京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up54
昨日:134
総数:537040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

4年生 「韓国・朝鮮の言葉を書いてみよう」

画像1
画像2
画像3
 今月のともだちの日は韓国・朝鮮の生活を知ったり,言葉(ハングル)を書いたりして,韓国・朝鮮の文化に親しみました。
 実際にハングルで自分の名前を書いてみると,「難しいな。」,「カタカナに似ている文字がある。」など,いろいろなことに気が付きながら,楽しんで取り組んでいる姿が見られました。また,韓国と日本の言葉には似ているものがあることも知り,隣の国について知る良い機会となりました。

5年 「韓国・朝鮮の文化に親しもう」

画像1画像2
 学活で「韓国・朝鮮の文化に親しもう」の学習に取り組みました。
 5年生は,韓国・朝鮮の文化について確認したあと,西京極や太秦に住んで京都の発展に力を尽くした渡来人の秦一族について学習しました。「1500年以上も前から韓国・朝鮮からの人たちとの交流があったなんて驚きました。」「秦河勝さんが,松尾大社や広隆寺を作ったなんてすごいです。」「秦一族の人達からいろいろな技術を教えてもらったから,京都の町が発展してきたのだと思う。」など,学習したことから自分の考えをしっかりまとめることができました。
 

5年 家庭「ひと針に心をこめて」

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしていた,家庭のお裁縫の学習が始まりました。用具の名前を確認してから,針と糸を持って練習スタート!まずは針に糸を通すことからです。これは簡単にできると思っていた子どもたちですが,なかなか小さな穴に糸が通らず悪戦苦闘。クラス全員の子どもたちの糸が通ったときは,「できたー!!」と拍手が起きました。
 玉結び,玉止めと学習は進んでいきましたが,まだまだ慣れないお裁縫。「小物作りなんてできないかも…」と心配そうな子どもたち。大丈夫!!何度も練習すればできるようになります。あきらめずにがんばっていきましょう!!

給食室 「給食室へのお手紙」

画像1
給食が始まって,約1ヵ月が経ちました。

「給食ポスト」には,この1ヵ月で約100通のお手紙が各クラスの子どもたちから届きました!

「おいしかった!」「苦手だけど食べられた!」といった感想だけではなく,「いつもありがとうございます。」「これからもよろしくおねがいします。」など,給食調理員さんへの感謝の気持ちも書いてくれていました。

しっかり給食を味わって食べるだけではなく,感謝の気持ちをもち,それを伝えられることは,とても素敵なことだなと思います!

読んでいてとてもとても心が温かくなりました。

総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,「コロナを乗り越えるために」というテーマで,国語の提案文の学習と関連付けて新聞づくりをしています。感染リスクを抑えるために日ごろから意識していること,調べて初めて知ったことをまとめ,分かりやすく伝えるための工夫を考えながら取り組んでいます。

給食室 「7月10日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今週は,雨続きの一週間でした。

今日の献立
「ごはん」「牛乳」「さわらの幽庵焼き」
「野菜のきんぴら」「すまし汁」

今日は,スチコン献立の「さわらの幽庵焼き」でした。
幽庵焼きとは,醤油・みりん・酒・砂糖にゆずの果汁を合わせ,魚を漬け,焼き上げる料理です。

「今までの魚料理で一番おいしい!」と教えてくれる子どももいて,さわらの幽庵焼きの残菜はほぼゼロでした。

ふっくらとした身と,いい色になった皮目,ほんのり香るゆずがとてもおいしかったです。

今日も,おいしい給食「ごちそうさまでした」

夏休み前,給食も残すところ7回となりました。
また,月曜日に元気な姿の子どもたちにあえること,楽しみにしています。

4年 図画工作 「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
 「絵の具でゆめもよう」では,絵の具を使った表し方には様々なものがあることを学習して,自分が表してみたい方法をいくつか選びました。ビー玉を転がしてみたり,スタンプをしてみたりと自分が持ってきた材料から,様々な工夫をしてもよう作りを行うことができました。

3年 図画工作「わたしの6月の絵」

 図画工作科では,6月にある色や形を描いています。今回は「あじさい」を中心に色の感じを見つけ,表し方を工夫しています。一人一人あじさいの色や背景を工夫することで色鮮やかな作品ができあがりつつあります。どんな作品が出来上がるかとっても楽しみです。
画像1
画像2

2年 国語「たんぽぽの ちえ」

画像1
 国語では,たんぽぽが知恵を働かせて,種を残していく様子を学習してきました。「人間みたいで,かしこいね。」と子どもたちは,種を守るため,残すためにしている植物の知恵に感動していました。
「ほかの草花は,たんぽぽみたいな知恵をもっているのかな?」
 次は,自分が選んだ本から草木の知恵を読んで見つける学習をしました。「先生,どんぐりの木は,わざと実を落として,動物に種を運ばせているんだって。」「ひまわりは,種ができたら,種を落とすために下を向くんだって。」と多くの知恵を見つけて,まとめました。
 はじめは,「この本は知恵が書いてないよ。」「先生,知恵が見つからない。」と言っていた子どもたち。しかし,国語「たんぽぽのちえ」の学習を進めるうちに,本の読み方がかわり,多くの知恵を見つけることができました。
画像2

2年 図工「ひかりの プレゼント」

画像1
画像2
画像3
 空き容器にセロファンを貼ったり,ペンで色付けをして,色遊びをしました。光にすかすと,「容器のでこぼこがもようになって,とてもきれい。」「作ったものを合わせると,もようや色が重なってきれい。」と子どもたちは大興奮でした。ものにうつすだけでなく,色付けしたペットボトルを転がしてみたり,横から見たり,組み合わせたりと工夫をしながら,光の見え方をためすことで,そのおもしろさに気づいていたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp