京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up124
昨日:161
総数:536381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

冬の植物 その2

画像1
画像2
 また,スイセンは4年前に人権の花運動でいただいた100球ほどの球根をプランターで育てた後,管理用務員さんが花壇や学校のあちらこちらに植え替えて丁寧に世話をしてもらったおかげでこんなにたくさん増えました。 
 花や草木の命を慈しみ,黙々と作業をしながら大切に育ててくださっている姿は,大変尊く,みんなが感謝しています。

冬の植物 その1

 冬は花の少ない季節ですが,本校では今紅梅やスイセンが満開となっています。
 紅梅は,西門を入ってすぐのところにあり,今年は1月下旬から咲き始め,あたりに梅の良い香りが漂っています。
画像1
画像2
画像3

2月5日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「黒糖コッペパン・牛乳・ほきのムニエル トマトソースぞえ・野菜のスープ煮」でした。「ほきのムニエル トマトソースぞえ」は,スチームコンベクションオーブンを活用した焼き魚料理でした。冷凍されて届いたほきの切り身を解凍し,塩・こしょう・料理酒で下味をつけた後,油をまぶし,表面に米粉をふって250度のスチコンでこんがりと焼きあげました。焼き目の香ばしさを感じられるよう,教室で手作りのトマトソースを添えていただきました。子ども達からは,「おいしかった!もっとたべたかった。」「トマトソースがおいしかった。」と好評の感想が届いていました。

2月4日の給食は・・・

画像1
 今日の給食は,「ごはん・牛肉とひじきのいため煮・ゆばとだいこんのたいたん・花菜のすまし汁・すぐき」でした。2月のなごみ献立となる今日の給食では,花菜や大根,ゆばなど,季節の食材や京都で食べられてきた食材を使ってのメニューでした。すぐきの漬け物は,食べ慣れない児童も多くいましたが,低学年の児童もごはんと一緒に量を加減しながら味わうことができました。

今年度最後の土曜学習

画像1
画像2
 2月1日(土),今年度最後の土曜学習が行われました。年間6回の学習会と漢字検定,算数検定に一人一人が目標をもって取り組みました。自分で計画を立てて学習をするということを,今後も続けていってほしいと思います。

最後の豆つまみ大会 6年生

画像1画像2
 今週は給食週間です。その取組のひとつである豆つまみ大会が中間休みに開催されました。6年間取り組んできた豆つまみ大会。1年生の時に比べると,どの子も上手にお箸が使えるようになりました。結果が発表されるのが楽しみです。

卒業制作 6年生

画像1画像2
 図画工作科の学習では「卒業制作」に取りかかり始めました。6年間の思い出や将来の夢をオルゴールに表現します。今日はアイデアスケッチを描いて,板に下書きをしました。子どもたちの思いの詰まった作品が仕上がりそうです。

給食週間 6年生

画像1画像2
 今週は給食週間です。学校給食のねらいや給食ができるまでの努力や工夫,給食にこめられた願いを知り,給食への関心を深めることを目的として全国の小学校でこの時期に行われます。西京極小学校では,給食クイズや豆つまみ大会など,楽しい企画がたくさん行われます。
 今日は「給食標語」を考えました。おいしくてあたたかい給食が食べられるのもあと少し。6年間の感謝の気持ちを伝えるために,心を込めて作りました。

みんなで愛し,慈しみ,育む子どもたち

西門横や校庭の梅の花が早くも咲き始めました。今年は暖冬のおかげで運動場が凍ることもなく,子どもたちは元気に運動場で体育の学習をしたり,休み時間に思いっきり体を動かして遊んだりしています。火曜日のジャンプアップタイム(ロング昼休み)や毎月のジャンプアップ週間もすっかり定着して,子どもたちの遊びの幅が広がるとともに,友達と元気に遊ぶことが大好きな子どもたちが増えてきています。
さて,京都市が平成19年2月5日に制定した「子どもを共に育む京都市民憲章」(愛称「京都はぐくみ憲章」)の制定された2月5日は,「京都はぐくみ憲章の日」と定められました。この憲章は,子どもを健やかで心豊かに育む社会を築くために,京都市民共通の行動規範として制定されました。その6つの行動理念についてご紹介いたします。


わたくしたちは,
一 子どもの存在を尊重し,かけがえのない命を守ります。      
一 子どもから信頼され,模範となる行動に努めます。
一 子どもを育む喜びを感じ,親も育ち学べる取組を進めます。
一 子どもが安らぎ育つ,家庭の生活習慣と家族の絆(きずな)を大切にします。
一 子どもを見守り,人と人が支え合う地域のつながりを広げます。
一 子どもを育む自然の恵みを大切にし,社会の環境づくりを優先します。


話は変わりますが,秋に大阪の方から一通の手紙が学校へ届きました。冒頭には「NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロックコンクールで『ほらね』という曲を歌って下さった合唱部の皆様へ」と書き記され,続いて子どもたちへの御礼,自分も歌が好きであること,子どもたちの合唱を録画して何度も練習して覚えたこと,これまで苦しいことや悲しいことが何度もあったが歌や詩を歌ったり唱えたりすることで勇気づけられたこと,そして最後に「皆様も悲しかったり泣きたくなったりした時にはこの歌を歌ってくださいね。きっと勇気づけられるでしょう。」と書いてくださっていました。読み手の子どもたちのことを考えて全ての漢字に仮名を振り,尊敬の気持ちを込めて一生懸命書いてくださっていることがその文字や文章からひしひしと伝わってきました。受け取った子どもたちは頬を紅潮させながら読んでいました。手紙をくださった方のお名前もお顔もわかりませんが,素敵な手紙は,みんなの心を温かく豊かにしてくれました。心より感謝しています。
京都には,昔から子どもを愛し,慈しみ,将来を託してきた人づくりの伝統があります。そして,西京極にも子どもたちの教育を大切にしようという伝統がしっかりと受け継がれています。そのことに深く感謝するとともに,これからも,子どもたちを温かく笑顔で見守り,地域や社会の宝として大切に育む「はぐくみ文化」の息づく西京極の伝統を保護者や地域の皆様とともに守り,さらに広めていきたいと思っております。どうぞ,よろしくお願いいたします。                     
校長 今村 ひろみ


「京都市小学生大文字駅伝大会」に向けて

画像1
画像2
 約1週間後に迫った「京都市小学生大文字駅伝大会」に向けて,放課後の練習に一生懸命取り組んでいます。当日は,自分たちの力を十分に発揮してくれることを願っています。
 当日は,たくさんの応援をお待ちしています。応援に際しましては,以下のことにご留意くださいますよう,お願いいたします。
 
・子どもたちだけで応援に行くことのないようにしてください。
・コース沿道での応援の際,選手への併走やバイク・タクシー等を利用した先回りなどは,一切差し控えてください。
・横断幕,ノボリ,小旗,うちわなどの応援グッズの使用は禁止されています。
・中央分離帯,橋の上からの応援や写真撮影も禁止されています。
・応援については,現場の警察官や自主整理員の指示に従ってください。
・路上への車両等の駐停車は近隣の方々の迷惑になりますので,できるだけ公共交通機関を利用して行くようにしてください。

 子どもたちが気持ちよく走れますよう,ご協力をお願いいたします。

 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp