京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up55
昨日:173
総数:657756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年 外国語 What time do you get up?

画像1
画像2
新しい単元,What time do you get up?の学習が始まりました。

前回の単元でもそうですが,毎回たくさんの新しく学ぶ表現が出てきます。
この単元では,

・clean my room
・eat lunch

など動作を表す表現が出てきます。
ALTのザカリー先生とジャスチャーゲームを楽しみながら学ぶことができました。

5年 ジョイントプログラムテスト

画像1
5年生は昨日と今日でジョイントプログラムの確認テストに取り組みました。

普段行うテストとは違い,4年生の学習からも出題されるテストでしたが,
時間いっぱい頑張る姿が見られました。

返却された結果をもとにどういったところができていたのか,逆にどういったところが苦手なのかを見直しこれからの学習にいかしていきましょう。

5年 英語 パフォーマンステスト

画像1
画像2
画像3
What do you have on Monday?のパフォーマンステストを行いました。

今回はペアで自分の考えた時間割を伝え合います。

最初は曜日を外国語で言うのも難しいと感じていた子どもたちも学習を進める中でどんどん慣れていきました。

パフォーマンステストの最後には,
「もっと話したい!」「もっと言いたい!」とたくさんの子どもたちが言っていました。

単元の最初と最後でたくさんの「できる」が実感できた1時間でした!

5年生 体育参観に向けて

みなさん!今日は初めての体育参観の練習でした!

うきうきしますね…!

先生はみなさんが一生懸命頑張っている姿に感動しました。明日からも,心を一つにして頑張りましょうね!

本番が待ち遠しいです!!
画像1
画像2
画像3

5年 道徳 手塚治虫さんの生き方に学ぶ

画像1画像2
5年生の教室をのぞくと,マンガ家手塚治虫さんを扱った道徳の授業が行われていました。
手塚治虫さんは自分が「好き」や「得意」を伸ばしていきました。
もちろんその中で,壁に当たったり,不安なこともありましたが,
「マンガが好き。」「マンガ家」になりたい。という思いもち続けました。

5年生のみなさんも「将来の夢」や「なりたい自分」がきっとあるでしょう。
でもその中で自分の良さを伸ばしていくためにどんなことをがんばりますか?

5年 国語 たずねびと

画像1画像2
国語では物語教材「たずねびと」の学習を行っています。

たずねびとは主人公の「楠木綾」がある日,「楠木アヤをさがしています」と書かれたポスターを目にします。
自分と同姓同名であることに驚きます。ポスターに書かれた「楠木アヤ」は昔,広島で原子爆弾を受け行方が分からなくなってしまっていたのです。

主人公の綾は「たずねびと」である「アヤ」のことを追って,夏休みに広島を旅します。
「アヤ」のことを知る中で,自分が知らなかった戦争や原子爆弾の恐ろしさやそこにある悲しみを知っていくという話です。

今回は,授業の中で,主人公の綾が,広島のどこを訪れ,その中でどんなことを知ったのかを学習しました。
教科書に書かれたことを短くまとめる中で,
主人公の「綾」が事実を知り,戦争に対する思いが少しずつ変化していることをつかむことができました。

この「たずねびと」という教材。今年度から新しく教科書に加わった教材です。
今まで「ちいちゃんのかげおくり」や「一つの花」など戦時中のことを扱った教材はあったのですが,初めて,「戦後」を扱った教材になります。

国語の教材として文章に書かれたことを読み取ることはもちろんですが,
それに加えて,「平和な世の中」や「安心・安全な未来」は私たち人間の不断の努力の成果であり,それをつくるのは,「今」を生きる私たち自身であるということを知ってほしいなと感じています。

5年 算数 約数〜レインボー計算〜

画像1
画像2
画像3
約数の学習が始まりました。

約数とは,ある整数をわり切ることができる整数のことをいいます。
例えば,
20だと・・・

20÷1=20
20÷2=10・・・
というように1,2,4,5,10,20が12の約数になります。

学習の中で子どもたちは「かけるともとの整数になる」ということに気づくことができました。
これをレインボーのようにつなげることで約数の見つけ忘れがなくなります。

この約数。次の単元の分数の計算でも重要になってきます。
たくさん練習して定着させていきましょう。

5年 社会 米づくりのさかんな地域〜まとめ〜

画像1画像2
米づくりのさかんな地域の学習のまとめとして,
グループでまとめを行いました。

土地利用の仕方や品種改良,生産性の向上など・・・

色んな視点からどのような工夫が行われているのか。

消費者のため,そして生産者を守るため。

次は水産業の学習です。
学習を通して産業にたずさわる人たちのたくさんの工夫に気づけるようにしていきたいと思います。

5年 そうじもがんばる!さすが高学年!

画像1
そうじの時間の様子です。

時間いっぱい校舎のそうじをしてくれています。
教室だけでなく,校舎の割り当てられた場所も!

拭いてこれまでの汚れがきれいにとれました。
一生懸命,そうじをしてくれてありがとう!
さすが高学年です!
先生たちもみんなに負けないように掃除をがんばりますね!

5年 理科 植物の種子や実のでき方〜まとめ〜

画像1画像2
2学期最初の単元,植物の種子や実のでき方の学習が終わりました。

今回は,練習プリントを行い,学んだことを定着させていきました。

・花にあるそれぞれの部分の名前
・顕微鏡の使い方など

どれもこれからの学習に関わる大事な部分です。
顕微鏡はそれぞれの部分の名前だけでなく,
どのような手順で使うのか。正しく理解しておきましょう!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp