京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up116
昨日:165
総数:912073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

3学期もかかり活動をがんばっています

画像1画像2画像3
3学期も係活動を楽しんでいます。

クラスのみんなが楽しくなるようにと
6つの係が決まりました。

ボール遊びと外遊びが一つになり外遊び係になりました。
おにごっこやドッジボールを計画してくれています。

今日は中遊び係の「ハンカチ落ちし」と
折り紙教室係の「紙飛行機つくり」をしました。

中間・昼休みと両方ともクラスみんなで楽しんでいました。

詩を作ろう 見たこと,かんじたこと

画像1画像2
いろいろな書き方ができるように
今回は「短い言葉で表す」ことに挑戦しました。

題名と一行で伝わる文章を考えました。

短い時間でしたが
一人で7つ考えた子もいました。

最後は,題名を隠して
作品紹介をしました。

答えの題名を聞いて
「思った通りや。」
「あぁなるほど。」
と他の班の作品を楽しんでいました。

友だちの作品を鑑賞しました

画像1画像2
だんだん版画が仕上がってきました。

今日は台紙に貼って
友だちの作品を鑑賞しました。

「跳んでいる感じが上手やなあ。」
「黒がきれいに出てるなあ。」
と友達の作品のいいところを見つけていました。

国語 見たこと、かんじたこと

画像1画像2
今日から詩を作る学習が始まりました。

昨日の雪を思い出して言葉集めをしました。
雪が降る様子や雪を見て思ったことをどんどん出し合いました。

そして,その言葉を使って短い文を書きました。

とてもすてきな詩になりました。

 雪

 すぐにとける
 かなしそう
 ふりさっていった


 雪

 ゆっくりふっている
 パラパラ パラパラ ふっている
 気づかれないようにゆっくりと


 冬

 空がくもっている
 ヒューヒューかぜがふく
 とってもさむいけどたのしいな

 
 とびばこ

 はじめてとべた
 四だん五だんがとべた
 がんばってとんでよかった

生活 かたぎはらトイストーリー 学年交流

画像1画像2画像3
今日の生活科ではお店の学年交流を行いました。

前半後半に分かれて
他のクラスの遊びを楽しみました。

また振り返りでは
次回1年生を招待するときにもっと工夫したいことを話し合いました。
この経験を生かして1年生にも楽しんでもらいましょう!

待ちに待った給食

画像1画像2
今日から給食です。

体育の後でしたが
準備も早くなってきました。

おいしく食べていました。


3学期スタート

画像1画像2画像3
3学期が始まりました。

早速、3学期のめあてをかんがえました。

きれいな字を書きたい。
かかりのしごとをすすんでする。
人もものもだいじにする。

など,がんばりたいことを考えていました。



国語 あったらいいな,こんなもの

画像1
今日から発表会です。
一度に全員は聞けないので少しずつ発表していきます。

たくさん練習してきたので
落ちついて話すことができていました。

わけやはたらきなど
自分で考えたことがつたわるようにしっかりと話していました。

体育 てつぼう

画像1画像2
寒くなってきましたが
元気いっぱいの2年生です。

今日の体育では鉄棒をしました。

ぶらさがりや足ぬきまわり・地球回りなど今まで学習した技や
逆上がり・連続逆上がりなどできるようになりたい技に挑戦しています。

生活 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
かたぎはらトイストーリーのお店ができてきました。
明日はクラスでお店を試してみます。
それにむけて
今日は,遊ぶ場所を作ったり看板を置いてみたりと
本番を意識して場づくりをしていました。

一年生や他のクラスの人に「楽しかった。」と言ってもらいたいと
グループごとに工夫していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 西京東支部研究発表会 
2/5 入学説明会(半日入学)

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp