京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up286
昨日:395
総数:908914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

かしのみ学級★とびばこ

画像1画像2画像3
 体育の時間にとびばこをしました。みんなで準備から後片付けなど協力して頑張りました。久しぶりの跳び箱に元気いっぱい挑戦していました。

かしのみ学級★保健指導

画像1画像2画像3
 体重測定の前に、養護教諭の先生から保健指導をしていただきました。今回のテーマは「よい姿勢」です。普段の自分の姿勢を振り返り、どんな姿勢がよい姿勢なのかみんなで考えました。背中を丸めて机に伏せるような「悪い姿勢」をすると、内臓にもよくないことを知り、実際に「よい姿勢」と「悪い姿勢」で深呼吸をしてみて実感していました。
 養護教諭の先生が上着を脱ぐと、服の上に内臓や背骨があらわれ、驚きとともに興味津々で体の様子を観察しました。悪い姿勢になると骨が歪むをこと、内臓が圧迫されることを目で見て確認でき、これからもよい姿勢で生活したい!と意欲をもっていました。
 毎月の保健だよりを使って保健指導をしていますが、養護教諭の先生に直接話してもらう機会はなかなかないので、みんな真剣に一生懸命話を聞き、自分の体のことを考えることができました。

4年 話し合いをしよう

画像1
2学期のお楽しみ会でどんな遊びをするか、学級会で決めました。司会を中心に、たくさん意見を出し、意見を比べながらよりよい遊びを考えることが出来ました。

書写「年賀状をかこう」

 書写の授業で、年賀状の書き方について学習しました。郵便局からいただいたパンフレットを参考にしながら、年賀状の書き方のほかに、十二支やお正月らしい飾りにはどんなものがあるかなどについても学びました。子どもたちは、出す相手を思い浮かべながら、丁寧に書こうと頑張っていました。
画像1画像2

魚博士になろう

画像1画像2画像3
 今日は栄養教諭の先生から、お魚の変身の話がありました。魚にはたくさんの名前があることや、かまぼこや平天などいろいろな食べ物に変身をすることを知りました。
 子どもたちは、ちくわやかまぼこが出来上がる様子を見ながら、普段から魚を口にする機会があることに驚いていました。

年賀状の書き方

画像1画像2
 今日は書写の時間に年賀状の書き方を練習しました。樫原小学校の住所を見本にして、宛名の書き方から確認しました。お正月に年賀状を出そうと考えている人はぜひ今日の学習を思い出してくださいね!

お店やさんの準備をしました。

国語科「ものの名まえ」の学習をして、お店やさんごっこをする計画をたてました。グループに分かれて準備を始めました。それぞれのお店に、どんな品物のカードが並ぶか楽しみです。
画像1画像2

お楽しみ会の準備

画像1
2学期も残りわずかとなりました。今日は学活の時間にお楽しみ会の準備をしました。どの役割にしたいか名札を貼って、自分の仕事を決めました。そのあとはグループごとに分かれて、飾りを作ったり、司会の原稿を考えたりと準備に取り掛かりました。2学期最後にお楽しみ会で楽しい思い出が作れたらいいなと思います。

平和学習

画像1
 総合的な学習の時間に、被爆体験伝承者の方による講話をしていただきました。臨場感があるお話だったので、戦争や平和について考えを深めることができました。

生き方探求パスポート

画像1
 2学期もあと少しとなりました。子どもたちは2学期の振り返りをしながら、キャリアパスポートの記入をしていきます。
 自分を自分で振り返ることはとても大切なことです。今日、子どもたちに「1学期と比べてできるようになったこと、がんばったことは何ですか。」と尋ねたところ、「字が上手になった。」「算数頑張った。」などたくさんの意見が出ました。
 書ききれないほどの成長をしてくれる子どもたちに拍手です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp