京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up112
昨日:191
総数:807736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度初めの授業参観・懇談会は2・4・6年:4月23日(火)13:45〜、6くみ・1・3・5年:4月24日(水)13:45〜です。

団体行動(旗演技)

画像1
 マツリンピックの練習で、初めて旗を持ちました。旗を持つとみんなのやる気も倍増。とても楽しそうに練習していました。シルバーとオレンジの旗が合わさってとても奇麗でした。

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
 子どもたちは、ウサギさんのことを一生懸命まとめました。絵も、ていねいにかわいく描いていました。

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、学校のウサギさんと子どもたちが出会う場をつくりました。ウサギさんは、大きな声や音を怖がるので、1年生の子どもたちは、ウサギさんが怖がらないように静かに静かにして、やさしく見守りました。「かわいい〜」という子どもたちの小さなつぶやきが、あちらこちらから聞こえてきました。ウサギさんを見る子どもたちの姿が、とてもやさしく、小さな生き物を慈しむ思いやりに満ちていてすてきでした。

部活動 和太鼓

画像1
画像2
画像3
 部活動 和太鼓では、「龍神太鼓」という演目の練習を始めました。順番に太鼓をたたいて練習をするようにしました。みんなの集中力が素晴らしく、どんどん練習がすすみました。真剣に和太鼓に向き合う子どもたちは、とてもかっこよかったです。先生方のアドバイスも熱心でした。この調子で、演目が仕上がるといいなあと思います。

GIGA端末を使ってまとめる 社会科「水産業のさかんな地域」

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科では、「水産業のさかんな地域」の学習で、授業の終わりにまとめやふりかえりを、GIGA端末のロイロノートにまとめています。毎時間のまとめをロイロノートでおこなうことで、どのように自分の学びが積みあがってきたのかみられるようにしています。学習では、水あげから食卓に届くまで、だれがどのように関わっているのかを考えたり、養殖・さいばい漁業とは何かを調べたりしました。

さすてな京都

画像1
画像2
画像3
 1学期に社会見学に行って学んだことを、新聞にまとめました。クラスに掲示しています。まとめたものを互いに読み合って、交流しました。2学期の社会も、楽しく学びたいと思います。

4年生 夏休みの作品

画像1
画像2
 夏休みの自由研究等の作品を教室の後方に置きました。調べてまとめたもの、好きなものを描いたもの、丁寧につくったものなど一人一人がよくがんばったのだなあ思いました。「ヘアドネーション」に協力したことをまとめたり新聞にして書いたものもありました。有意義な夏休みを過ごしたのだなあと、感心しました。

4年生 マツリンピックに向けて

画像1
画像2
 マツリンピックに向けての練習が始まりました。暑い中ですが、最後まで練習をがんばろうとする姿が見られました。本番が今から楽しみですね。

英語活動

画像1
今日の英語活動では、からだの部分の名前を英語で表しました。

発音と一緒に、その場所を押さえて確認しました。
ゲームでは、問題を出す人が問題の場所と違うところを押さえるので、みんな間違えずに答えることに一生懸命でしたが、楽しく活動することができました。

夏休みの思い出 作品発表会

画像1
「夏休みの思い出」の絵が完成したので、作品発表会をしました。
絵を描いた人は、いつ・どこで・どんなことをしている絵か、みんなに伝えました。
鑑賞した人は、「ここがいいと思います。」と、気に入った部分を指さしたり、気になったことを描いた人に質問したりしました。
お互いが伝え合うと、絵の見方がまた変わっていくことがわかりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 こじか号10:00
9/8 5年1組以外5時間授業14:10完全下校・和献立
9/12 2年ピーマンの学習

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp