京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:142
総数:657856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

3年 身体測定

画像1
画像2
画像3
3年生になって2回目の身体計測がありました。
何も言わなくても,きちんと上靴は揃っています。(さすがですね〜!)
今日は,保健室の大石先生から「水分をしっかりとって熱中症を予防しよう」というテーマでお話をしていただきました。
寝ているだけでも,ペットボトル1本半の水分が汗として出ているそうです。
「え〜、そんなに〜。」と驚く3年生。熱中症予防のポイントは「のどが渇く前に水分をとる!」だそうです。曇りの日でも水筒は忘れずに持ってきましょう。

4年生 自分が選んだ本を交流しよう!

画像1
画像2
国語科の『一つの花』でここログという紹介ツールを作成しました。

「あらすじ」「心に残った…」「登場人物」をまとめたものです。

自分が選んだ本でここログを作成したので読んでいない友達に紹介したくてたまらない!!
という様子で紹介をしていました。

紹介してもらった人は早速その本を読もうとしている姿が見られました。

4年生 ともだちの日

画像1
画像2
今日の『ともだちの日』は男女の役割ということで学習を行いました。

まずは,知っている仕事は

男性の仕事?女性の仕事?

ということで話し合いました。

その後,お家の仕事を考えてみました。

家事はお母さんがやっておられることが多かったようですが,

「お父さんはお風呂掃除したはる〜。」
「僕のお父さんは料理を作ってくれるよ!」 などなど…

男性だから…女性だから…

では,ないことに気付いていました。

4年生 消防設備をまとめよう!

画像1
画像2
校区内にある消防設備を見てきた子どもたちはワークシートにまとめました。

学校内にもたくさんあったのですが,校区内となるともっと多かったようです。

さぁ,次は消火活動の様子について学んでいきます!

学んだ上で,消防署に行きましょうね♪

天神川ダービー (VS山ノ内小) その3

画像1
画像2
画像3
さて試合が始まりました。積極的にガツガツ行く葛野の子どもたち。いいですね〜。山ノ内小の子どもたちもボールを必死で追いかけて素敵な感じです。一進一退の攻防が続いていましたが,残念ながら先制点は山ノ内小。見事なミドルシュートが突き刺さります。さすがの守護神もこのシュートに対してはノーチャンス。さあ,みんなここからどうする?葛野の子どもたちは下を向かずに攻め続けます・・・。素晴らしい!そしてみんなの思いを乗せたシュートが相手ゴールに突きささる!ゴ〜〜〜〜〜〜〜ル!!!自然とグランドに喜びを分かち合う輪ができます。そして3分後に逆転のゴ〜〜〜〜〜〜〜ル!!!ベンチの盛り上がりも最高潮です。結果は6−3で勝利しました。勝てば気持ちがよいのはもちろんですが,それ以上にみんながサッカーを楽しんだこと,チャレンジしたこと,そして相手をリスペクトできたことが何よりも素晴らしかったです。最後は山ノ内小の子どもたちと握手,そして挨拶をして帰ってきました。試合をきっかけに,両校の子どもたちが仲良くなるといいですね。

天神川ダービー (VS山ノ内小) その2

画像1画像2
いよいよ試合です。5年生にとっては初の対外試合。今日の試合を待ち焦がれていた子どもたちですが,さすがに少し緊張気味です。でもかわいいですね!子どもたちには「サッカーを楽しんでおいで!」と言ってグランドに送り出しました。

天神川ダービー(VS山ノ内小)

画像1
サッカー選手なら誰もがあこがれる伝統の一戦,天神川ダービー。この伝統の一戦が本日16時15分より山ノ内小学校で行われます。完全アウェイの試合・・・,5年生の部員はどんな熱い戦いを見せてくれるのでしょうか。楽しみです。

木工教室 その8

140名もの児童が参加した木工教室。大盛況のうちに幕を閉じました。お世話して頂いたPTA,おやじの会の皆さま,本当に朝早くからありがとうございました。また,今年度も大登建設の皆さまには,資材や道具の用意はもちろん,懇切丁寧に子どもに関わっていただきました。本当にお世話になりありがとうございました。最後のシメのおやじの会会長の言葉にもありましたが,いつか本校の児童が大登建設に就職!なんてこともあるかもしれません。そのときはまたよろしくお願いします!!(完)

木工教室 その7

画像1画像2
最後は紙やすりでツルツルになるまで磨いていきます。自分でつくった作品だけあって,最後の仕上げ作業も丁寧です.

木工教室 その6

画像1画像2
今回つくった作品です。2タイプのうちの一つを選んでつくりました。子どもたちは続々と作品を完成させています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp