京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/14
本日:count up24
昨日:117
総数:906523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

食育の授業 〜かむことについて〜

 栄養教諭の小橋先生による食育の授業があり、噛むことの大切さを学びました。
 100年(卑弥呼がいたとされる時代)から、1300年、1930年、現在の食事を見て、噛む回数を予想しました。昔の人ほどたくさん噛んでいることを知り、子どもたちは大変驚いていました。また、噛む回数が減ることであごが小さくなり、将来宇宙人のように顎が非常に小さい顔になってしまうことも知りました。
 噛むことへの意識を高め、この日の給食はいつも以上によく噛んで食事を楽しんでいる様子が見られました。
画像1
画像2

4年!不思議な世界の入口は?

 国語科では、「初雪のふる日」を読んでいます。

不思議な世界の入口はどこ?出口は?

班で話し合いました。

「白い石けりの輪に入ったところからが入口だ」

「雪が降り始めた時が入口だ」

「おばあさんに声をかけられているから、
 まだここは現実世界だと思う。」

など、文章の言葉に着目して、話し合っていました。
画像1画像2

4年!宮津市について学んでいます!

画像1画像2
 社会科では、宮津市にある天橋立について学んでいます。

今の天橋立は、とっても美しいしきれい。

しかし、40年前はやせ細っている。 

なぜ? どのようにして戻したの?

子どもたちは、それぞれ予想を立てて調べています。

4年!マット運動!

画像1
 体育科では、「マット運動」をしています。

「もっと左手をマットにつけたほうがいいと思う。」

「ゆっくり回ったら、成功しやすいで。」

子どもたちは、あきらめずに練習しています。

シュート!!

画像1画像2
体育科の学習は、サッカーをしています。

チームで協力してパスを回し、ゴールを目指します!

「ナイス!」

「もっと前に行って!!」

「パスパス!!」

など、子どもたちの熱の入った声が響いています。

インドの文化を知りました!

画像1画像2
インドという国について学習しました。

・人口が多いこと
・香辛料がたくさんあること
・日本と似ている楽器があること
・日本と同じような筆箱の中身だったこと

日本とインドの同じことろと違うところに注目しながら、

学習を進めました。

ギコギコトントンクリエイター!

画像1画像2
図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の学習で、

初めてのこぎりを使いました。

「うまくできるかな〜」

「まっすぐ切れへん!」

と、言っていた子どもたちですが、

「ゆっくりしたら、できた!」

「きれいに切れた!」

と、丁寧に作業を進めていました。

「選書会」 お気に入りの一冊を選びました♪

画像1画像2画像3
タカシマ書店さんと木いちごさんのご協力のもと、選書会を行いました。

沢山の本を前に、子ども達はキラキラした目で選んでいました。

新しい本との出会いをきっかけに、より一層読書に親しんでほしいです。

総合的な学習の時間「LIFE」

画像1画像2
 総合的な学習の時間でゲストティーチャーが来てくださり、聴覚障がいについて学びました。これまでにも手話や口形などを実践する活動を行っており、ゲストティーチャーの方の手話や空書を真剣に見ていました。聞こえない・聞こえづらいといった感覚を体験することで、聴覚障がいの方への理解も深めることができました。相手の気持ちを考えて助け合うことの大切さも、改めて学ぶことができました。

学習発表会が終わりました!

画像1画像2画像3
学習発表会『ごんぎつね ミュージカル ver』が無事に終わりました。

お話の内容が伝わるように、気持ちを込めて朗読しました。

合唱では歌声を響かせ、声の重なりを聴きながら歌いました!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp