京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:49
総数:284775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観と学級懇談会は4月24日(水)です

秋 真っただ中

画像1
 昨日の朝一番,南門から見ると本校のシンボルツリーとなっているケヤキの木がとってもきれいに色づいていました。
 真っ青な空,清々しい空気,柔らかな光,そしてこの美しい木,それらを目で心で体全体で存分に味わいながら,なんて気持ちがいいんだろうと思いました。登校した子供たちもランドセルを片付けて元気に運動場に出てきます。子供たちも思わず「きれい!」「花火みたい」「太陽みたいやな」と私に声をかけてきます。
 コロナ禍で子供たちの健康と安全を守るため様々な対応をする中,難しいことやできないことが多くあり,気持ちが塞ぎがちになります。
 そんな中ですが,季節の巡りと共に子供たちはご家庭や地域の方々に見守られながら確実に成長しています。地に足を付けて今できることを考えてしようとしています。
 地にしっかり根を張り,枝葉を広げ,力強さと躍動感を感じるこの木を見ながら,子供たちの充実した学校生活を一日一日大事にしながらつくっていきたいと思いました。

2年 生活科

 2年生の生活科「あそんでためしてくふうして」の学習では,「身近な自然や物を利用し,遊びや遊びに使う物を工夫して作り,みんなで遊ぶ活動を通してその面白さや見えない力の不思議さに気付き,自分の生活を広げることができる」ということをねらいにしています。
 2年生は,身近な物を使って楽しい遊びや遊びに使う物を工夫して考えました。紙コップロケット,魚釣りゲーム,ペットボトルボーリング,的当てなどたくさんの楽しい遊びを考え,1年生にも遊んでもらおうと招待をしました。1,2年生で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「11月12日 今日の給食」

画像1
画像2
今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」
「鮭のちゃんちゃん焼き」
「小松菜と切干大根の煮びたし」

今日は,北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」でした。
鮭に,味噌を主とする調味料をかけ,キャベツ・たまねぎ・にんじん・しめじの上にのせ,スチームコンベクションオーブンで焼上げました。

食缶を開けると,食欲をそそる味噌の香りが漂い,教室では,「いいにおい〜」と子どもたちも,わくわくしていました。

味噌がお野菜にもしみこみ,鮭もお野菜もとてもおいしくいただけました。

北海道のおいしい味,楽しんで食べてもらえたのではないでしょうか。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

たてわり活動

 11月のたてわり活動では,よい天気に恵まれ元気いっぱいに遊んでいました。異年齢の子供たちで話し合ったり遊んだりすることで,お互いにとてもよい影響があります。高学年は,低学年の子供たちのよい見本となるように頑張ります。低学年は,高学年の子供たちが憧れの対象となり,自分より低学年の子供に優しくしようとするようになります。
 運動場や体育館で縄跳びやボール遊び,「だるまさんがころんだ」等,みんなで決めた遊びを3密に気を付けながら,楽しくしていました。
画像1
画像2
画像3

児童会活動

 11月の児童朝会では,まず,11月の生活目標「かぜをひかないように体調管理に気を付けよう」についての紹介がありました。冬は,寒暖差で体調を崩しやすいことやウイルスが活発に活動することから早寝・早起きに気を付けるなど,寒い冬も元気に過ごせるようにしようという発表でした。
 次に,西京極西小学校のすてきな所の発表がありました。低学年は,素直で明るく学校生活を送っているところ,中学年は,整理整頓ができているところ,高学年は,自分でできることを積極的に行っているこころと発表がありました。
 本部委員が原稿を考えテレビ会議システムを使って発表していました。
画像1
画像2
画像3

自由参観 3

 自由参観の授業終了後,1年生は,災害時児童引き渡し訓練を行いました。例年は全校児童で訓練を実施しますが,今年度は密を避けるために1年生のみとしました。また,ABグループで半分の人数で実施しました。
 帰りの用意をした子供たちは,運動場に出て,順に担任からチェックを受け,保護者の方と一緒に帰路につきました。
 自由参観では,一生懸命に学習に取り組んだり友達と仲よく遊んだりしていました。ご家庭で今日一日のがんばりを話しあってみてください。
画像1
画像2

自由参観 2

 自由参観では,各学年が特別の教科道徳の授業をしました。「友情・信頼」,「相互理解・寛容」の内容項目について学習しました。一人一人自分の考えをもち,発表したり道徳ノートに書いたりしていました。ご家庭でも学校の学習内容について話題にしてください。
画像1
画像2
画像3

自由参観 1

 11月5日は自由参観でした。2時間目から6時間目まで,参観時間をグループで割り当てるなどして密に気を付けて実施しました。
 5年生は非行防止教室,6年生は薬物乱用防止教室を実施しました。中間休みの様子もご覧いただきました。子供たちは,保護者の方に見てもらうのが,とても嬉しかったようで,張り切って学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

 11月2日にシェイクアウト訓練を実施しました。シェイクアウト訓練とは,京都市一斉防災行動訓練のことで,短時間で身を守るための3つの行動を行います。
 DROP!…まず低く
 COVER!…頭を守り
 HOLD ON!…動かない
 子供たちは,放送を聞いて,この3つの行動をすぐに行うことができました。いつどこで災害は起こるか分かりません。避難の行動を身に付け,いつでもどこでも命を守る行動が,とれるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

11月の朝会

 11月の朝会は,さわやかな秋についてのお話でした。秋といえば,食欲の秋,スポーツの秋,芸術の秋,読書の秋…等様々な秋が思い浮かびます。その中で,芸術の秋と読書の秋についての話がありました。子供たちは,しっかりとお話を聞くことができました。

芸術の秋…「図画工作科でどんな力が身に付のでしょうか」
 〇思い付く力
 〇思い付いたことを何を使って,どんなふうに表そうかと考える力
 〇考えたことを材料や用具を使って形や色などに表す力
 〇友だちや自分の作品等を見てよさや美しさ等を感じ取る力等です。
 これらの力は,すべての学習に生かしてほしいです。

読書の秋…「読書ノートを使いましょう」
 〇低学年は目次や索引を使って図鑑で知りたいことを調べましょう。
 〇中学年は百科事典を使って各教科でどんどん調べ学習をしていこう。
 〇高学年は年鑑を使って表やグラフ等から必要なことを調べて学習していこう。
 
 自然を感じながら,毎日を楽しくしていきましょう。そして,学習に一生懸命に取り組み,友だちと仲よくして,いいクラスにしていってほしいです。


 
 
 

 

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

非常措置

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp