京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up281
昨日:250
総数:654556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

あきみつけ 2

画像1
お友達と協力してつかまえた虫たちを観察しました。
動き回る昆虫をじっくりみながら体の形や色を観察カードにかいていきます。

「どうして足が6本あるのかな?」「どんなものを食べるのかな?」と子どもたちは興味津々でした。

あきをみつけにレッツゴー☆

画像1画像2画像3
生活「あきといっしょに」という学習で秋の昆虫探しをしました。
校内の中庭や校舎裏で耳を澄ますと「りりりりり」と音がきこえます。
音のする方へ進んでいくと・・・。


コオロギがたくさん隠れていました!!
他にも,オンブバッタや,ウマオイなどたくさんの昆虫がいました。

6年生(Rainbow) 金属は,どうなる?

今日の実験は,塩酸水の中に金属を入れて反応を見てみました!

アルミニウムの反応に驚いていました。

また,鉄の反応はしていましたが…

変化がわかりずらかったので,そのまま一週間置いておくことにしました。

また,来週観察してみましょう。
画像1画像2

6年生 整理整頓されていると気持ちがいいね☆

画像1画像2
ふと,
6年生の廊下にある本棚に目をやると
きれいに整理・整頓されていました(*'ω'*)


気持ちいですね(*'ω'*)


誰かがやるだろう…ではなく,
自分がっ!!と,
率先して整理してくれたそこの君っ!!!


ありがとう(*'ω'*)


人が見ていなくても,
こういうことがさらっとできる人は,
本当に素敵だと思います(^_-)-☆

先生たちは,ちゃんと気づいているよ(*'ω'*)

6年生【集大成】 どんな料理を作ろうかな!?<家庭科>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です(●^o^●)

今日は,調理実習の班が決まり,
何を作るかを考えるために,
コンピュータ室に行き,
調べ学習をしました(#^^#)


〇エネルギーになる食品を使って
〇体をつくるもとになる食品を使って
〇体の調子を整えるもとになる食品を使って

栄養のバランスに加えて,
いろどりや味のバランスも考えましょうね(*'ω'*)

6年生【集大成】 Who is he(she)?      <外国語>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です(*'▽')

今日の,
外国語の学習では,
前回作った有名人を紹介する文をもとに
交流をしました(#^^#)

紹介文の中には,
職業,性格,出身地や
できることなどを書いています。

全ての紹介を聞いても分からなかった場合の
最終兵器は…  

プリント裏に書いたpictureです( ゚Д゚)
絵を見ても悩んでいる人もいました💦💦💦


☝Question!

He is singer. He is cool.
He is from Tokushima.
He can sing well.
Who is he?

5年 国語 グラフや表を用いて書こう

画像1画像2画像3
国語ではグラフや表を用いて自分の考えを書く「意見文」の学習をしています。

自分の考えをより分かりやすく読み手に伝えるために,資料を用いることはとても有効な方法です。

今回は,社会科と関連させて意見文を書きました。
5年生の社会科はたくさんのグラフや表が出てきます。

子どもたちは自分たちが選んだ資料をしっかりと読み取り,モデルになる文章を参考に意見文を仕上げることができました。

図画工作「のりとはさみを使って」

画像1
 切っていた画用紙を色画用紙にのりで貼りました。

 赤い木の実をつける子,大きい葉と小さい葉を使い分けて貼る子等,様々でした。

 子どもたちは集中して取り組んでいたので,素敵な木が完成しました。教室に掲示していますので,体育参観の日に見ていただけたらと思います。

算数の学習

画像1
 算数では,魚釣りをしながら数の学習をしています。

 子どもたちは釣った魚をマスに入れ,数を数えてからそれぞれのプリント学習をしています。プリントには釣った魚の数やどちらが多いかを書いています。

 ほかにも足し算をしたり,1つの数を2つに分けたりと個々に学習を分けています。

 写真は,マスに魚を貼っているところです。数を数える。→プリントに記入する。→どちらが多いかを指導者と確かめる。の順で学習しています。

☆3年・理科(地面のようすと太陽)☆

画像1
 音のふしぎが終わり,今週からは「地面のようすと太陽」をしていきます。
 太陽のようすを調べる上で,おさえないといけない「かげ」について知るために「影踏みやかげおくり」をして遊びました。
 今後,かげについてしっかりおさえていきます。これからの学習も楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp