京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up46
昨日:131
総数:912134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

理科 モンシロチョウの幼虫

画像1
 幼虫が大きくなってきました。
お世話も頑張っています。
足の数を数えたり,動き方を観察したり,集中して記録していました。

なかよしペアでの読み聞かせ

画像1
画像2
なかよしペアで読み聞かせを行いました。
6年生が1年生のために本を選んでくれて一人一人に読み聞かせをしてくれました。
6年生も1年生もうれしい気持ちになる素敵な時間でした。
「ありがとう」とお礼を言っている姿。「どういたしまして」と答えている姿。どちらもとっても素敵でした。

マウスの動かし方

 コンピュータを使って学習しました。
マウスを思い通りに動かせるように使い方を学びました。
ゲームをしながら,集中して取り組んでいました。

画像1画像2画像3

大すきいっぱいわたしのまち

画像1画像2画像3
生活科では校区のすてきを見つける学習をしています。
6月5日には1回目の校区探検に出かけました。

よく遊んでいる公園や友達の家を発見したり,
畑やカキの実をみつけたりと
普段は何気なく通っている場所も
学習で歩くといろいろな発見がありました。

教室に帰ってから
「みつけたことを5つ以上書こう」
というと,どのこも真剣に見つけたことを書き上げていました。
「10こ以上書いたよ。」
と言っている子もいました。

書写 毛筆の学習

画像1画像2
 初めて筆を使って書く学習をしました。
新しいことに挑戦するときは,不安があるようですが,
期待の方が大きくて楽しく取り組んでいました。
はじめは,うまくできなくても段々上達していきます。
これからも今の気持ちを大切に学習に向かってほしいです。

理科 風やゴムのはたらきを調べよう

画像1画像2画像3
 車を作ってゴムで動くか確かめました。
ちょうど良い距離で車を止めるには,どうしたらよいか話し合って
実験しました。

非行防止教室 その2

画像1画像2画像3
非行防止教室がありました。
授業の最後に「善悪判断4原則」を教えてもらいました。

1.自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人に迷惑をかけないか。
4.法律やきまりをやぶっていないか。

「いじめ」は犯罪 心にブレーキ!

この4つのことに照らして,「心のブレーキ」をかけられる人になってほしいとおっしゃっていました。

非行防止教室 その1

画像1画像2画像3
「心のブレーキ」をかけることの大切さについて教えていただきました。これまでの自分自身の行動を振り返り,今後よりよく生活していくために気を付けることを考えました。「人を笑顔に 自分を笑顔に」生活していってほしいと思います。

バスケットボール

画像1画像2
 体育館の中はとても暑いですが,みんな元気にボールを追いかけていました。
 ドリブルよりも,パスでつないでシュートをすると上手くいったという班,仲間がパスしやすいところへ自分が動くとよかった…など,色々なことに気づいたようです。

友達の作品を鑑賞して

画像1画像2
 友達の作品を見ての学習です。筆の使い方や色の重ね方など,友達の工夫を見つけることができたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp