京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up17
昨日:142
総数:657860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

アニラブクラス☆

画像1
画像2
画像3
 14日(金)の5校時に犬と触れ合う「アニラブクラス」がありました。かわいい8匹の犬が子どもたちを大歓迎してくれました。
 犬が怖くて緊張している子どももいましたが,犬と接している友だちの様子や心臓の音を聞いているうちに楽しくなって自分から触ってい子がたくさんいました。
 犬との正しい接し方が分かり,触れ合う楽しさを知った1時間となりました。

学習発表会 6年

画像1
画像2
画像3
今年の学習発表会のトリは、6年生の発表です。合唱では、きれいな歌声を聞かせてくれました。「情熱大陸」のテーマ曲の合奏も迫力がありました。子どもたちのハミングや歌声のバックには、子どもたちがこれまで活動してきた様子が写真で紹介されました。最高学年として、質の高い、きりっとしまった発表。それでいて、心が温まり、彼らの思いや決意が伝わってきました。今日半日の子どもたちはとても素晴らしいものでした。そして子どもたちと一緒に頑張ってくれた教職員に感謝し、拍手を送ります。また、保護者や地域の皆様がとてもたくさん来てくださいました。本当にありがたいと心から感謝申し上げます。

学習発表会 4年

画像1
画像2
画像3
4年生は「ミュージック ステーション IN葛野」です。タモリさんが出てくるあの歌番組? 子どもたちは、「もののけ姫」などのいろいろな曲を歌ったり、リコーダーで演奏したり、合奏したりしてくれました。司会者が演奏する子どもたちに、インタビューして聞いてほしいところなどを発表していました。客席までも巻き込み、会場全体を盛り上げてくれました。

学習発表会 1年

画像1
画像2
画像3
休憩の後のトップは、1年生の発表から始まりました。国語で学習した「くじらぐも」を劇にしました。くじらぐもと楽しそうに遊んでいる子どもたちの様子やくし゜らぐもにのっていろいろなところに出かけるところなどを上手に演じていました。一生懸命に口をあけ、大きな声で話している子どもたちがとても立派でした。

学習発表会 わかば学級

画像1
画像2
画像3
前半の最後は、わかば学級の子どもたちの出演です。新美南吉の有名な作品「てぶくろを買いに」の劇です。絵本の絵をバックに三人の子どもたちが、キツネの親子、てぶくろやの店の人、ナレーターを演じていきます。しっとりとした温かいお話を上手に演じていました。所々で子どもたちがソロで歌います。一人で体育館にきれいにとおる声で歌ってくれました。見ていた私も心があたたかくなりました。

学習発表会 5年

画像1
画像2
画像3
5年生は、「ハートフル コンサート」です。「いのちの名前」の合唱から始まり、最後は「マンボ NO.5」の合奏でしめてくれました。楽しいリズム「ウー、マンボ」の声もウキウキさせてくれました。マンボに合わせて踊る子どもたちもリズミカルで楽しくなりました。

学習発表会 3年

画像1
画像2
画像3
3年生は「楽しい音(ね)〜みんなでつくろう すてきなリズム♪〜」の発表です。京都の通りの名前を歌にして楽しく歌っていました。最後は、いろいろな野菜のの名前をテンポよくリズムよく歌います。楽しくて自然と体がリズムをとり、笑顔になっていました。

学習発表会 2年

画像1
画像2
画像3
いよいよ学習発表会の始まりです。代表委員会のはじめの言葉のあと、2年生が音楽劇「スイミー 〜ちいさな かしこい さかなのおはなし〜」の発表をしました。国語で学習したお話をもとに、せりふや歌やクラゲのおどりなど上手に盛り込んで力いっぱい頑張りました。

4年生 アイマスク体験

画像1
画像2
画像3
 4年生の総合学習で,目の不自由な方の学習をしています。目が見えないということで,普段の生活で不便に感じること・・・を考えるために,アイマスクをつけ,校内を歩いてみました。今回は一人ではなく,友達に「ガイド」をしてもらいます。
 「ここに段があるよ。」
 「物がおいてあるから一度とまるね。」
 「手すりはここだよ。」
優しいガイドさんがたくさんいました。それでも,校内は危険なところがいっぱい。目の不自由な方の思いを,体験を通して少し考えられた一日でした。

11月の朝会

画像1
画像2
11月10日、朝会が行われました。
校長先生からは、自転車やキックボードに乗る時のルールやマナーについてお話がありました。けがや事故のないよう、ルールを守り、安全に気をつけて乗ることを確認し合いました。
絵画や書写の作品展に応募した子どもたちの表彰も行いました。表彰者の名前が呼ばれると、少しはにかんだ様子で賞状を受け取っていました。
児童会からは、児童会目標「ろうかを走らない」が伝えられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 クラブ 6年支部駅伝予備日
11/19 就学時健診
11/21 3年社会見学 4年社会見学
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp