京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up137
昨日:156
総数:534713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜
TOP

冬のきらめき集会

2月4日(金)児童会主催の冬のきらめき集会がありました。朝鮮初級学校のお友達も参加して,韓国の伝統的な踊りを披露してくれたり,みんなで一緒に「U&I」を合唱しました。他の学年も大きな声で歌を歌ったり体験発表をしたりして練習の成果を十分発揮することができたと思います。
画像1画像2

レッツ あおぞらパーティ2

画像1
画像2
2月3日は節分の日。あおぞら学級の子どもたちは鬼のお面をかぶって,職員室や低学年の教室を訪問。低学年の子どもたちは,かわいいちびっこ鬼たちの突然の訪問に驚きと喜びの歓声をあげていました。

スケート教室

画像1
画像2
画像3
2月3日(木)あおぞら学級のみんなで京都アクアリーナへスケート教室に行きました。初めはスケート靴をはいて,氷の感触を確かめながら歩く練習をしました。最後の方になると壁をもたなくても一人ですべれるようになりました。冬のスポーツを楽しむいい経験ができたと思います。

昔の遊びを楽しもう

地域の方をゲストティーチャーに迎えて,1月31日(月)に昔の遊びを教えていただきました。こまの回し方や剣玉で遊ぶコツをアドバイスしていただいたりして,とても上手にできるようになった子どもたちも増えて大喜びでした。
画像1画像2

モンゴルを知ろう

2年生を対象に,国語で学習した「スーホの白い馬」のふるさとモンゴルのスライドを見たり,話を聞いたりして,「大自然モンゴルの自然・風景・生活」を感じる体験学習をしました。子どもたちにとっては,モンゴルの衣裳の「デール」や「帽子」を着用したり,民族楽器である「馬頭琴」に直接触れることができたりしてとても貴重な体験ができました。
画像1画像2

伝統的工芸品教育事業

1月19日(水)3年生が京都漆器工芸協同組合の講師の方にお世話になり,金箔で模様をつけた黒塗りの大きな盆を仕上げる活動に取り組みました。1月20日(木)4年生が京くみひも協同組合の講師の方のご指導できれいな色のくみひもを編んでキーホルダーづくりに挑戦しました。この事業を通して,京都の伝統産業に興味・関心を高めてくれることを願っています。

画像1画像2

5年長期宿泊学習(2)

1月20日(木)山の家に滞在して4日目。長期宿泊学習の中でも最もメインの活動「歩くスキー」に挑戦しました。体力的に自信がある人から先頭を歩きました。ゴシ谷コースは思っていた以上に坂道が多くてこける人も続出しましたが,みんな最後まであきらめずにがんばりました。夜には楽しみにしていたキャンドルフャイヤーがありました。班の出し物では,どの班も練習の成果を発揮して楽しい思い出がたくさんできました。
画像1画像2

5年長期宿泊学習

1月17日(月)〜21日(金)5年生が長期宿泊学習として花背山の家で活動しています。今年は記録的な大雪のため,花背山の家でも積雪が90cmもあり,そりあそびやかんじきをはいた雪中ハイクなど雪山でしか体験できない活動を存分に満喫することができました。北山民家では一人ずつもちつき体験をすることができました。できたてのおもちはモチモチと柔らかくておいしくいただくことができ,子どもたちの満足そうな笑顔がはじけていました。
画像1画像2

小さな巨匠展にむけて

あおぞら学級の子どもたちは,1月27日(木)〜30日(日)に開催される「小さな巨匠展」に向けて松尾小学校の子どもたちと合同で共同作品制作に取り組みました。みんなで協力してどんな作品ができるか楽しみにしています。
画像1画像2

朝のあいさつ運動

冬休みが終わり,子どもたちの元気な声がもどってきました。今月の生活目標は「大きな声であいさつしよう」です。それにともなって今週いっぱい児童会のあいさつ運動が行われています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

嵐山東小年間行事予定

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp