京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:142
総数:657847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

朝のジョギング 5年

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝の予選会の応援に行った5年生が、「来年私たちも大文字駅伝に出たい」という声が出てきました。そこで、今日から三反田公園を中心に「朝のジョギング」をスタートしました。朝の練習時間は短いですが、継続をしていくことがまずは大切だと思っています。生活リズムを整え、自分の健康管理をし、何より仲間と共に目標に向かってがんばってほしいと願っています。

もみすりをしたよ

画像1画像2
5月から育て始めた稲も大きく育ち、先月稲刈りをしました。その稲を3週間ほど教室でほし、その後、脱穀をしました。今日、脱穀したもみをすり鉢と軟式ボールを使い、もみ殻をとる作業を行いました。ゴリゴリと子供たちたちはもみすりを楽しんでいました。とても多い量を手作業で行うため、時間がたくさんかかるのですが、その分食べる時には、喜びも倍になることでしょう。まだまだ先は長いようですが、子どもたちはやる気いっぱいです。

ほかほかのやきいも!

11月18日にやきいもをしました。
まず,さつまいもを洗って濡れた新聞紙とアルミホイルで包みました。
次に,前からみんなで集めておいた落ち葉や木切れを使ってやきいもをしました。火を熾したら落ち葉を少しずつ入れて焼いていきました。煙がたくさん出て煙たかったです。
「早く焼けないかな。」
「いつ焼けるの?」
「もっと葉っぱを入れないと。」
「うちわであおごう。」
「煙がこっちにきたー。」
「どんな味かな?」
などと話しながらおいもが焼けるのを待ちました。
 やきいもができたら,いよいよ試食です。
 水やりでお世話になった管理用務員さんとも一緒に食べました。
「熱いよ。」
「フーフーしよう。」
「ほかほかでおいしい!」
「甘いよ。」
と,あつあつの甘くておいしいやきいもに大満足の子どもたちでした。
 

画像1画像2画像3

選書会最終日

 読書週間に合わせて、朝の10分間は全校読書をしています。静かな音楽を聴きながら、自分で選んだ本を読んでいます。クラスによっては、朝のスピーチで読書の感想や本の紹介をしているところもあります。写真は、選書会の様子です。全校児童が一人3冊、図書室に入れてほしいなあと思う本に、短冊をはさんでいきます。すべて購入することはできませんが、子どもたちが読みたいと思う本を整備したいと思います。学校の図書室だけでなく、地域の図書館に家族で行って、本を借り、親子読書をする時間を
どこかに位置付けるというのも、活字離れと言われている今、大切だと思います。
画像1画像2画像3

走り高跳び 4年

体育で走り高跳びの学習をしています。高さの違う三か所を自分の目当てに合わせて選んで練習しています。失敗してもいろいろ工夫しながら何度もチャレンジしています。子どもたちのこの身軽さがうらやましいです。「校長先生は、何センチとべますか?」と尋ねられて困ってしまいました。
画像1画像2画像3

ウサギのスモール、お嫁入り

子どもたちがとてもかわいがっているウサギの「スモール」が昨晩、お嫁に行きました。同じ右京区にある常磐野小学校にとつぎました。次の学校での様子をお知らせしてもらうように頼んであります。委員会の子どもたちは毎日よく世話をしてくれています。登校した後や休み時間にずっとウサギを眺めている子どもたちも多いです。生き物に対する優しい気持ちがとてもうれしいです。
画像1画像2

「あきの すてき ランド」

 今日は待ちに待った「あきのすてきランド」でした。この日のために,どんぐり・まつぼっくりを拾ったり,それを使っておもちゃなどを作ったり・・・。招待する保育園のお友だちの顔を思い浮かべながら一生懸命活動してきました。
 できたお店は,カラフルこっちん・どんぐりめいろ・ケーキ屋さん・おばけ屋敷などなど・・・。それぞれに工夫されたお店が並んでいました。
 園のお友だちも,始めは緊張気味でしたが,最後にはたくさんの笑顔が見られました。「楽しかった〜!」という感想もたくさん聞けました。園のお友だちの前では,どこかお兄さん・お姉さんの顔になっていた1年生でした。大満足の一日でした。
画像1画像2画像3

癒しのお家

癒しのお家の玄関を開けるとアイドルがお出迎え。「秋の夜長をどのようにして過ごしていますか?」のお尋ねがAKH3から。子どもたちは当てはまるところにシールを張っています。男子はゲームが圧倒的に多く、女子は、テレビをみる、ポテトチップやチョコレートを食べるというのが多いです。それにもう一つ、自分でアレンジしたキノコにメッセージを書いてお友達や家族にプレゼントする企画もあります。
画像1
画像2
画像3

いらっしゃい!いらっしゃい!

「いらっしゃい」と1年生の子どもたちの声が響きます。プラカードを持ってお店を紹介しているお友達もいます。つわぶきさんもはずかしそうに、楽しそうに1年生と話をしています。おばけのトンネルやいろいろなゲームコーナーはとても工夫されていました。1年生から10円券をもらったのでアクセサリーコーナーで遊びました。松ぼっくりのけん玉コーナーでは、うまくできたので松ぼっくりのメダルをもらいました。
画像1
画像2

つわぶき園の子どもたちと交流

画像1
画像2
画像3
1年生は、遠足で見つけて来たどんぐりやまつぼっくりなどを使って楽しみお店やさんを開きました。各教室では、つわぶき園の子どもたちを招待して楽しい時間を過ごしました。アクセサリーコーナーやサッカーゲーム、けん玉など、いずれも1年生手作りのお店やさんです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校評価

学校だより

教員公募について

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp