京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up149
昨日:160
総数:658602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 ゆげの正体は!!?

画像1
画像2
画像3
 理科の実験で,「すがたを変える水」という学習をしています。水は沸騰させるとゆげが出てきます。そして,沸騰した後の水は減っています。では,沸騰したときに出てくるあわの正体は!?湯気の正体は!?
 『なるほどー!!』
実験をしてすっきりとしたみんなでした。

5年生となかよし会をしたよ

3年生に続いて,5年生と交流会をしました。
5年生は,さすが高学年。
さっと動いてくれて,どんどんゲームが進みました。
はじめの言葉を言ったり,説明をしたりするたびに拍手をくれました。
そして,楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
終わってから,5年生が,感想タイムの時に言えなかったからと,
「はじめの言葉や終わりの言葉やゲームの説明の言葉を,全部覚えていたから,えらいなと思ったよ。」
と,ほめに来てくれました。
とてもうれしい交流会になりました。
画像1画像2画像3

どうぶつの赤ちゃん パート4

画像1
画像2
国語科の「どうぶつの赤ちゃん」の学習がいよいよ大詰めです。
今日は,動物ずかんを作るために,自分が選んだ動物について調べました。

生まれたばかりのころの様子,大きくなっていく様子を,子ども達は一生懸命に本を読んで調べていました。

どんな素敵なずかんができるのか,楽しみです。

体ほぐし運動

今日から体育はボールけりゲーム!!

でしたが,雨で運動場が使えなかったため,体育館で体ほぐし運動をしました。
今までに1年生は,体育の時間にいろいろなことを学習してきました。

それらを生かして,今日はコースを作ってリレーをすることに。
久しぶりのマットやリレー遊びを子ども達は楽しんでいました。

26日(金)は晴れたらいいなあ。

画像1
画像2
画像3

どうぶつの赤ちゃんパート3

今日の学習では,ライオンとしまうまとカンガルーの赤ちゃんの様子を比べながら読みました。
生まれたときの様子,大きくなっていく様子の違いを教科書を見ながら表にまとめました。
自分が調べる動物も決まってきて,読書タイムや空き時間に子ども達はすすんで本を読んでいます。
来週からは,選んだ動物について,生まれた時の様子などを調べていきます。


どんな動物図鑑ができるのか!!楽しみです!!



画像1
画像2

友禅染を体験したよ

画像1画像2画像3
もの作りが大好きな5年生は,この日を楽しみにしていました。
パンジーの絵柄を選んで,一生懸命に色付けをしていました。
職人さんから
「この子,上手やわ。飲み込みが早い。手つきがいい。」
と,いっぱいほめていただきました。
5年生は,表情をゆるめず,ずっと真剣そのものでした。
そばで聞いていた私たちは,うれしくてたまりませんでした。
機織り体験もさせていただきました。

4年生 学年集会で・・・

画像1
画像2
 6年生を送る会に向けて,第3回目の学年集会を開きました。今回は各クラスで話し合った言葉を一つにまとめるといった作業でした。
 なかなか難しい作業でしたが,お互いがお互いのクラスの意見を大切にし合いながら話す姿が大変よかったです。完成した言葉はどのクラスの意見も上手に取り入れられていました。送る会が楽しみです!!

給食大好き!!

画像1画像2画像3
 今週は給食週間です。その取組の一つで,今日の給食時間に1年生の各クラスの代表者が,給食についての思い出や感謝の気持ちを書いた作文を校内放送で発表しました。代表者3名は,緊張している様子でしたが,最後までしっかり発表することができました。教室に戻ると,クラスの子たちが拍手で迎えていました。また,給食を返しに行くと給食調理員さんからも「ありがとう。」「うれしかったよ。」と声をかけてもらい,とても嬉しそうでした。
 今日もみんな完食し,給食が大好きな1年生です。

本を読もう!

画像1
子ども達は読書タイムはもちろん,ドリルの終わった後など,時間を見つけて本を読んでいます。
今は国語科で,「どうぶつの赤ちゃん」を学習しているので,「どうぶつの赤ちゃんシリーズ」の本を選んで,もくもくと読んでいます。

本を好きになって,これからもどんどん本を読んでほしいです。

小さな春を見つけた!

画像1
画像2
 外から,「先生チューリップが前と違うよ!」「来て!!」というので,外に出てみると……冬に植えたチューリップの球根が,土をぐいぐい押して,かわいくて小さな芽を出していました。
 まだまだ寒い日が続いている京都ですが,春は少しずつ近くに来ているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp