京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up139
昨日:173
総数:657840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

『百人一首大会』の色を決めました。

画像1画像2画像3
 1月14日(水)の2時目は,たてわりグループに分かれて話し合いをしました。1月28日の『百人一首大会』にむけて,取り札の色分けの話し合いです。わかばの3人は,今年は,それぞれの学年の色にチャレンジします。グループごとに,高・中・低学年のそれぞれの色が決まったら,子どもたちは,その色のグループで百人一首の練習を始めていました。そして,チャイムが鳴ったら中間休み。12月にできなかった「たてわり遊び」の時間です。わかばの3年生は,青空に白い雲が描く模様を見ながら,ドッジボールを楽しんでいました。

かけ算のマス計算に挑戦☆2年生

画像1
画像2
 九九をスラスラ言えるようになった2年生。これからマス計算に挑戦です!速く正確に解けるよう,毎日の算数の時間に取り組んでいます。どんどん間違いを減らし,タイムを縮め,真剣です。ぐんぐん伸びる子どもたちの計算力に嬉しくなります。

雨の日は…

画像1
画像2
 15日(木)は,朝から雨でした。外でパワーを発散できない子どもたちは何をするのかな…と見ていると,すぐに「けん玉大会」が始まりました。全然できなかった子どもたちが,練習するにつれて大皿にのせることがきるようになってきています。
 「できた!」「見て見て!」と得意げに見せてくれる1年生です。

『プレ中学生』に参加しました。

1月9日(金)の午後から,わかばの6年も西京極中学校の『プレ中学生』に参加しました。初めに,生徒会本部役員の生徒たちから,中学校の生活について,ていねいなオリエンテーションがありました。6年生の不安や心配に答えてくれるコーナーもありました。次に,英語の授業を体験しました。先生に続いて,一生懸命英語の発音をリピートしていました。最後に,生徒会本部の中学生の案内で部活動の見学をしました。科学部では,わかば学級の卒業生に出会いました。合唱部は,1曲披露してくれました。プレ中学生に行って,わかばの6年生も,中学校生活についての心配事は薄らぎ,楽しみな気持ちが大きくなったようでした。
画像1画像2画像3

とび箱 頑張っています!!

4年生は体育の学習で,とび箱に取り組んでいます。高さだけではなく,台上前転などの様々な技にも挑戦します。
画像1
画像2

5年生の校外学習に参加しました。

画像1画像2画像3
 1月9日(金)の5年校外学習に,わかば学級の5年生も参加しました。午前中は,京都伝統工芸館に行き,実演とギャラリーを見学しました。工芸品の制作実演では,目で見て,手で触れて,職人さんの技を感じることができました。その後,御所で昼食を食べて,午後からは京都新聞社へ行きました。説明を聞きながらの新聞社内のグループごとの見学では,印刷の機械の大きさに驚き,インクのにおいや現場の雰囲気を感じることができました。新聞づくりに関わる人たちの思いや願い,そして新聞印刷の歴史も,楽しみながら学習できました。

出来上がった作品 パート2

画像1
画像2
 「いっぱい あめやさん」と「あさがおの成長」です。

出来上がった作品

画像1
画像2
 「きれいな海」と「不思議な種から…何でしょう?」です。
 

ドアの向こうには…何があるかな?

画像1
画像2
 図工の時間に「ドアの向こうに」をしました。まず紙を折って開く仕組みを知り,いろいろな折り方をして,これで作ってみたい!というドアを作りました。そして,ドアを開ける前と開けた後で,どのように場面が変わると楽しい作品になるか考え,クレパスで描きました。
 あっという間に楽しいドアが出来上がりました。

たくさん取るぞ!百人一首!!

画像1
画像2
今日は,百人一首をしました!

上の句を聞いただけでパッと札を取る子がたくさんいて,「がんばって覚えてきたんだな。」と感心しました。

1月28日には学校全体で百人一首大会があります。
今日,札を取れた子も,取れなかった子も,28日はがんばろう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 避難訓練
1/19 朝会(ともだちの日)
1/20 クラブ ALT 5年ものづくりの町葛野
1/21 ALT 5年ものづくりのま町葛野
PTA・地域行事
1/15 ベルマーク集計日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp