京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up335
昨日:216
総数:533624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

5年 人権朝会

画像1画像2画像3
 12月は人権月間です。今月の朝会は人権朝会ということで,校長先生が『あしなが』という絵本を読んでくださいました。登場するのは全て犬たちでしたが,「みんなが言っているから」という理由で事実とは違ううわさが広がってしまう場面では,「ぼくたちにもありそうなことだな」と自分たちと重ねてお話を聞いていました。
 朝会の後は,校長先生のお話から学んだことを人権標語にまとめました。
 「友達ならば うわさを信じない それが友達」
 「自分から 事実かどうか 確かめよう」
 本当の友達について考えながら標語を作りました。素敵な標語がたくさん完成しました。

給食室 「11月30日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」
「さばのみそ煮」
「だいこん葉のごまいため」
「はくさいのすまし汁」

今日は,じっくりと煮込まれた「さばのみそ煮」でした。
「さばのみそ煮」には,しょうがや長ねぎを入れ,赤みそ・砂糖・酒・しょうゆで煮込んでいきます。肉厚のさばにしっかりとしみ込んでおり,とってもごはんに合います。

また,しょうがや長ねぎもしっかり煮込まれているので,さばと一緒に食べられます。

どのクラスも,きれいに骨をとり,しっかりと食べてくれていました。

また,旬の白菜を使った,「はくさいの吉野汁」は,削り節でとっただしが,とてもよい香りで,寒い今日にぴったりの献立でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

明日から12月が始まります。令和2年も残り一ヶ月です。
12月も,おいしい給食をしっかりと食べて,毎日元気に過ごしてほしいと思います。

横断旗をいただきました。

 この度,地域の方が警察に働きかけてくださり,学校に横断旗をいただくことになりました。
 横断旗は消耗が激しく,旗が破れたり,柄が折れたりして,見守り隊の方からも「新しい横断旗が欲しい。」と言う声を聞くこともしばしばありました。学校には在庫がなく,困っていたのですが,横断旗をいただき,大変ありがたかったです。
 横断旗には,「西京極」の文字が入っています。これから,子どもたちの登下校の安全のために役立てていきたいと思います。
画像1
画像2

5年 国語「伝記を読もう」

画像1画像2
 国語では,伝記を読む学習に取り組んでいます。教科書には,アンパンマンで有名なやなせたかしさんの伝記が載っています。どのようにアンパンマンが誕生したのか,なぜアンパンマンは自分の顔を困っている人にあげるようになったのかなどが詳しく書かれており,子どもたちは「そうやったんや…」と納得しながら読み進めていました。
 初回の授業では,やなせたかしさんの生き方で心に残ったことや,印象に残ったやなせたかしさんの言葉をノートにまとめました。いろいろな人の伝記を読んで,その人の生き方に触れるとともに,自分の生き方についても考える機会になってほしいと思っています。

11月 ともだちの日

画像1画像2
 本校では,毎月10日を「ともだちの日」と位置付けています。この日は全ての子どもの人権意識を高めることをねらいとして,毎月のテーマにそって人権学習を行います。
 11月は,すべての児童が障がいについての認識を深め,互いに支え合う態度を養うことををねらいとして,「互いに支え合おう」の学習に全学年で取り組みました。
 1年生は,「ともくんと」のお話を通して,ともくんがにっこりした時のみんなの気持ちを考え,友達と仲良くし,共に助け合っていく大切さについて考えました。また,友達と仲良くしてうれしかったことや楽しかったことを話し合いました。学校が始まって約6か月。1年生も自分の意見をしっかりと文章にまとめることができるようになってきました。

5年 算数「割合」

画像1画像2
 算数では,「割合」の学習が始まりました。多くの5年生が「難しい」と感じる学習のひとつです。
 初めは「何倍」にあたる割合を求める学習からです。関係図や数直線などいろいろな図を使って考えていきます。自分の考えた図は黒板に書いて,みんなに説明しました。友達から「なるほど。」「私も一緒の図を書いたよ。」などの声が聞こえてくると,発表した子たちもほっとした表情を見せていました。みんなで力を合わせて学習に取り組んでいきたいと思います。
 

5年 国語「古典の世界」

画像1画像2
 論語と漢詩について学習しました。
 論語は中国の古代の思想家である孔子と,その弟子たちの問答などを記録した書物です。日本にも古くから伝えられ,人々の生き方や考え方に大きな影響を与えました。原文は難しい言葉が使われていますが,現代語訳と比較して読むと「なるほど」と思う内容ばかりで,「孔子が言っていることって,ぼくたちにもあてはまる当たり前のことやん!」と感想を話していました。
 漢詩は中国の詩で,もともとは漢字だけで書かれたものです。春の美しい情景を読んだ詩は,情景が目の前にうかぶようでした。
 どちらもリズムがよく,読んでいると「覚えてしまった!」と話している子どももいました。

給食室 「11月26日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」
「平天とこんにゃくの煮つけ」
「切干大根の三杯酢」
「ういろう」

今日は,スチコン新献立「ういろう」が登場しました。
ういろうは,昔から日本で愛される和菓子です。

今日は,米粉・さとう・黒砂糖・水を使って生地をつくり,カップに流し込み,スチコンで蒸し上げました。
一つ一つ,手作りで作っています。

初めて食べる子どもも多く,「これはなに?」「ういろうってどんな味なん?」という声も聞こえてきましたが,一口食べると,おいしさに気づく子どもがたくさんいました。

サービスホールに返却に来て「おいしかったよ」と言ってくれる子どもが多く,とてもうれしくなりました。

給食を通して,日本のおいしい食べ物を知り,興味をもって,食事を楽しめるようになってほしいなと思います。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

3年 学級活動 食の学習

 食の学習では,栄養教諭の先生に来て頂き,3つの栄養素について学習しました。子ども達は食材が書かれたカードを「赤・黄・緑」に分類して考えました。いろいろな食材を分類することで楽しみながら学習に取り組む姿が見られました。これからは食事をする際には,栄養素のことも考えて食事をして欲しいなと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 総合 魅力いっぱい西京極大作戦

 総合の学習では,地域の方に来て頂き,西京極の魅力についてお話をして頂きました。今回は三宮神社・地域の農業や洗い場・ほほえみ通り商店街・天神川の4つのグループに分かれてお話を聞きました。それぞれのブースで子ども達が疑問に思ったことなどを答えて頂き,地域の魅力をたくさん知ることができました。これからは今回の学習を通して知ったことや考えたことをまとめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp