京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up41
昨日:145
総数:911833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

1年・あさがおせいちょうにっき1

画像1
 せんしゅうのきんようびに,たねまきをした あさがおのめがでました。
1ねんせいのみなさんは,もう,たねまきをしましたか?そろそろめが,でてきたこもいるとおもいます。これから,まいにちみずやりをがんばりましょう。

ビオトープからこんにちは

ビオトープの池から顔を出している生き物がいました。

いつもは近づいたら逃げていなくなるのですが

今日はじっとしていてくれました。

君の名は。

ツチガエルと申します。


よーく観察していると,まわりに何やらつぶつぶのものがたくさん。

これはいったい何でしょう。もしかして・・・。


身の回りのものをじっくりと観察してみると

思わぬ発見があります。

それをノートなどに記録していくといい勉強になりますね。
画像1
画像2

6年★アルファベット

画像1
6年生のみなさん,いきなりですが,クイズです。

上の写真☝
間違えて,4つのアルファベットを横に切ってしまいました。
つなぎ合わせて,正しいアルファベットを完成させてみましょう。
〔A〕〔Q〕〔W〕〔U〕が出来上がりますよ。
さて,考えてみよう!

下の写真☟
左側が大文字で,右側が小文字です。
大文字と小文字では,文字の大きさや形が違います。
でも,ほとんど同じ形のものもあります。
どれが違って,どれがほとんど同じ形か・・・。
さて,考えてみよう!パート2です。

先生はみんなくらいの歳に初めて外国の歌を聞いて以来,外国の歌が大好きです。
みんなと踊ったソーランの時の外国の曲もいまだに好きだなあ。
画像2

2年 さてこれなんだ?

画像1
さてこれはなんでしょう。

これは「ふきごま」というものです。

おり紙で作れます。思ったよりも早いスピードで回転するので,おもしろくてなんどもやってしまいます。

いろんな形があるようです。2まいのおり紙を組み合わせるところが,ちょっとむずかしいですが,作って遊ぶとたのしいですよ!

2年 時刻と時間

画像1
画像2
2年生のみなさん

毎日の学習のすすみ方はどうですか?

課題プリントと一緒に教科書のチャレンジ問題にも取り組んでみてください。

後ろの問題はちょっと苦戦するかもですが,じっくり考えましょう。

5番の問題を取り上げてみます。

今 3時15分です。
   
一時間あとの時刻は?

あとということはまだなっていない時刻を聞いています。

まえということは,もうすぎた時刻をきいています。

時計を見ながら考えてみましょう。



4年 分度器を使って その2

4年生のみなさん

分度器を使って角度を測る学習を楽しんでいますか?

第2問は図書室にあった本立てのななめの部分です。

ここの角度は約何度でしょう?


画像1
画像2
画像3

4年 分度器を使って その2の答え

本立ての角度,見当をつけられましたか?


答えは約60度でした。


三角定規の30度,60度,90度の三角定規を思い出すと見当付けに役立ちますね。


お家でも分度器を使って,いろいろな角度を測ってみてくださいね。


画像1

3年 理科 こん虫の育ち方 もうすぐ…

画像1
ろう下のはしらで見つけました。

じっとしているよう虫をよく見てみると
体に1本,糸をかけているのが見えます。

もうすぐさなぎになりそうです。

3年 理科 こん虫の育ち方 こんなところにさなぎが!

画像1
画像2
画像3
モンシロチョウはさなぎになるまでに4回だっぴをするそうです。
だいたい3cmを超えると,さなぎになります。

よく見ると
いろいろなところでさなぎになっていました。
キャベツの葉っぱの先だけでなく…

1.ろう下のすみっこ
2.長縄の上
3.教室の窓   でも,さなぎを見つけましたよ。
 

3年 理科 こん虫の育ち方 幼虫

画像1
今年はキャベツにたくさんの卵がついていたようで
どんどん幼虫がでてきます。

植木鉢の2つのキャベツはもう芯だけになっています。
昨日,新しいキャベツの鉢を横に持ってきましたが
移動させた幼虫も元のキャベツにもどっていました。
好きなキャベツがあるのでしょうか?

白いテープの近くには「さなぎ」がついています。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp