をしてくださいました。入口と出口を分け,一方通行になりました。また,カウンターには飛沫防止のため,ビニールシートがぶら下げてあります。
 
 思いやりの距離をもって,図書室を利用できるといいですね。
画像1画像2

あおぞら学級「視力検査・聴力検査」

 今日から2人そろっての学校生活が始まりました。視力検査と聴力検査をしました。足型のとおりに並び,じょうずに検査を受けることができました。
画像1画像2

分散登校 5年生「家庭学習でやったことを,教室でスッキリ!」

 分散登校7日目。学校に登校しない日にやった家庭学習を,教室で確認しました。
「一人で考えたけど,これでいいのか少し不安だった。」
「あってるのか,まちがっているのか,わからなかった。」
そんな困りを教室ですっきりとさせ,次の学習に進みました。 
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp