京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up8
昨日:57
総数:536212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

2年 図画工作「光のプレゼント」

 色のセロファンを使って,作品作りをしました。そこで,友だちの作った作品を見合い,素敵なところやいいなと思ったところをカードに書きました。

 自分の作品の良いところを友だちに見つけてもらった子は,とてもうれしそうでした。
画像1画像2

1年生  なかよしいっぱい大作戦

 生活科「なかよしいっぱい大作戦」の学習で,なかよしになった人・なかよしになった物の絵を描きました。
 入学から2か月半,たくさんの人やいろいろな物となかよしになれた1年生です。
画像1画像2

6年合同 理科学習 〜葉に日光が当たると…?〜

 理科の学習は,6年合同で行いました。じゃがいもの葉に日光が当たると,どうなるか実験しました。観察実験アシスタントの武田先生も,実験がうまくいくように支援してくださっています。
 ヨウ素液を使って,葉にでんぷんができているかを調べ,結果をまとめました。そして,この実験からわかることを自分の言葉でまとめました。
画像1
画像2

たてわりグループで掃除をしたよ!

 たてわりグループで掃除をしました。中間休みにグループで顔合わせをし,自己紹介をしたりゲームをしたりして仲良くなったので,掃除の時間も安心して活動ができました。

 教室掃除の担当になったグループでは,低学年と一緒に机を運んであげる上級生の姿が見られました。
 廊下掃除の担当になったグループでは,雑巾を固く絞ってくれた高学年のお兄さん・お姉さんに対して「ありがとう!」とお礼を伝える下級生の姿が見られました。
画像1画像2

今年度のたてわり活動がスタート!

 「今日の中間休みはたてわり活動です!」という放送を合図に,高学年が低学年の子の手をひき,それぞれの教室に入っていきます。教室の中をのぞいてみると,6年生のリーダーを中心にして,メンバー表を作っていました。緊張している低学年の子が輪の中に入れるよう,やさしい声かけをしている上級生もいました。

 別の教室では,椅子を丸く並べて,自己紹介をしたあと,簡単なゲームをして楽しんでいました。
画像1画像2

2年生 水あそび学習

画像1画像2
 2年生は,今日から水あそびの学習がスタートしました。教室で,プールでの約束事を確認してから,プールに入りました。
 水遊びでは,ワニの格好で進んだり,お友達と水のかけあいっこをしたりしました。午前中は天候も良く,水あそび初日,楽しく学習することができました。

児童集会2

◇7つの委員会は次の通りです。[図書,放送,飼育,栽培・環境,健康,給食,計画]
画像1画像2画像3

児童集会1

6月11日(火)1時間目 児童集会を行いました。
本部委員会が司会進行を務め,5月に各委員会で話し合った上半期の「めあて・活動内容・全校へのお願い」を委員長,副委員長が発表しました。
各委員会の発表を聞いていた児童からは早速,自分のめあてを決めて発表する姿もありました。全校みんなで力を合わせて活動していきます。

画像1画像2画像3

4年生 松ケ崎浄水場社会科見学

画像1画像2
 10日(月)に,松ケ崎浄水場に社会科見学に出かけました。浄水場にはたくさんの施設があり,そこで水道水が作られていることを自分の目で確かめました。
 取水池から疏水の水を取り入れて,大きいゴミを取り除いている様子や,沈でん池で細菌やゴミをくっつけて大きくし,沈でんさせている様子を見学しました。急速濾過池では水を砂でこし,「後塩素混和井」でこした水に塩素という薬を入れて消毒し,安全な水にしていることを学習しました。そして,安全な水は送水ポンプで配水池まで送られて,飲み水が蓄えられ,そこから配水管を通って家庭や学校まで送られていくことなど,たくさんの学びがありました。
 教科書で学習した知識を,さらに深めることができました。

1年生 水あそびが始まりました!

画像1画像2
 今週から,低学年の水あそびが始まりました。
 10日(月)は,少し肌寒さも感じましたが,1年生は元気いっぱい,水あそびの学習に取り組みました。
 初めての学習日だったので,足洗い→腰洗い→シャワーなど,小学校での準備を確認しました。その後,1の合図でプールサイドに立つ,2の合図で中段に立つ,3の合図で床に立つという,入水時の約束事を練習しました。
 安全に気を付けて,活動していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp