京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up51
昨日:125
総数:658042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

新型コロナウイルスに関するお知らせ

 平素は,本校の教育活動にご理解,ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 本校教員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
 この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。また,感染拡大の状況を鑑み,今後の教育活動について,14日(金)にプリントを配布しておりますので,ご確認ください。

 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますよう どうぞよろしくお願いいたします。
 

今後の教育活動に関わって

 本日,プリントを2部配布しています。一つは,1月の参観・懇談会に関わって,もう一つは,今後の教育活動に関わってです。内容を確認いただき,ご理解,ご協力を賜りますよう,よろしくお願いします。

 内容は,新型コロナウイルスの感染者の急増から,当面の教育活動の取り組み方に関わってです。その中で,1月25日・26日に実施予定でした,1月の参観・懇談会は中止とします。
 新年早々の,子どもたちの学びの姿をみていただいたり,人権に関わって保護者の皆様と語り合ったりしたいと考え準備をすすめてきましたが,今は集まらないほうがいいという判断をしました。そして,平素の教育活動を順調に取り組めることを,まず第一に考えていきたいと思います。
 どうぞ,ご理解の上。よろしくお願いします。

今後の教育活動はこちらから

校長の窓37(積雪)

画像1
 1月14日 寒い朝となりました。昨夜遅くから雪がちらつく天候でしたが,今朝は一面真っ白の銀世界となりました。私の前任校(明徳小学校)は左京区の岩倉にありますので,こんな日は,朝から雪かきをしなければならないほどの積雪となります。
 京都は,大きな通りを北に上がるたびに,気温が下がる,景色が変わるといわれます。四条通,御池通,丸太町通,今出川通,北大路通,北山通と。昨年度までは,通勤中,通りを超えるごとに街の様子が変わっていく風景や体感温度の変化を感じながらの出勤でした。たぶん,今日などは,「朝から汗をかきかき雪かきを」という日であったかもしれません。京都府は南北に長い都道府県ですので,北の市町は,苦慮されているかと思います。
 川岡東校区では,ここまでの積雪は珍しいのかもしれませんが,今日は桂川にかかる橋の凍結が目立っていました。自転車やバイクの転倒も何度か目にしました。大きなけがになっていなければいいなと思います。でも,子どもたちはわくわくです。雪を丸めながら登校してくる子ども,あえて雪を踏みしめながら登校してくる子ども,どこかうれしそうな姿がたくさん見られました。これも季節の移り変わりです。四季がある日本であるこそ,できる体験なのでしょう。寒い冬,その寒さに気持ちも萎えでしまいますが,ここは,この四季の移り変わりを感じて過ごしたいものです。
 ただ,雪国ではこの雪に悩まされ,大きく生活への影響がでているところもあります。生活に支障ない程度に親しむことができればと思うですが・・・。自然の猛威なのでしょう。自然に対して人間の力って弱いものです。大きな影響がでないことを祈りつつ,うまく付き合っていきたいものですね。
 

雪。気を付けて登校してください。

画像1画像2
昨晩から雪が降り始め,日本庭園もすっかり雪化粧となりました。

車道や歩道にも雪が積もっています。

登校の際は滑りやすくなっています。走ったり,遊んだりして歩いていると転んでげがをしますので,気を付けて登校してください。

緊急 新型コロナウイルスに関するお知らせ

 本校教員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級の児童など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,1月16日(日)に判明する予定です。判明日が17日(月)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日14日(金)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますよう,どうぞよろしくお願いいたします。



【2年生】絵馬を作りました。

 始業式の日に書いた目標を,絵馬を作って貼りました。「寅年」にちなんで張り子の寅を画用紙でちぎって作成し,クレヨンで色付けしました。台紙には,お正月らしい飾りを描いて,とても華やかな作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

【なかよし】小さな巨匠展に向けて

2月の小さな巨匠展に向けて作品づくりを始めました。今年度は西京東支部で大きなすごろくを作ることになりました。そのすごろくの島をそれぞれの学校が作ります。なかよし学級は「なかよし動物園」の島を作ることにしました。今日はそれぞれお気に入りの動物を紙粘土で作りました。耳や足など形をよく見て上手に表現することができました。
画像1
画像2

【なかよし】絵しりとりをしたよ!

画像1画像2
今日はとても寒くて朝から雪でした。運動場で遊べなかったので教室で絵しりとりをすることになりました。以前にたてわり活動でやったことがあった友達がいて提案してくれました。「何だこれ?」「何を書こうかな。」「ぜんぜんしりとりになってな〜い!!」と言って笑いながら楽しくしりとりができました。またいろいろな遊びに挑戦したいです。

【2年生】3学期が始まりました。

 今日から新学期が始まりました。みんなの元気な声が学校にもどり,とても嬉しいです。
 3学期始業式では,校長先生が
「新しい年を迎えました。目標をしっかり立ててがんばりましょう。」
とお話されました。そこで,2年生のみんなも,学習面と生活面に分けて目標を考えて書きました。
 算数では九九の表を使ってゲームをしました。ゲームを通して九九の表のひみつを探っていたみんな。明日から詳しく学習していきますよ。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【なかよし】3学期が始まりました!

画像1画像2
今日から3学期が始まりました。みんな久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。冬休みの出来事をクイズ形式で発表したり,今年の目標を画用紙の絵馬に書いたりして新しい年も頑張ろうという気持ちでいっぱいになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 委員会活動
4年・なかよし学級身体計測
給食週間(〜21日)
1/18 3・4年プレジョイントプログラム(社・国)
5・6年ジョイントプログラム(社・国)
6年制服採寸15:30(体育館)
1/19 漢字名人大会
1/20 支部研究発表会のため13:20完全下校
1/21 5・6年身体計測

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp