京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up17
昨日:144
総数:536418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

生活科 たねのかんさつ 1年生

毎日欠かさずあさがおに水やりをして,成長を楽しみにしている1年生。
あさがおに加えて,ほかにも5種類の植物をみんなで育てます。
この日は,それぞれの種をじっくり見て,「形・大きさ・色」を観察しました。

「すごくちいさい!」
「このたねと くらべると,おおきいね。」
「くろい せんが あるよ!」

など,いろいろな発見をした子どもたちでした。
画像1画像2

マット遊び 1年生

1年生は体育科の学習でマット遊びに取り組んでいます。
いろいろな方向に置いたマットで転がったり,手で支えて跳んだりします。

自分たちで準備や片づけもできるようになりました。
自ら進んで学習に取り組む姿が素敵です。
画像1画像2

4年生 図書館の使い方

学校司書の先生に図書室の使い方やマナーを
教えて頂きました。
子ども達は本の分類の仕方や本の並び方など,
いろいろなことを知ることができました。
最後には絵本の読み聞かせがあり,
楽しい時間を過ごすことができました。
これからも図書室を利用し,たくさんの本を読んで
欲しいなと思います。
画像1画像2

新体力テストがありました。 3年生

画像1
画像2
28日(火)の1・2時間目に新体力テストを行いました。
雨が降っていたので、残念ながらソフトボール投げはできませんでしたが、子どもたちは体育館でのテストに一生懸命取り組んでいました。
友だちの記録を測るときも、ミスの無いように真剣にメジャーを読んでいました。
去年からどれくらい記録が伸びたでしょうか。結果が楽しみですね。

中と外の組み立て方と点画のつながりに気を付けて書こう 6年生

画像1画像2
 書写の学習では,「たれ」と中の部分をどう組み立てると字形が整うか考えながら「歴史」を書きました。はらいがたくさん出てきましたが,最後まで気をぬかずに丁寧に書いていました。

6月 〜風待月(かぜまちづき)〜

 新年度が始まって2か月が経ちました。いつの間にか,学校中の木々も葛野大路通りの街路樹も木の葉が大いに茂って濃い緑になり,その葉が大きな影を作っています。今年は,まだ5月だというのに日本各地で気温が30度を超える真夏日が続き,記録的な暑さとなっています。この時期は体が暑さになれていないため,学校では,子どもたちが水分補給や休憩を適切にとって活動を行うようにしています。また,休日も帽子をかぶったり,通気性・吸湿性のよい衣服を着たりして熱中症に気を付けて過ごすようにと子どもたちに注意を促しました。 皆様もお気を付けください。
 さて,間もなく6月を迎えます。6月の異名として多く用いられるのは「水(み)無月(なづき)」ですね。陰暦の6月は今の6月下旬から8月上旬にあたり,確かに梅雨の明けた後は暑さが厳しくなって川などの水量も減ると思うのですが,梅雨の間は雨がたくさん降って水がたっぷりある月なのに「水(の)無(い)月」と呼ぶことを不思議に思っていました。調べてみると,諸説あるようですが,「水無月」の「無」というのは,「無い」という意味ではなく,「無」は連体助詞で「〜の」を表し,6月は,田に水を引く時期であることから「水無月」は「水の月」という意味になるという説もあるのだそうです。
 また,6月の異名には「風待月」もあります。この言葉は,6月の気候を思い浮かべると,漢字からおおよその意味を想像できます。6月は,梅雨を迎えて蒸し暑くなります。そんな蒸し暑い日が続くと,風が吹くのを心から待ち望み,ほんのささやかな風にも喜びを感じることができるということから,このように呼ばれるようになったそうです。他にも,「涼(すず)暮(くれ)月(づき)」や「蝉羽(せみのは)月(づき)」,「鳴(なる)神(かみ)月(つき)」などたくさんの呼び方があるそうです。
 自分自身を振り返った時,つい数字だけに目が向き,6月は1年の中の6番目の月という認識で過ごしてしまっていたことに気づきました。それと同時に,私たちの祖先は,季節や自然に目を向けてその変化を楽しむとともに,畏怖畏敬の念を抱きながら,ともに生きていることを実感して過ごしてきたことにも気づかされました。実は,こんな思いを抱くようになったのは,5月13〜16日の間,5年生の子どもたちと花背山の家長期宿泊学習に行き,普段は出会うことができない生き物や美しくて深い緑の山々,清々しい青空,さわやかな風など素晴らしい自然に出会えたからです。
 6月は,環境月間です。今残っている自然をこれからの時代を生きる子どもたちに残していくために,学校でも生活の身近なところでできることから実践していきたいと思います。

                          校長  今村 ひろみ

クラブ活動 6年生

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が今日から始まりました。
 6年生は活動を楽しむだけではなく,部長や副部長を務め,活動をリードします。たくさんの子たちが部長や副部長に立候補をし,頼もしく感じました。
 一年間,楽しく活動に取り組んでほしいと思います。

避難訓練

画像1画像2
 27日(月)に今年度初めての避難訓練を行いました。給食室からの出火を想定した火災の避難訓練です。火災の場合は,有毒なガスを吸い込まないためにハンカチで鼻と口を覆うことや,体制を低くして避難することの大切さを確認しました。また,「お・は・し・も・て」の避難の際の約束についても合わせて確認しました。今回は,避難完了までに約5分かかりました。今年度は,休み時間の避難訓練の実施も予定しています。

夏野菜ぐんぐん育て!

ひまわり学級では,今年の夏野菜は,夏プチトマト,パプリカ,オクラを植えました。
どんな花が咲いて,どんなふうに大きくなって,どんな素敵な色の実がなるのかな。
6人で楽しく育てていきたいと思います。
画像1
画像2

第1回たてわり活動 6年生

画像1画像2
 第1回たてわり活動が行われました。今日はたてわりグループのメンバーを確認して,1年間の遊びの計画を立てました。
 6年生にとって,リーダーとして活動を進める初めてのたてわり活動でした。朝から緊張でそわそわしている様子が見られましたが,いざ活動の時間になると,顔をきりっとひきしめて,司会進行を行っていました。頼もしい姿がたくさん見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp