京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:190
総数:657364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

造形展 地域の方から

画像1
画像2
画像3
今年も地域の方から作品を展示させていただいています。デイサービスの方々からは、丁寧に色をつけた絵やかわいい手作り作品が出品されています。一生懸命作っておられる様子を想像しながら鑑賞しました。また西京極中学校からも作品を出していただきました。小学生とまったく違って、「さすが中学生の作品だなあ」と思いました。

造形展 クラブ作品

画像1
画像2
画像3
工作クラブからはイラストやマンガの作品が、手芸クラブからは手編みのマフラーやティッシュケース、マスコットの作品が、コンピュータクラブからはパワーポイントを使った動くマンガが展示されています。時間をかけてこつこつ仕上げた作品に拍手を送ります。

造形展 6年

画像1
画像2
「想い出box」卒業制作として作りました。蓋の部分だけでなく、側面も含んで下絵をかき、丁寧に彫りました。「絆」「仲間」「希望」など子どもたちの思いが言葉に表されています。6年間の小学校生活の集大成として、たくさんの思いが込められていると思います。

造形展 5年

画像1
画像2
山の家での様子が思い出されてくる5年生の作品です。多色刷りの版画です。1色ずつ刷り重ねていくので大変です。最後まで頑張ってくれたので、飯盒炊さんや寝袋で寝たときのこと、キャンプファイヤーでの火起こしなど昨日のように思い出されます。

造形展 4年

画像1
画像2
4年生は「コリントゲーム」を作りました。玉の跳ね返りを考えながら釘を打っていったそうです。サッカーや野球、かわいいキャラクターが板に描かれています。展示が終わったら、遊ばせてほしいなあと思っているのですが・・・。

造形展 3年

画像1
画像2
「えっ!この絵、3年生が描いたの」と驚きました。リコーダーをふきおえて「やったあ」という気持ちを描いているようです。リコーダーを持つ指や子どもたちの顔の表情がとても素敵です。

造形展 2年

画像1
画像2
「おにのおめん」を作ったのは2年生です。つのがあって、もじゃもじゃ頭のおにさんです。色とりどりでカラフルなお面が大集合。作っているとき、きっと楽しかったんでしょうね、おになのにとてもかわいいおにさんばかりです。

造形展 1年

画像1
画像2
1年生は、「お結びころりん」です。転がるおむすびを追いかけているおじいさんの絵です。どのおじいさんもいい表情をしています。大きくて伸び伸びしている作品ばかりです。

造形展 わかば学級

画像1
画像2
今年も今日から造形展が始まりました。子どもたちの力作が展示されています。わかば学級は、「ゆめのまち わかばランド」です。ぱんやさんやポケモンセンターなどかわいくて、こんな町があったら楽しいだろうなあと思わせます。

緊張したよ!豆つまみ大会・百人一首大会

 給食週間の取組として「豆つまみ大会」が行われました。2月20日の本番までに何回も練習してきました。一人15秒ずつで10人がお箸でつまんだ豆の数の合計を給食委員が数えてくれます。いざ,本番になると手が震えてなかなかうまく豆がつまめません。緊張に負けず集中してつまみます。結果は「40個」よくがんばりました。
 そして,2月24日は集会委員会が計画してくれた百人一首大会でした。1,2年とわかば学級は,20首が課題です。毎日,少しずつ歌を覚えていきました。『「天の原…」と聞けば,「三笠の山に…」の札を取るんだ!』と札の取り方も練習しました。でも,20枚を13,4人の中で取るので,1枚を取るのも大変です。「とれた!」と喜ぶ子,「とれなかった!」残念そうな子,でも,みんなよくがんばりました。まだ覚えきれていない歌もあるので,続けて覚えたいと思います。来年もあるといいな。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会・葛野タイム(6年)
児童会活動
3/6 委員会
3/7 6年生を送る会
3/8 町別児童会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp