京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:142
総数:657847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

石拾い

 全校練習後,運動会に向けてみんなで『石拾い』を行いました。トラック内を中心に約15分間,一生懸命拾ってくれました。集まった石はバケツ2杯分にもなり,みんなのがんばりのすごさを感じることができました。
 これで安心して練習をすることができますね。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習1

 本日,運動会の全校練習が行われました。最初の全校練習ということもあったのか,入場行進や校歌斉唱の時,いつもの元気が感じられませんでした。しかし,さすがは葛野小学生。繰り返し練習していくにだんだん良くなっていきました。今後の子どもたちに期待しています。
 選手宣誓は最初からすばらしかったですよ。本番もがんばってください。
画像1
画像2
画像3

正門前の大時計

 先日,夏休み頃から止まっていた正門前の大時計の工事がありました。高所作業用車両が入り,時計の交換および調整など約1時間程の作業をしてもらいました。
 新しい時計はピカピカと輝き,刻々と時間を刻んでいます。これから葛野小の子どもたちの成長を,ずっと見守ってくれることでしょう。
 
 今回,正門前の大時計の復活にあたり,葛野地域の各種団体様よりたくさんの『寄付』をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 騎馬戦!!

画像1
画像2
運動会の練習では『騎馬戦』を繰り返し行っています!

帽子を取られないように,必死に戦う姿がたくさん見られます。

これからは,入場など細かい部分にも気を付けてやっていきます!

怪我をしないように,集中してやっていきましょう♪

5年生 明日は全校練習

画像1画像2
明日は1回目の運動会練習です!

5年生は係としても活躍をしてくれるはずです。

開会式で校歌を歌う際に指揮をする人もいます!

そこで,教室で練習をしました。

明日,凛々しい姿を見せてもらえれば嬉しいです。

1年 算数科 かさくらべ

算数の時間に「かさくらべ」に取り組みました。

まずは2つの容器のどちらの方がたくさん水が入るのか予想しました。
「こっちの方が高いから,たくさん入ると思う!」
「でもこっちの方が太いよ?」
どちらの容器の方が水がたくさん入るのか,みんな興味津々です。
そして,どうすれば確認できるのか,聞いてみると,
「どっちかに水をいれて,もう一つに入れなおしたらいいんだよ!」
「あ,そっか。なるほど〜!」
と子ども達。

トクトクトクと水をそそぐと,「あぶない!あふれる!」「あーどっちだろう!!」
と興奮気味!

とても楽しく,かさについて学習することができました。

画像1
画像2

5年生 応援団!!!

画像1
休み時間を使って毎日練習している応援団!!

今日は2回目の係活動でした。

お互いの応援を見せ合い,刺激を受けました。

明日からの練習が楽しみになりました♪

5年生 お話の絵

画像1
画像2
5年生でもお話の絵が始まって少し経ちます!

クラスごとに本は違うのですが,1組は『めだかの王様』という本です。

『めだか』や『5年生の男の子』『3年生の女の子』などなど…

様々なものを描いています。

どんな作品になるのか…

乞うご期待です♪

5年生 運動会 全校ダンス♪

画像1
画像2
画像3
今年度も運動会のダンス練習が始まりました。

以前,コカコーラのCMで流れていた曲でダンスをします。

映像で見ながら,前にはダンス係の人が踊ってくれていました♪

当日まで,中間休みに運動場でダンス係さんが踊っています。

みんなでダンスを楽しみましょう!!

1年 お兄さんお姉さんとダンスの練習♪

読書タイムに,運動会ダンス係のお兄さんお姉さんが,全校ダンスを教えに来てくれました。

「手をパンパンと叩くところが難しいです。」
「ステップを教えてほしいです。」

と,子ども達はダンスの上手なお兄さんお姉さんに質問をして,熱心に練習をしていました。
運動会まであと2週間!
やることはたくさんあるけれど,力を合わせて頑張りましょう!!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp