京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up52
昨日:46
総数:536146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

二日間の除草作業

画像1
画像2
画像3
 今年の夏休みは雨がよく降ったので,雑草もとてもよく茂りました。

 そこで,掃除の時間に,学年花壇の草抜きをしました。スルッと簡単に抜ける草もあれば,しっかりと根を張ってなかなか抜けない草もありました。それでも,学年関係なく,みんなで力を合わせてたくさんの雑草を引き抜きました。

 中庭がとてもすっきりとして,学年花壇がきれいになりました。「次は○○を植えて育てたい!」と言ってる子どもたちもいました。

ひまわりの様子が・・・

画像1
 1年生の学年花壇では,ひまわりの様子が変わってきました。

 上の写真は,夏休み前のひまわり。子どもたちの背丈よりもずっと大きくなり,大輪の花をつけて咲いていました。

 下の写真は,夏休み後のひまわり。毎日水やりをしているのに,だんだん萎れてきて,花も茶色くなってきました。

 種とりをみんなでする予定です。
画像2

避難訓練(防犯)2

 犯人を取り押さえ,警察に引き渡したという想定で,全員体育館に静かに移動しました。その後,防犯推進委員協議会支部長の橋岡さん,西京警察署の方からのお話を聞きました。そして,「い・か・の・お・す・し」の合言葉の確認もしました。

  「い・か」・・・知らない人について行かない
  「の」  ・・・知らない人の車に乗らない
  「お」  ・・・「たすけて!」と大きい声を出す
  「す」  ・・・大人のいる方へすぐ逃げる
  「し」  ・・・どんな人が何をしたか,家の人に知らせる
画像1
画像2
画像3

避難訓練(防犯)1

 不審者が正門から突然校内に侵入したという想定で,防犯の避難訓練を行いました。粗暴な言動の来校者に対し,教職員が迅速かつ協力して対応します。子どもたちは,緊急放送の暗号の意味を知り,教室の先生とともに,落ち着いて行動しました。
画像1
画像2
画像3

安全ノートで 訓練の事前学習

 避難訓練の前に,各学級で事前学習をしました。

  ○もし,火事や災害が起こったら・・・
  ○もし,不審者が学校にやってきたら・・・
  ○もし,帰り道に知らない人が声をかけてきたら・・・

 どんな場合でも落ち着いて行動するためにはどうしたらよいか,考えることができました。
画像1

3年 毛筆の学習 〜『力』〜

画像1
 3年生になって学習を始めた毛筆。この日は,『力』という字を書き,「おれ」と「はね」の筆づかいが上手にできるように何度も何度も練習をしました。
画像2

前期クラブ活動「自然科学クラブ」

 理科室では,ビニール手袋の中で重曹(じゅうそう)とクエン酸に水を加えるとどうなるかという実験をしていました。グループで予想を話し合った後,実際に混ぜ合わせてみると・・・ なんということでしょう! 泡がシュワシュワと出た後,ビニール手袋がパンパンに膨れました。
画像1画像2

前期クラブ活動「バドミントンクラブ」

 体育館では,2人組で試合をしました。サーブが入らなかったりシャトルがラケットにうまく当たらなかったりすることもありますが,得点できると大喜び。
画像1画像2

前期クラブ活動「料理・手芸クラブ」

 家庭科室では,フルーツゼリーの調理実習をして,自分たちで作ったものを試食していました。準備・片付けも全部自分たちで行います。家庭科の学習をしている5・6年生が4年生に調理器具の使い方や気を付けることを優しく教えてあげていました。
画像1画像2

前期クラブ活動「ティーボールクラブ」

 運動場では,ティーボールという野球に似ているゲームをしていました。「ナイスバッティング!」「走れ,走れ〜!」といった声をかけ合って,楽しんでいました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp