京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up99
昨日:165
総数:912056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

生活 かたぎはらトイストーリー 学年交流

画像1画像2画像3
今日の生活科ではお店の学年交流を行いました。

前半後半に分かれて
他のクラスの遊びを楽しみました。

また振り返りでは
次回1年生を招待するときにもっと工夫したいことを話し合いました。
この経験を生かして1年生にも楽しんでもらいましょう!

待ちに待った給食

画像1画像2
今日から給食です。

体育の後でしたが
準備も早くなってきました。

おいしく食べていました。


3学期スタート

画像1画像2画像3
3学期が始まりました。

早速、3学期のめあてをかんがえました。

きれいな字を書きたい。
かかりのしごとをすすんでする。
人もものもだいじにする。

など,がんばりたいことを考えていました。



国語 あったらいいな,こんなもの

画像1
今日から発表会です。
一度に全員は聞けないので少しずつ発表していきます。

たくさん練習してきたので
落ちついて話すことができていました。

わけやはたらきなど
自分で考えたことがつたわるようにしっかりと話していました。

体育 てつぼう

画像1画像2
寒くなってきましたが
元気いっぱいの2年生です。

今日の体育では鉄棒をしました。

ぶらさがりや足ぬきまわり・地球回りなど今まで学習した技や
逆上がり・連続逆上がりなどできるようになりたい技に挑戦しています。

生活 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
かたぎはらトイストーリーのお店ができてきました。
明日はクラスでお店を試してみます。
それにむけて
今日は,遊ぶ場所を作ったり看板を置いてみたりと
本番を意識して場づくりをしていました。

一年生や他のクラスの人に「楽しかった。」と言ってもらいたいと
グループごとに工夫していました。

生活 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
各グループのお店がだんだん出来上がってきました。

今日は,お店の看板を書いたり,遊び方(ルール)を分かりやすく書いたりしました。
1年生を招待するので
「1年生にもわかるように振り仮名をつけていいですか。」
と聞きに来るグループもありました。

次は,クラスの中でトイストーリーを楽しみます。
他のクラスや1年生が喜んでくれるように
どんどん工夫していきたいと思います。

国語 あったらいいな,こんなもの

画像1画像2
あったらいいなと思う物について友だちとたずねあって
くわしく考えてきました。
できることや形や色,大きさなど
二人組で話すことでだんだんイメージが膨らんできました。

メモがいっぱいになったところで
発表の組み立てを考えました。
そして,二人組で発表を聞きあい分かりやすい組み立てになっているかを
確かめ合いました。




国語 あったらいいな,こんなもの

画像1画像2
今日は,グループで発表練習をしました。

今までに2人組で話す順序については練習してきたので,
今日は「声の大きさ」と「速さ」について
お互いに聞きあいました。

発表の後,よかったことろやアドバイスを聞き
2回目の発表練習をしました。
2回目は友だちのアドバイスを受けて上手になっていました。

学活 冬のお楽しみ会をしよう

今日の学級会では
「冬のお楽しみ会をしよう」
という議題でプログラムについて話し合いました。

いろいろなあそびが出ていましたが
「みんなが楽しく」「心に残る」というキーワードで考えていきました。
「これは,ぶつかってけがするかもしれない。」
「こっちは,あぶなくなくて楽しめる。」
など子ども達からもいろいろな意見が出ました。

そして,さっそく役割分担をして準備にかかりました。
今回は「終わりってわかるようにクラッカーをしよう。」と
クラッカーを作る係りさんたちは張り切っていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 自由参観日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp