京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up50
昨日:164
総数:911550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

ハッピーフレンドリー 4年

画像1
画像2
画像3
ずっと楽しみに準備をすすめていたハッピーフレンドリー。どのクラスも工夫をこらして,すてきなお店ができていました。1組は「かんつみ」2組は「宝探しボーリング」3組は「ダーツクイズ」でした。

ぐんぐんのびるよ!ツルレイシ

画像1
画像2
暑くなり,ツルレイシがぐんぐん伸びてきています。4年生の背たけを上回ったもののります。ひさしぶりに観察したので,育ち具合にびっくりしていました。さらに成長していくのが楽しみです。

バケツに稲を植えたよ

画像1
画像2
前回よういしたバケツの土に,稲の苗を植えました。バケツに二本指を突っ込んで,あいた穴の中に稲を植えます。大きく育ってほしいものです。

とじこめた空気をさわったり押したりしてみよう

画像1
画像2
理科の学習で,ビニール袋の中に空気を閉じ込めたものをさわったり,押したりしました。袋の上に乗っかってみたり,抱き枕にしてみたり,いろいろな方法で空気の手ごたえを感じていました。

4年 バケツ稲

画像1
画像2
画像3
 4年生のバケツ稲の取組を始めました。
 6月20日に,バケツの中の土をよく混ぜて,準備をしました。
 21日は,いよいよ苗植えです。地域の方から,植え方を教えていただいてから作業開始。
 まずは,土に2つ穴をあけます。1つの穴には肥料を入れ,もう1つの穴に苗を植えます。全員が1本ずつ苗を植え,1つのバケツに3本の苗がそろいました。
 どれくらい水を入れておくのかなど,これから育てていくうえでの注意点も教えていただきました。大事に育てて,秋に収穫するのを楽しみにしたいです。
 

バケツ稲を育てよう 2

画像1
画像2
画像3
 バケツに土を入れたら更に水を入れて,ドロドロになった土をかき混ぜます。どろっとした土の感触を楽しんでいました。泥だらけになった手を,笑顔で見せてくれていました。

バケツ稲を育てよう 1

画像1
画像2
総合の学習でバケツ稲づくりを始めました。まずは土づくりからです。土に肥料を入れてよく混ぜます。重い作業も友達と協力して頑張っていました。

水泳学習開始!

画像1
画像2
 いよいよ水泳学習が始まりました!曇り空で少し寒かったですが,今年初めてのプールではしゃいでいました。けのびやばた足,クロールなどに取り組みました。

物を大切にしよう

画像1
画像2
 学級活動の学習で,普段使っている自分の持ち物を大切に使えているか考え,自分にできることを決めました。グループで持ち物を大切に使う方法を交流したり,自分が一週間頑張ることをみんなの前で宣言したりしました。これから自分の物だけでなく,みんなの物も大切にしていく第一歩となればいいですね。

兄弟学年遊び

画像1
画像2
3年生と一緒に,中間休みに田んぼドッジをして遊びました。3年生としたことがあまりない田んぼドッジをするのは,とても新鮮でした。短い時間でしたが,思い切り楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp