京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up43
昨日:281
総数:654599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 おいしい給食ありがとう

給食時間にいつもおいしい給食を作ってくれる調理員さんに手紙を読みました。
「好きな給食はカレーです。どうしてかというと具がいっぱいでおいしいからです。」
と,初めての放送室で緊張しつつも堂々と手紙を読んでいました。
毎日500人分の給食を作ってくれる調理員さんには感謝しきれません。
本当にいつもありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

5年生 豆つまみ大会

画像1
画像2
給食委員会さんの企画の『豆つまみ大会』がありました。

大人でもなかなか難しい豆つまみ…。

一人10秒という短い時間の中,焦りながらも必死にチャレンジしていました!

結果は,3組の勝利♪

これからは,普段も正しいお箸の使い方を心がけましょう!

5年生 もののとけ方

画像1
画像2
理科で『もののとけ方』という学習を行いました。

水溶液の中にはどんなものが溶けているのか蒸発皿を使って確かめました。

熱してみると,蒸発すると同時に固体が出てきて歓声があがっていました。

やはり実感を伴う学習は頭の中に残りますね♪

5年生 助産師さんのお話を聴きました

画像1
画像2
画像3
 16日(木)は,助産師の岸本さんが出前授業に来てくださいました。

みんな真剣な表情で聴き入り「命の誕生と命の大切さ」について考えていました。

質問タイムでは,「赤ちゃんは何で泣かないといけないの?」

「双子はどうやって産まれるの?」「お腹の中で赤ちゃんがへその緒を握っても大丈夫なの?」

など,みんなからの素朴な疑問が飛び交い,とても充実した2時間でした。

「赤ちゃんは,人の一番大事なところから出来ていくことがわかりました。」
「助産師さんは,人の幸せのために働いているのだなと思いました。」

命の営みの素晴らしさ,子どもたちも十分に感じることができたと思います。

2年 豆つまみ大会

今週の水曜日は豆つまみ大会でした!
クラス全員で,一人ひとり順番に豆つまみをして,その合計で競い合います。

いつもより少し大きいお箸を使っていたので,なかなかつまむのが難しいようでした。

これからも,正しくお箸を使っておいしくご飯を食べてほしいと思います。


画像1画像2

2年 お面作り

2年生の図工の学習では,『お面作り』をしています。

今回は,お面の顔に色を塗りました。

久しぶりの絵の具で,子どもたちもウキウキしていました。

「〇色と△色混ぜたらどうなるかなー?」
「見てみて!この色きれい!!」

など…楽しみながら色を塗っていました。
来週はニス塗りです♪
画像1
画像2

1年 おみせやさんごっこにむけて

国語科「ものの名まえ」の学習では,最後におみせやさんごっこをします。
今日はおみせで売る商品カードを作りました。

図鑑を見たり,友だちと相談したりしながら,楽しそうにカードを書いていました。
「はやくおみせやさんごっこがしたい!」という子どもたちの心の声が聞こえてくるようです。
画像1
画像2
画像3

2年 スーホの白い馬

2年生では,『スーホの白い馬』というお話を学習しています。

今日は,挿絵を並び替えてあらすじを確かめました。
その後は,お話を読んだ感想をみんなで交流しました。

「白馬が矢がささってまでスーホのところに行ったのが,心に残りました。白馬はそれだけスーホのことが好きなんだなぁと思いました。」
「馬頭琴を持ってることで,スーホと白馬はずっと一緒にいられるなぁと思いました。どんな音がなるのか,聞いてみたいと思いました。」

など,さまざまな感想を言っていました。
画像1

1年 図書室へ行こう

国語の時間に図書室に行きました。「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習で紹介する本を探しました。

「あ,これ保育園で読んだことある!」
「この本にしようかなあ。」

今日選んだ本は「おはなしリーフ」という紹介カードで紹介します。
みんなが作った「おはなしリーフ」があつまると「おはなしの木」ができあがります。
いったいどんな素敵な木ができるのでしょうか。
画像1

書写「美しい心」

画像1
画像2
今日は書写で「美しい心」を練習しました。初めての4文字の書写で,バランスを取るのが難しかったようですが。練習を重ねるうちに上達していきました。次回の清書につながる時間になったなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 委員会
2/22 友禅染体験(5年)

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp