京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:131
総数:912101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

2年 とびばこあそび

画像1画像2
今日は一段と気温が下がり,寒い一日でしたが,子ども達は元気に体育のとびばこあそびに取り組みました。
用具の出し方や,準備運動の仕方,安全面で注意することなどを確かめながら,いろいろな跳び方にチャレンジしていました。
今日は,3段のみでしたが,次回から段数を増やして学習していきます!!

2年 国語

画像1
国語の時間に5年生に向けて年賀状を書く学習を行いました。
表面に宛名を書いて自分の名まえも書きました。
一文字ずつ丁寧に書こうとする姿がとても素敵でした。
思いを込めてかいた年賀状を5年生に届けるのをみんなとっても楽しみにしています。
喜んでくれるといいね。

かしのみ 2021年が始まりました

画像1画像2
今年の初めの生活単元は「お正月遊び」です。

昨年準備をしていた「カルタ」や「凧あげ」をして楽しみました。


クラス全員元気に登校できたことが何より良かったです。

残り3ヵ月も元気に過ごしていきたいです。

6年☆小学校生活最後の目標!

 残りの3か月をどう過ごすか,どんな姿で卒業するか,「自分を見つめる」ことを大切にしてほしいと思います。しっかりと自分のがんばり所を見つけ,ひたむきに努力を続けることで,できることもきっと増やせるはず。スタートはいつも,心を後押ししてくれる風が吹いています。
画像1画像2

6年☆最後の3学期スタート!

 いつもより早く始まった3学期。でもその分,学校で友達と過ごす時間は増えます。卒業まで52日。出会いに感謝し,みんなで協力したり,喜び合ったりする日々にしていきましょう。
 最高学年として引き締まった表情や姿に,最後のゴール「卒業」への意識が感じられた学年集会でした。
画像1

3学期がはじまりました

画像1画像2画像3
朝の登校時,
久しぶりに友だちに会えて,
楽しそうに話をする姿がたくさん見られました。
みんなが登校してきて,学校に活気が戻ってきました。

3学期の始業式は放送で行いました。
校長先生のお話をしっかりと聞く姿から,
「新しい気持ちでがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。
3学期は一番短い学期です。
自分のめあてをもって,
一歩ずつ前進してけるような3学期にしてほしいと思います。



5年 3学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 冬休みが明けて,今日からまた学校がはじまりました。朝からあちこちで「明けましておめでとう!」「今年もよろしく!」と,元気な声が飛び交っていました。
 各クラスでは,冬休みの思い出や,新年の目標について話し合いました。2021年はいよいよ最高学年となります。6年生に向けて,この3か月間をどのように過ごしていきたいか,一人一人じっくりと考えました。
 引き続き,どんな時も協力し合い,ともに切り拓いていける仲間づくりを大切にしながら,毎日を過ごしてほしいと思います。
 充実した5年生となるよう寄り添っていきたいと思いますので,3学期も引き続き,ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

5年 おたのしみ会

画像1
画像2
 自分たちで「お楽しみ会」を企画しました。寒い中ですが,子ども達は思いきり運動場を駆け回り,友達と楽しく過ごしました。まだまだコロナ感染が心配される生活ですが,子ども達なりに三密を避けながらどんな遊びができるだろうかと真剣に話し合い,時間をかけてルールを決めました。一日も早く,密を気にせず,またみんなで楽しめる日常に戻ってほしいと願うばかりです。

5年 国語「やなせたかし ―アンパンマンの勇気―」

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では,「やなせたかし」の行動や考え方について自分の考えを書き,友達と交流しました。
「夢をもち続ける姿が素敵だと思いました。自分もいつも夢や目標を大切に して生きていきたいと考えました。」
「ぼくは今まで誰かに頼って生きてきたけれど,たかしの人生を知って,自 分も誰かを助けられるような人になりたいと思いました。」

 苦難を乗り越え,たくさんの人々に勇気を与える“アンパンマン”を生み出したやなせたかしさんの生き方に,様々な思いをもち,考えを深めることができました。



5年 外国語「What would you like?」

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では,これまで学習した表現を生かして,“お店で,値段を確かめて注文する”活動にチャレンジしました。子ども達は客と店員役に分かれて,食べ物を注文したり値段を尋ねたりしていました。はじめは緊張している様子でしたが,次第にリラックスして,楽しそうに交流する姿が見られました。5年生の学習も後半に差しかかりました。難しい表現や発音がたくさん登場しますが,子ども達は意欲的に頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp