京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:63
総数:284914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観と学級懇談会は4月24日(水)です

学習発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は学年学習発表会がありました。今年度は,この日のために特別に練習をするのではなく,各学年が日ごろの学習の成果を発揮するという内容で発表をしました。
 1年生ははっきりと口を開けて,場面の様子を想像しながら「くじらぐも」の音読をしました。言葉を教え合う姿がかわいかったです。
 2年生は太鼓を叩いたり,みんなで合奏をしたりしました。
    リズムにのりのりで友達との息もぴったりでした。
 3年生は休み時間や外国語活動など様々な場面での学習の様子を発表しました。学校生活を楽しんでいる様子がしっかり伝わってきました。
 4年生は「ごんぎつね」の音読。新見南吉の世界観がしっとりと伝わってきて感動しました。
 5年生の音楽,合奏では美しい歌声をみんなで創り上げていました。
 6年生は社会科の歴史と総合での学習を関連させて自分たちで発表の内容を創り上げました。感心したのはプレゼンの質の高さ。デザインが素敵で,さすが6年生だなと感心しました。
 子供たちは4月からそれぞれの学年で,各教科等の学習を積み重ね,行事や生活を通して創造性豊かによく育っているなと嬉しくなりました。
 ご来校いただきました保護者や地域の皆さまには体育館工事に伴い,狭いスペースでご覧いただくこととなりましたが,温かく見守っていただきまして本当にありがとうございました。




11月の朝会

 先日11月の朝会がありました。私からは来年2020年に行われます東京パラリンピックについての話をしました。パラリンピックとは,みなさんご存知のように障害があるトップアスリートが挑む国際競技大会です。東京パラリンピックでは22の様々な競技が繰り広げられます。パラリンピックは1948年,ドイツ人の医師グッドマン博士がリハビリを受けている人のスポーツ大会を開いたのがきっかけで,第1回目の大会は1960年にイタリアのローマで開かれたそうです。
 このパラリンピックに参加する選手たちの力は4つの価値から発揮されているそうです。
1つ目「勇気」マイナスの感情に向き合い,乗り越えようとする力
2つ目「強い意志」困難があっても,あきらめず限界を突破しようとする力
3つ目「インスピレーション」人の心を揺さぶり,駆り立てる力
4つ目「公平」多様性を認め,創意工夫をすれば,誰もが同じスタートラインに立てることを気付かせる力
 これらの価値ある4つの力は実は小学生の子供たちにも,必要な力で,年齢に応じて,芽生え,発揮しているのではないかと思うのです。同時にその力を学校生活の様々な活動や友達との関わりを通して内面に培っているのではないでしょうか。
 この4つの力を子供たち自身が意識することでトップアスリートのように,できるようになりたいことが一つ一つ叶っていくかもしれません。
 子供たちには夢や願いをもってほしいと思います。目の前のことにしっかり向き合いながら自分の力を最大限に生かしていってほしいと思います。
 東京パラリンピックの開催が楽しみですね。子供たちも大いに盛り上がって応援していきましょう!




2学期が始まりました

 長かった夏休みが終わり,いよいよ2学期が始まりました。始業式の日,南門近くの通学路で出迎えていると,どの子も元気に自分から挨拶をしてくれました。日焼けして少し背が伸びた様子といつもの笑顔に清々しさを感じるとともに,いつも学校生活が始まる当たり前のことが何て嬉しいことだろうと思いました。
 道を歩きながら,紙袋などそれぞれに大きな荷物をもっている子供たちに「それ,何が入っているの?」と尋ねると「家でつくったん・・・」と口々に夏休みに取り組んだ宿題のことを話してくれました。きっとおうちで一生懸命に取り組んだんだなということよくよく伝わってきました。おうちの方にも随分,ご協力いただいたことと存じます。ありがとうございます。
 2学期は,過ごしやすい季節となり,大きな行事もあり,学習が充実し深まる時期でもあります。子供たちにはもてる力を存分に発揮し,伸ばし友だちと共にたくましく成長してほしいと願っています。
 始業式では3つの話をしました。
一つ目:2学期の目標を立てること
二つ目:1学期の福祉教育の全校の取組を紹介し,地域とのかかわりを大切にしながら一人一人が充実した豊かな学校生活を送るようにすること
三つ目:自分を大切にすること(ゲームやスマホなどとの付き合い方・生活習慣について)
 子供たちには友だと協力しながら様々な学習体験を重ね,自分自身のいいところをたくさん見つけていってほしいと思います。
 そのために学校では教職員一同,1学期の教育活動を振り返り,カリキュラム・マネジメントを意識して2学期の教育活動に取り組んで参ります。
 保護者や地域の方におかれましても,子供たちの健やかな成長のため2学期も本校教育にご理解・ご協力をいただきますようにどうぞよろしくお願いします。
    


画像1
画像2

1学期 終了

画像1
画像2
 令和元年1学期が無事に終了しました。4月にかわいい新1年生を迎え,活気あるスタートを切りました。どの学年の子供たちも新しい友達や先生と出合い,気持ち新たに自分の目標を決めて過ごしてきたと思います。この間,4年生以上は修学旅行・山の家・みさきの家,と宿泊学習などが続き慌ただしかったのですが心に残る楽しい思い出をつくることができました。また,学習では,子供の自ら学ぶ自主性を大切にしつつ,言語活動を取り入れながら,感性や想像力を働かせて子供の創造性が育つように取り組んできました。1学期の中ごろからはどのクラスもしっとり落ち着いてきて真剣に学習に取り組む姿が見られました。各教科等の基礎的な力もしっかり身に付いてきています。
 また,生活全般においては,気持ちよく挨拶できる西西のよさが今年もしっかり引き継がれていて朝の挨拶がよくできています。交通安全にも意識を高くもち,過ごそうとしている様子が見受けられます。委員会やクラブ,係りの仕事などもやっと軌道にのってきました。2学期につながるいい感じで1学期を終えることができました。
 夏休みには規則正しい生活をするように心がけ,熱中症などに気を付け,安全に過ごしてほしいと思います。また,夏休みだからこそできる読書や戸外での活動,時間をかける研究などやりたいことに存分に取り組んでほしいと思います。
 
 


5年 山の家 朝食

 朝のつどいの後に朝食を食べました。多くの子供が朝から食欲満々です。用意されていたブドウパンやロールパンの他に白米も食べていました。自分で栄養を考え好みに合わせて量も種類も選べるバイキングを楽しんでいます。
画像1
画像2

新年度が始まります

 今年は3月に寒かったこともあって,ちょうどこの入学式に桜の花が満開になりました。春休みを終え,明日は着任式・始業式が・入学式があります。子供たちは新しい学年になることを楽しみにしていることと思います。教職員も子供たちとの出会いに気持ちを弾ませつつ,心をこめて迎える準備をしています。
 さあ,新年度の始まりです。
 保護者の皆様,地域の皆様方,今年度も本校教育にご理解・ご協力を賜りますようにどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 支部大文字駅伝予選会
11/21 育成学級合同運動会
京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp