京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up29
昨日:170
総数:657557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

三反田公園に行きました

画像1画像2
三反田公園にちょっと遅めの春見つけにいきました。冬の間、葉っぱがなくなっていた木も若葉が茂ってきました。シロツメグサをつんで腕輪や指輪を作っている子もいました。そのあと天神川沿いの道を通っているとカルガモの親子がいました。初夏を感じさせるような陽気でしたが、楽しい春見つけができました。

こくご はなのみち

国語は今,『はなのみち』の学習をしています。

子どもたちは絵を見ながら,お話の順番を確かめたり,くまの気持ちを考えたり,比べて気がついたことを友達に話したりして,お話の内容を深めています。
音読も,毎日お家で聞いていただいているおかげで,ずいぶん自信を持って,しっかりと読めるようになりました。
せっかくなので,これからは音読の発表会などもしていきたいなと思っています。
画像1画像2

あさがおの めがでたよ

画像1
画像2
お天気がいい日が続いたこともあり,さっそくあさがおの芽が出始めています。

毎朝,水やりをがんばっている1年生。

ぐんぐん大きくなるのが楽しみですね!

2ねんせいと がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
5月15日(水)

生活科の学習で,2年生と一緒にグループを作って,学校の中を探検しました。2年生はとてもやさしくリードをしてくれて,地図を頼りにしながら,時間いっぱいまで1年生のみんなを案内してくれました。
1年生は,○年○組という教室だけでなく,たくさんの教室があることや,いろんなものが置いてあることなどが分かりました。
スタンプを押した地図と,去年大切に育てたあさがおのたねをプレゼントしてくれました。
この日のために,各教室の絵や説明を書いてくれたり,準備をしてくれた2年生!
どうもありがとう!!

1ねんせいをむかえるかい

画像1
画像2
画像3
5月10日(金)
今日は1年生を迎える会がありました。
6年生と手をつないで入場し,マイクで自分の名前を全校のみんなに言いました。各学年の発表のあとは,感謝の気持ちを使える1年生の番です。学年目標にもある「おひさま」が出てくる歌を歌いました。初めての学校行事で緊張もしていましたが,みんなとってもがんばって発表できました。

他の学年は,1年生のために工夫をしてくれたり,楽しめるように発表してくれたりしてくれました。とても頼りになるお兄さん,お姉さんがたくさんいてくれて,1年生は嬉しいです。心があたたまる,素敵な思い出になりました。

さんすうのがくしゅう

算数の時間には,数図ブロックを使って,かずとすうじについての学習を行いました。
ブロックを数えたり,並べたり,教科書に置いて数えたり…と,子どもたちにとっては楽しい時間でした。
1〜10までの数字の書き方も学習しました。数字の書き順や向きは,間違うことが多いです。これからもたくさん練習して,しっかり身につけてほしいなと思います。
画像1画像2

こくごのがくしゅう

1年生もずいぶん学校生活にも慣れ,集中して学習する時間も増えてきました。

国語では,声に出して読む音読と,ひらがなの練習を中心にすすめています。
子どもたちの姿を見ていると,お家でも自信を持って音読をしているようで
「お家でほめてもらえた!」
と,うれしそうに伝えてくれる子もいます。

これからもたくさん学んでいきましょうね。
画像1画像2

アサガオの種蒔き

画像1
画像2
 生活科の学習でアサガオの種を蒔きました。「元気に育ってね」「きれいなお花を咲かせてね」「ピンクのお花が咲くといいな」など,それぞれの思いを込めて蒔きました。大切に育てていこうと思います。

5年生からのプレゼント

画像1
画像2
 5年生が手作りのブンブンごまをプレゼントしてくれました。初めは上手に回すことができず苦戦していましたが,5年生が優しく教えてくれたおかげで,回せるようになった児童がたくさんいました。「上手に回せるようになったよ!」と満面の笑みを浮かべて話す様子も見られました。5年生のみんな,すてきなプレゼントをありがとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp