京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up242
昨日:216
総数:533531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

2年 学活「七夕にねがいをこめて」

画像1
 今日は7月7日。七夕の日です。あいにくの雨でしたが,子どもたちは,おもいおもいのねがいを短冊にかきました。「おもちゃがほしい」「字がきれいになりたい」など子どもらしいねがいを書いた児童もいれば,「コロナの病気がなくなりますように」「病気がなくなって,友だちといっぱい遊びたい」「みんなが健康にすごせますように」など見えない恐怖にさらされる今の状況がなくなってほしいとねがう短冊もありました。すべての子どもたちのねがいが叶いますように。また,世界中の人々が幸せだと思える世の中になりますように。
画像2

3年 書写

画像1
画像2
 今日は初めて墨をすったり小筆で名前を書いたりしました。初めての墨すりということで苦戦しながらも頑張る様子が見られました。小筆の練習では,見本の名前をみて,同じように丁寧に書こうとする姿がありました。3回目の習字の学習ですが,少しずつ慣れてきたように感じます。これからも筆の使い方に慣れ,美しい字が書けるようになってほしいです。

7月7日

画像1
7月の朝会で,「人権」のお話をしました。
人権を守るというのは,難しいことではなくて
「自分を大切にする。そして自分を大切にするのと同じように人を大切にすること」です。

人権を守るための方法の一つとして『思いやり算』を紹介しました。
「たし算は,助ける」「ひき算は,引き受ける」「かけ算は,声をかける」「わり算は,いたわる」どれも大切なことです。けれど,言葉に出さないとその思いは伝わらないこともあります。だからこそ,言葉を使って相手に伝えていってほしいと思います。

入学式に1年生にプレゼントした『まほうのことば』を使うのも,人権を守るための方法の一つです。「おはようございます」「ありがとうございます」「おねがいします」この三つのことばに加えて,今回は「ごめんなさい」も紹介しました。もしも自分が悪かったら,自分が悪かったと思ったら,素直に「ごめんなさい」が言えると,たちまち仲直りできますね。

ことばは人と人をつなぐ大切なものです。
距離は離れていても,心と心は近くにあるように,ことばを使って自分の気持ちを伝えていってほしいと思います。

そこで,子どもたちに「自分が言われて嬉しいことば」を募集することにしました。
校長室の前に「ことばを書くカード」と「ありがとうポスト」を設置しました。「ありがとう」「だいじょうぶ?」「すごいね」「がんばってね」・・・たくさんのことばが集まってきています。子どもたちが考えてくれたことばは,どれも,すてきなことばばかりで,カードを開くたびに思わず笑顔になります。
まだまだ募集しています。

今度どんな言葉が集まったか,発表しますね。楽しみにしていてください。


画像2

給食室 「7月7日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日は,7月7日「七夕」ですが,あいにくの雨でした。

今日の献立
「ごはん」「牛乳」「なま節のしょうが煮
「かぼちゃの煮つけ」「七夕そうめん」

今日の七夕そうめんは,おくらを空に浮かぶ星に,そうめんを天の川に見立てて,昆布とけずりぶしでだしをとり,目で見ても食べても楽しんでもらえるように作りました。

また,スチコンで作った「かぼちゃの煮つけ」は煮崩れすることなく,ほくほくと甘く,おいしかったです。

子どもたちは,「星や〜!」「もっと食べたい!」と年に一度の七夕献立を,楽しんでくれたようです。

給食室 「7月6日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日は,強い雨が降り続く一日となりました。

今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」「チキンカレー」
「ひじきのソテー」

今日は,大人気のカレーでした。今年度初めて登場したカレーに,子どもたちはとてもうれしそうでした。
カレーの日を楽しみにしていたという声もたくさん聞こえてきました!

そして初めて給食のカレーを食べた一年生も,「すっごくおいしい!」「またすぐ食べたい!」と大好評でした。

明日は,七夕献立です。今年も晴れそうにないですが,七夕という行事を給食でも楽しんでもらえたらうれしいです。

文化委員会 「はやくうたえるようになってね」

画像1画像2
 文化委員会は,「みんなに学校のよさを伝えられるような活動をしよう」を目標に,活動をスタートしました。
 最初は,校歌の掲示物作りです。4月から西京極小学校の仲間になった1年生と一緒に校歌を歌うために,1年生が早く歌詞を覚えることができますようにと願いを込めて,校歌の歌詞を1年生の廊下に掲示しました。掲示の前で1年生が立ち止まって校歌を歌ってくれるとうれしいです。

5年 「初めての委員会」

画像1画像2
 委員会活動が始まりました。これまで高学年の人たちが学校のためにいろいろな活動をしてくれていたことは知っていましたが,いよいよ自分たちがその活動に参加できるということで,5年生はこの日を楽しみにしていました。今日から子どもたちは各委員会に分かれ,6年生と協力して西京極小学校をよりよくする活動を具体的に担っていきます。「すてきな西京極小学校」をつくっていくのが,5年生のお仕事です。
 委員会によっては,毎週しなくてはいけないお当番が決まる委員会もあります。自分の予定は自分できちんと把握し,学校のためにがんばってほしいと思います。

5年 社会「くらしを支える食料生産」

画像1画像2
 社会では,「くらしを支える食料生産」の学習に取り組んでいます。私たちが普段食べている食料品の産地について,スーパーマーケットのチラシを使って調べています。「お米は東北地方が多いな。」「北海道はいろいろな物を作っているのだな。」「同じ果物でも,りんごやみかんは取れるところが違うよ。」など,私たちのくらしを支えている食べ物の産地が日本中に広がっていることに気付くことができました。
 スーパーマーケットのチラシはつい値段ばかり見てしまいますが,産地に注目して見てみると,おもしろい発見がたくさんあるかもしれません。

6年 算数「分数×分数」

 今日の算数の時間は,分数×分数の学習をしました。長方形や直方体の辺が分数になっても整数や小数の場合と同じように公式を使って計算できることを学びました。友達が式や図を使って説明するのをしっかりと聞いていました。みんなで学習する楽しさを感じられました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「新体力テスト」

 今日は新体力テストに取り組みました。立幅跳びと反復横跳びと長座体前屈の三つを行いました。昨年より記録が伸びたり,思ったほど伸びなかったりと結果はそれぞれでしたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。今度はソフトボール投げです。どんな結果が出るか楽しみですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp