京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:131
総数:912100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。
TOP

日食観察会

画像1画像2画像3
日食の観察会を夏休みに入ってすぐの7月22日に実施しました。10時ぐらいには、晴れ間もあり、欠け始めた太陽を見て,「わー、ホンマニ、かけてきた。」と驚いていましたが、いざ観察会が始まると、分厚い雲に覆われてきて、太陽は時々雲の切れ目から顔を出すといったかんじでした。それでも、11時過ぎになって顔を出した時には、歓声とともに、みんなから拍手が起こりました。体育館で、以前の皆既日食のビデオやインターネットのライブカメラによる硫黄島などの映像も見て、なんとか思い出に残る一日となったのではないでしょうか。写真は、6年生の児童のとらえた日食の写真と、学校の百葉箱の自記温度計の気温の変化です。あまり大きな変化は無かったような2時間でしたが、やはり気温は11時近くに急に下っています。やっぱり、太陽の温かさ・めぐみの大きさを改めて感じる一日でした。

七夕の願い

画像1画像2
七夕の笹飾りが今年も中庭の渡り廊下にお目見えしました。子どもたちは、思い思いに短冊に願い事を書きました。「プールでおよげるようになりますように」と学習に関することから、「いなくなったネコが見つかりますように」という切実なものや、「家族みんなが長生きできますように」というような優しいものまで様々でした。

Mini☆miniふれあいコーラスタイム

画像1
7月8日(水)にPTAのコーラスグループ「オークナッツ」による、ミニミニコンサートが、開かれました。会場のミーティングルームは満席(元から座席はありませんが)となり、その中で、『崖の上のポニョ』や『ドレミの歌』などを、樫原小学校の卒業生で現在、指揮者として活躍されている高谷先生をお迎えして披露されました。やさしい高谷先生のお話と指揮、そして歌声に、子どもたちは大満足で、もう次のクリスマスの頃のコンサートを楽しみにしているようでした。

田植え 完了!

画像1画像2
今年も、少年補導や地域PTAのご協力で行われる、お正月のお餅つき用のもち米の稲を5年生が植えました。地域の農家の田んぼをお借りして、代々続いている行事です。以前は、アイガモを雛から育てて、田んぼの雑草を食べさせ、その糞が肥料になるという有機農法を実践していたのですが、鳥インフルエンザ以降、中止になりました。とはいえ、田んぼに入って、稲を手で植えるという体験は、子どもたちにとっては大変新鮮で、驚きで、楽しかったようです。当日は、少年補導や地域・PTAの方々の協力を得て、ピンポイントで子どもたちのいるところへ稲の苗の束を投げてもらい、一直線に張られた紐の印のところへ、一つ一つ丁寧に植えていきました。秋には稲刈り。冬には餅つきや、注連縄をつくったりと、まだまだ取組は続きます。

みさきの家

画像1画像2
梅雨の晴れ間に、5年生はみさきの家に行ってきました。今年も往きは近鉄電車で、帰りは観光バスで行きました。電車の中では、トランプやウノなどカードゲームをする人や、お話をする人などいろいろな楽しみ方をしていました。そして電車の中での昼ごはんはとても楽しく、車窓にながれる松坂牛や伊勢海老の広告板でも見ながらはまた格別です。移動しながら昼食とれることで、時間を有効に使えます。おかげで、二日目の昼に少し雨に会いましたが、キャンプファイヤーや肝試しなどの、メインの行事を全て終えて、帰路につきました。帰りはバスですので鳥羽水族館にも立ち寄ることができ、新名神高速を使って一気学校へ。ゆっくり揺れるバスに、グッスリと寝ながらの快適ツアーでした。来年からは4年生が、みさきの家に2泊3日で行きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp