京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:57
総数:536210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜
TOP

4年自転車教室

9月27日(火)西京警察署の交通課および地域の交通安全推進委員の方々に,4年生の児童を対象に自転車の正しい乗り方について指導していただきました。実技では,自転車の走行技術の向上をめざす練習や見通しの悪い曲がり角での一旦停止・安全確認の仕方などを教えていただきました。学科・実技とも合格すると認定書が授与されます。
画像1画像2

敬老の集い

画像1
画像2
9月24日(土)嵐山東自治連合会主催の敬老の集いが本校体育館で開催されました。ふれあいステージの出し物では,舞踊や三味線の演奏をはじめ健康体操やマジックショー等多彩なプログラムが準備され,お年寄りの方たちを楽しませてくれました。本校の2年生も出演させていただき,「虫の声」の合唱と運動会の団体演技で披露した「ひょっこりひょうたん島」を踊りました。子どもたちのかわいい歌声とエネルギッシュな姿に,お年寄りの方たちも元気づけられたのではないかと思います。

どんぐり読書週間

本校では,子どもたちの読書意欲を喚起し読書活動を活発にする目的で,9月13日(火)〜20日(火)をどんぐり読書週間に設定しています。朝学習の時間に,先生方が自分のクラスや他のクラスを回って,ブックトークをしてくれます。児童は自分で読んだ本や先生方のブックトークを聞いての感想をどんぐり型用紙に書き,模造紙に貼って廊下や教室に掲示します。
画像1画像2

土曜参観

9月10日(土)土曜参観の日で,保護者の方が子どもたちの授業や学校生活の様子を参観に来られました。本校では毎月10日を「きずなの日」と設定し,さまざまな角度から人権教育に取り組んでいます。9月は「自分も人も大切にする学級づくりができたか振り返ろう」というテーマで話し合いを行いました。4月にみんなで考えた学級目標についてもう一度再確認し,これからの学校生活に生かしていけるようにしていきたいと考えています。
画像1画像2

毎月の詩

今年度嵐山東小学校では,本館の2階の掲示板に「毎月の詩」を掲示しています。研究テーマが国語科ということもあり,子どもたちの言語環境を整え豊かな心情を育成する上でも高い教育効果があると考えています。養護の先生や管理用務員さん,事務職員さんのきめ細やかな手作業で作られた飾りもすてきな詩の世界のイメージを広げてくれます。
画像1

豆つまみ大会

9月7日(水)給食委員会主催の豆つまみ大会(3・4年・あおぞら学級)が行われました。皿から皿へ豆を1個移したら,わりばしをバトンのように次の人に移してリレーしていきます。豆は左から右へ移し,最後のひとつぶを移し終わればゴールです。終了したタイムを計り,給食委員会から記録票が渡されます。いい記録を出すには,各クラスの団結力が必要です。
画像1画像2

3年京友禅

9月6日(火)京の匠ふれあい事業で,3年生が型紙を使ってハンカチに色をつける友禅染を体験しました。鹿の毛でできた筆を使って円を描くようにして色をつけていきました。きれいな作品ができたので,その出来栄えに子どもたちも喜んでいました。
画像1画像2

4年防災センター

地震,台風,火災…。かけがえのない暮らしをおびやかす災害の恐ろしさを忘れないために。そして,万一災害が起こったときに被害を最小限に抑えるために。火災発生時の煙からの避難体験,震度7の揺れを感じる地震体験,風速32mの強風体験などを通して防災に必要な知識と行動力を学ぶことができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

嵐山東小年間行事予定

校内研究

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp