京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:355
総数:908996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

ネイチャーゲーム

外に出て道徳の学習。
運動場や中庭の木とじっくり向き合う時間をとりました。
「木と友達になる」「木とお話する」とは,木を大切に思いながら,よく観察すること。
身近な自然を見つめ直し,自分のまわりのものに思いをめぐらすきっかけになればと思います。
画像1
画像2
画像3

かしのみ 6年 市内めぐり

画像1画像2
 9日は6年生の市内めぐり。かしのみ学級の6年生グループも事前学習をもとに活動しました。二条城の唐門の透かし彫りや緻密なふすま絵,ガイドブックやホームページで見てはいたけれど,実際その場で見学してこその驚きがあります。また,東寺の大日如来像の前でじっと座り,たくさんの像を長い時間静かに見つめる子どもたちの後ろ姿に,本物に触れる大切さを再認識させられた1日でした。

もちつき大会

画像1画像2
 12月10日(土)恒例の餅つき大会が,少年補導主催で行われました。
 たくさんの子どもたちが,つきたてのおもちのおいしさに,何度もおかわりをしていました。

市内めぐり


自分たちで,京都市内をめぐりました。

伏見稲荷大社にも行きました。

千本鳥居よりも上にのぼりました。

樫原小?も見えました。



ポイントに立っていただいた保護者の方々,寒い中ありがとうございました!

全員無事に帰ってきました。

画像1
画像2

彫刻刀を使って

画像1
画像2
3年生では初めての彫刻刀を使って版画に取り組んでいます。
けがをしないように丁寧に作業をしています。

てうぼう・なわとび

画像1
画像2
No2

てつぼう・なわとび

画像1
画像2
3年生では鉄棒の学習となわとびの学習が始まりました。
2年生の時にはできなかった新しい技に挑戦しています。

☆社会でグループ学習☆

画像1画像2
 社会で琵琶湖疏水について学習しています。

 琵琶湖疏水ができたことで,京都のまちがどのように変わったのかについて,6つの資料を見ながら,自分で考えたり,班で話し合ったりしました。

 自分の考えたことを伝えるとともに,友達の意見もしっかり聞いて,話し合っていました。

 これからも,自信をもって伝えたり,相手の意見を聞いて学んだりすることを大切にしていきたいです。

かしのみ学級 理科 「重さ」

画像1画像2
 3年生から6年生の理科の学習です。1から4の袋の中に,同じ大きさの,木,アルミ,鉄,プラスチックの立方体が入っています。1つずつ袋を受け取り,手にのせて「重いかな?軽いかな?」「重いから絶対,鉄だと思う!」「あれ,さっき2番が鉄だと思ってたけれど,4がきたら4の方が重いからやっぱり4が鉄!」「1番軽いのは木だと思うな」両手で持って比べながら,中身を考えました。同じ大きさでも,ものがちがうと重さが違うんだね。

音読しよう!

低学年国語では,詩「てんとうむし」の音読をしています。

ひらがなが読めるようになった1年生は,一文字一文字ていねいにゆっくり読みます。

みんなで読むと緊張して小さい声になりますが
スラスラ読める友達につられて,リズムよく読むことができます。

今日は,みんなで前に立って並んで読んでみました。
背筋を伸ばして,凛々しい姿勢で読んでいますね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 なかよしの日 総育銀行振替日 学校経理の日 ベルマーク回収日
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会 ALT フッ化物洗口
12/16 個人懇談会 ALT 学校安全日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp