京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up125
昨日:160
総数:658578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

小筆を使って練習しました

画像1
画像2
5時間目の書写で「小筆」を練習しました。
背筋を伸ばし,良い姿勢でシーンとした雰囲気の教室の中で今日は「学年」と「自分の名前」を練習しました。緊張して半紙と顔がつい近くなってしまう子や墨汁をつけすぎて字が太くなってしまった子,うまく書けてほっとした表情の子など様々でした。
これからもどんどん小筆を使って練習していく予定です。

共に生きる  3年

今週は、たくさんの人たちとふれあう一週間になりました。
5日・6日は、1クラスずつわかば学級に招待していただき、「てぶくろ」の劇を観賞させてもらいました。お礼に歌のプレゼントを贈り、ダンスやゲームなどをして楽しい時間をすごしました。最後には、学校で採れた銀杏をみんなで食べ、独特の味に子どもたちはいろいろな感想をもったようです。
7日には、聴覚障害者の中山さんをお招きし、「耳の聞こえない世界」についてのお話をしていただきました。危険がわからないことや道で話しかけられてもわからないことを話してくださいました。簡単な手話も教えていただき、最後に「耳は聞こえなくても、みんなと何もかわりはないんだよ」という話をされ、子どもたちの心の中にのこりました。
9日には、葛野デイサービスセンターを訪問し、「11ぴきのねこ」を披露しました。たくさんのお年寄りの方々から拍手をもらい、楽しい時間をすごすことができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会『11ぴきのねこ』

画像1
昨日の学習発表会で、3年生は馬場のぼるさんの絵本『11ぴきのねこ』の歌劇をしました。
6月の始めから練習してきた歌声で、全9曲の歌を歌いました。
これらの歌は、お話の中の歌なので、おもしろい歌詞が多く、3年生も大好きでした。ネコのように凛々しく歌ったり、子守歌はやさしく歌ったりと、歌い方にも工夫をして練習したものです。
また、本番では、全員自分で作ったネコの耳をつけて登場しました。
そして、舞台に映された画像にあわせ、いかだを漕いだり、大きな魚にとびかかったりと、3年生75人ひとりひとりがネコを演じました。
劇の最後に大きな拍手を観客からもらい、ほっとした表情を見せた子どもたち。
一つ大きなことを乗り越え、少し成長した三年生の顔があったように思えます。

3年社会 スーパーマーケットのひみつをさぐる

3年生は、月曜日と金曜日の2回に分けて、スーパーマーケット『コミュニティランドオザキ』へ社会見学に行きました。
実際に店内を見て、どんな商品が売っているのか、どのように並んでいるのかを確認したり、いつもは入れないバックヤードを見学させてもらい、魚や肉がさばかれて、パックずめされる様子や、大きな冷蔵庫に入らせていただき、スーパーマーケットの裏側でたくさんの発見をしました。
また、店で働いている方々にインタビューをし、商品を売る工夫や、日々気をつけていることなど、細やかな心遣いにたいへん感心をしました。
学校に帰ってから、子どもたちは、それぞれ発見したことを新聞にまとめています。
画像1
画像2

ヒマワリと背くらべ  3年理科

夏休みが終わり、少し背が伸びたかな?という子どもたちですが、理科の授業に、みんなで種をまいたヒマワリは、もっと背が高くなっていました。
3年生の教室の廊下に運んできたヒマワリは、高さが約190センチもあり、休み時間になると、子どもたちは集まって自分の身長とくらべています。
また授業では、班ごとに花を1つずつもらい、種の数をかぞえました。平均で600〜800こ。一番多かった班のヒマワリは、1580こも種がありました。
画像1
画像2

水泳学習 3年

今年の3年生の水泳学習の目標は、
“「ドルフィン平泳ぎ」で25メートル泳げるようになること”
「ドルフィン平泳ぎ(ドル平)」は、平泳ぎの水のかきかたにドルフィンキックを組み合わせた息つぎを先行した泳ぎ方です。どの子どもたちも、息つぎの時に「パアッ」と大きな声を出しながらがんばっています。
また、途中の休けいでは、プールサイドにうつ伏せになって、全員で甲羅干しもしています。
画像1画像2

3年生社会見学

今日は、京都駅ビルに社会見学に行ってきました。
バスターミナルや駅の改札口などの様子を見学し、空中回廊と屋上庭園からは、京都市のまちの様子をながめました。
特に屋上庭園では、東西南北それぞれの方角に見えるものを先生から説明をうけました。子どもたちは、一生懸命に説明を聞き取って、プリントにメモしました。
そのあと、梅小路公園まで歩いて、みんなで歌ったりお弁当を食べたり、遊んだりしてすごしました。
たくさん歩いたので、最後の方はヘトヘトでしたが、行き帰りのバスの中で、他の乗客の人に席をゆずっていた子もいて、3年生らしい社会見学ができました。

画像1
画像2
画像3

白熱!リレー大会

画像1画像2
中間休みにリレー大会がありました。
1チーム8人で、1組、2組ともA・Bチームが走り、4チームでの競走になりました。
途中でこけてしまったり、バトンが上手くパスできなかったりと悪戦苦闘しましたが、最後まで順位がわからない白熱したレースでした。
応援チームも走っている友だちの名前を呼んだりして、がんばって応援することができ、3年生全員が楽しめました。
また、レースの後は、4年生のレースを応援して、お兄さん・お姉さんの走るスピードに驚いている子や声をかけたり、いっしょになって盛り上がることができました。

いざ、本番!

画像1画像2
今日の3・4時間目の「1年生を迎える会」で、3年生は、「立ちブリッジ」と「ビリーブ」の歌を贈りました。
代表委員4人が、1年生をお迎えの言葉をのべ、5月のはじめからみんなで練習をしてきた「立ちブリッジ」を代表がひろうしました。
「ビリーブ」もやさしい気持ちをこめて、きれいな歌声を体育館に響かせることができました。
全校児童の前ということもあり緊張しましたが、「おお〜!」という歓声や大きな拍手をもらい、少し成長した3年生の姿がありました。

きらきら3年生になるために

画像1画像2画像3
3年生の子どもたちは、今、たくさんのことを鍛えています。
体育では、またわり・壁倒立・ブリッジができるように。
音楽では、きれいに響く歌声で歌えるように。
算数では、百マス計算をして、速く正確に計算できるように。
4月当初では、あまりできなかった子どもたちですが、日が経つにつれ、だんだんとできるようになってきました。
ひとりひとりが、きらきら輝ける3年生にむけて、がんばっています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

研究発表会のお知らせ

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp